11月26日(火)平常授業・柔道着販売があります

1学年防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/28(月)に1年生は6校時に防災教室を行いました。防災に関わっていらっしゃる地域の方と消防署をお呼びして、避難時のお米の炊き方、簡易担架の作り方、避難所についてなどのお話を聞き、体験も行いました。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/25(金)および11/28(月)にクリーン運動を実施しました。季節柄おおくの落ち葉が校庭にあるので、落ち葉の掃き掃除です。生徒会が主催し、希望する生徒が応募しました。タブレットを通じて応募する方法にし、多くの生徒が集まり、1日の予定を2日にして行いました。

11月30日(水)【白米ご飯 豚肉とキノコの炒め煮 豆腐のすまし汁 みかん 牛乳】

画像1 画像1
しいたけとしめじの入った炒め煮です。豚肉も混ざっていて、ご飯が進みます。しいたけには、食物繊維の他にがん抑制効果があると言われているベーターグルカンや、コレステロール値を下げるエリタデニン、ビタミンDの補給に役立つエルゴステロールなど、注目すべき成分がたくさん含まれています。キノコ類が苦手な生徒もいるかもしれませんが、まずは一口、味わってほしいと思います。

11月29日(火)【フレンチトースト トマトチキンスープ 野菜のガーリックソテー 牛乳】

画像1 画像1
フレンチトーストは、なかなか給食では出てこないメニュー。パンを卵と砂糖と牛乳に浸して焼いた料理です。たんぱく質やカルシウムをたっぷりと含み、お腹もいっぱいになります。調理員さんが柔らかく仕上げてくださったので、食べやすいと思います。また、よく噛んで食べると甘みを感じることができます。美味しくいただきましょう。

3学年英語スピーキングテスト(ESAT-J)終了

 11月27日(日)に行われた英語スピーキングテストは無事終了しました。保護者の方のご協力ありがとうございました。

2年生は校外学習に出かけます

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は明日(11/29)、鎌倉へ校外学習に出かけます。今日は前日ですので学年集会を開き、明日の行動についてしおりの読み合わせ等を行いました。明日の鎌倉は午後から雨天の予報が出ており、雨での班行動について確認をしました。

東京大空襲の体験を聞いての感想

 11月12日(土)に東京大空襲を体験された方を講師としてお招きしてお話を伺いました。各学年の生徒からの感想を紹介します。

 今回の「東京大空襲を聞く会」で、戦争がどれほど残酷なものだったのかを知ることができました。社会の授業で習ったことがありましたが、当時小六の私は、やってはいけないこととまでしか思っていませんでした。しかし、今回のお話の中で、戦争は、建物や人の命など全てを奪っていき、生き残った人の心や優しさまでも壊してしまうということを知り、今、平和な日常を送れていることの喜びを実感することができました。私たち日本人は歴史を大切にします。なので、この過去の戦争をしてしまったという事実を大切にし、これからの未来へ、戦争がなくなるように、風化させず、語り継いでいきたいです。
1年B組 女子

 私の祖父が戦争を体験していて、色々話を聞いたことがありましたが、お話を聞いて、さらに理解を深めることができました。戦争というものは、とても残酷で、私だったら体験談を話すと、辛い思い出がよみがえってきて話したくないと思ってしまうけど、講師の方は、「二度と繰り返してほしくない」という気持ちで、お話ししてくださいました。それはすごく辛いことだと思いますが、その思いを私たちに伝えてくださり、本当にありがとうございました。戦争体験したことのある人が少なくなっていく社会で、私たちのように実際にお話を聞いたことのある人が、伝えていくことが大切だと私は考えます。私たちが大人になり、社会に出たときに、戦争のことを少しでも伝えて、二度と繰り返してはいけないという意識を永遠に消えないようにしたいなと思いました。
2年B組 赤石 くるみ

 僕は今回の東京大空襲の体験で戦争の恐ろしさをまた学びました。B-29が落とした38万発の焼夷弾を想像するだけでも僕は嫌になります。僕はあまり心が強くないので、ちょっとの事でも大きなショックになります。なので、親や弟、仲の良い友達が焼け死んでしまったら耐えられなくてそのまま死んでしまうと思います。講師の方は友達を失って、今でも雲を見るとそこにいるのではないかという錯覚に襲われるのに、東京大空襲を語り続けることを使命と考え、そして実行に移している。僕はそんな心の強さ、メンタルを尊敬します。僕は少しでも平和にするためにできる事は、ポジティブになることだと思います。今回学んだこの東京大空襲のことと、平和にするためにできることを忘れないで生きていきたいと思いました。
3年A組 礒部 凪

11月28日(月)【玄米ご飯 鮭のチャンチャン焼き じゃがいものおかか炒め ガタタン 牛乳】

画像1 画像1
今日は北海道料理の献立です。チャンチャン焼きは、北海道漁師の名物料理。鮭と野菜を味噌やバターで味付けし、給食では取り分けしやすいように、紙皿に入れて蒸し焼きにしました。ガタタンは、でんぷんでとろみをつけた玉子スープに野菜などの具が入った芦別市のご当地グルメです。北海道の料理を堪能しつつ、体を温めましょう。

3学年写真撮影と英語スピーキングテスト事前指導

 3学年は卒業アルバムのクラス写真撮影と個人写真の撮影を行いました。また、11/27(日)に実施する英語スピーキングテストについて事前指導を行いました。保護者の方にお知らせした内容などについて、改めて説明をしました。ホームページのお知らせの記事でも確認できるようにしてあります。

2学年 全国学力調査のための接続テスト

 朝の学活の時間に、2学年は来年度の全国学力調査に向けて、タブレットの接続テストを行いました。全国学力調査は毎年、3学年を対象に行っています。来年度の英語のテストではスピーキングテストを行う予定です。タブレットを通じて行うため、指定されたホームページに接続できるかの確認を行いました。来年の4月実施ですので、まだだいぶ先ですが、すでに準備が進められています。

11月25日(金)【ポークカレーライス ビネグレットキャベツサラダ みかん 牛乳】

画像1 画像1
今日はカレーライス。午前中から廊下や教室に香りが漂い、今日の給食を楽しみにしている生徒が多く見られました。中辛のカレーなので、食べやすいと思います。食欲を増進させ、胃腸の働きを高め、疲労回復を促すカレーのスパイス。ターメリックライスと合わせて食べると、美味しさが広がります!

11月24日(木)【あわご飯 揚げ魚のあずま煮 もやしと小松菜の辛子和え じゃが芋の味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
今日は、シロイトタラのあずま煮です。「煮」という字が入っていますが、油で揚げて甘辛醤油にからめる料理です。タラは高たんぱくかつ低脂肪で冬のダイエット食と言われています。また、タラは体を温めると言われています。味わっていただきましょう。

英語スピーキングテスト(ESAT-J)について

 11/27(日)に英語スピーキングテスト(ESAT-J)が実施されます。すでにお知らせはしておりますが、試験を前に改めて3学年の保護者の皆様にお知らせを配付いたします。PDFファイルもアップいたします。
 生徒にも指導いたしますが、ご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="79924">英語スピーキングテストについて(保護者お知らせ)</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79922">英語スピーキングテスト受験の手引き</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79923">英語スピーキングテスト受験票サンプル</swa:ContentLink>

模擬裁判を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学年の社会科の授業では模擬裁判に取り組んでいます。刑事事件についての裁判でした。裁判官・裁判員・弁護士・被告等の役割を決めて、それぞれがしっかりと演じていました。判決を出すに当たっては、クラス内の班ごとに相談をして考えていました。

英検IBAを2・3学年も実施しました

 昨日(11/21)、1学年の英検IBA受験についてお知らせしましたが、本日は2・3学年も受験しました。後日、配付される成績表を見て、英語力向上に役立ててほしいと思います。

11月22日(火)【担々麺ごま豆乳味 揚げ餃子 牛乳】

画像1 画像1
今日はリクエスト給食。生徒に大人気の担々麺と餃子です。担々麺は、ごまの風味を感じることができ、スープも濃厚です。餃子は、中国点心料理の一つですが、油でカリッと揚げた揚げ餃子は、食感も楽しめます。どちらの料理も緑黄色野菜がふんだんに使われていて栄養満点。モリモリ食べましょう!

柔道の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年の保健体育では柔道の授業に取り組み始めました。柔道着を着る練習からスタートです。まだまだ慣れていないので、柔道着を着るのにも苦労をしている様子がありました。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒朝会では、会長から3つの話がありました。1つめはいじめ防止標語の各学年代表作の発表、2つめは11月28日に行うクリーン活動(放課後清掃活動)の応募が多く、2日間に分けて行うこと、3つめは部活動紹介の原稿提出の依頼でした。その後は、定例の各委員会からの活動報告がありました。

いじめ防止標語
1学年「見て見ぬふり 君の目と口 何のため?」
2学年「SNS かくれているよ SOS」
3学年「一人じゃない 頼れる仲間は そばにいる」
 いじめ防止標語は、各クラスからのものも廊下に掲示しています。この後、上石神井小学校からの代表作を隣に掲示して、交流を図る予定です。

1学年で英検IBAを実施しました

 英検と同じ日本英語検定協会が実施しているものですが、英検○級という形で受検はしません。試験時間は45分です。後日、個人成績表を配付します。生徒全員が同じものを受検し、テストの点数に基づいて英検の級レベルが分かります。これは生徒一人一人が自分の英語の到達度を見るために実施し、結果を受けて授業改善に生かしていきます。
 11月27日(日)には3年生が、東京都教育委員会が実施する英語スピーキングテストを受検します。様々な形で英語の力を測る取組が行われています。

11月21日(月)【玄米ご飯 擬製豆腐 コーンきゅうりサラダ けんちん汁 牛乳】

画像1 画像1
擬製豆腐は精進料理です。精進料理は、すべて植物性の材料で作ります。仏前に備えられたものを下げて食事の材料としたのが始まりとされています。給食の擬製豆腐は、崩した豆腐に野菜をみじん切りにして加え、卵を混ぜ込み、豆腐のように形を整えました。豆腐と卵の両方の味を味わえるとよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28