11月26日(火)平常授業・柔道着販売があります

ESAT-J(3年生英語スピーキングテスト)のお知らせ配付について

 本日(11/4)、3年生に11月27日(日)に実際されるESAT-J(中学校英語スピーキングテスト)の受験会場等についてのお知らせを配付いたしました。ご家庭でご確認ください。
 なお、受験票については11月中旬に送付される予定です。

3学年の社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竹本教諭の3学年社会の授業です。「国際社会において国家が互いに尊重し合うためには何が大切だろうか」という問いについて考えていました。国を成立させる要素について復習し、国際社会で国家間の協調について話し合っていました。ワークシートはタブレットを経由して配信し、生徒たちはタブレットに入力してワークシートに記入したり、気づいたことについてメモを取ったりしていました。ワークシートに注釈を書き入れる工夫をする生徒もいました。

11月4日(金)【白米ご飯 家常(ちゃーちゃん)豆腐 春雨スープ 牛乳】

画像1 画像1
家常(ちゃーちゃん)豆腐は、中国の四川料理で、よく食べられている家庭料理です。豚肉や厚揚げの旨味がからんで、野菜もたっぷり食べられる献立です。厚揚げは、畑の肉と言われる大豆で作ります。良質なたんぱく質とビタミンB群やミネラルが豊富です。生徒好みの味付けなので、きっとたくさん食べられるはず。いただきます!

「ふれあいアンケート」と「生活を振り返るアンケート」を実施しました

 本日(11/2)、2つのアンケートを実施しました。「ふれあいアンケート」は月例で行っている、悩み等があれば書いてもらうものです。「生活を振り返るアンケート」は文化発表会等の大きな行事が終わり、期末考査も近づきつつある今、生活を振り返る機会とするために行いました。これはタブレットからアンケートに答えました。結果は後日、お知らせいたします。

小学6年生部活動体験参加ありがとうございました

 10/17〜10/28に実施しました小学6年生部活動体験に参加いただきありがとうございました。10日間を通して延べ217名の参加でした。部活動によっては急な変更があり、申し訳ございませんでした。参加していただいた小学生の皆さんが、中学校生活に期待がもてたら幸いです。

11月2日(水)【カレー南蛮 ひと塩きゅうり みそポテト 牛乳】

画像1 画像1
カレー南蛮とは、カレー粉入りのうどんに、とろみを出すために片栗粉を加えて作ったうどんです。明治時代に日本で誕生した料理と言われています。長ねぎや玉ねぎ、しいたけなどの野菜がたっぷりと入っています。とろみのあるスープで体も温まります。おいしくいただきましょう。

連合演劇で演劇部が発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/30(日)に練馬区の生涯学習センターで、英劇部が劇の発表を行いました。『名前のないストーリー』というタイトルで、主人公が本の世界に取り込まれて、双子の妹を救うというお話でした。生徒作成のオリジナル脚本です。舞台上の堂々とした演技がとても良かったです。

生徒会役員と懇談

画像1 画像1
 生徒会役員と校長が懇談会を行いました。生徒会の新役員として、活発な活動を期待しています。役員一人一人から公約で掲げたものを改めて聞き、実現に向けて具体的に考えて進めてほしいことを伝えました。また、話し合いを大切にして、よりよい上石神井中にしていくことをお互い確認しました。(写真が暗くてすみません)

11月1日(火)【豆わかご飯 鯖のもみじおろしがけ 鶏とごぼうの昆布煮 のっぺい汁 牛乳】

画像1 画像1
のっぺい汁の中に入った小松菜と、焼き鯖の上にかかったもみじおろしの彩りがよい和食の献立です。もみじおろしは、赤く色づいた秋の紅葉に例えて名付けられたものです。今日の給食のもみじおろしは、人参と大根のすりおろしを混ぜたもので、栄養価も高いです。秋の終わりを感じさせる頃ですが、季節の変化に目を向けながら味わって食べるのもよいですね。いただきます。

11月1日から部活動の最終下校時間が変わります

 11月1日から部活動の活動終了時間が18:00まで、最終下校時間(校門を出る時間)は18:30までに変更となります。

10月31日(月)【チキンライス パンプキンオムレツ ソーセージと野菜のスープ みかん 牛乳】

画像1 画像1
チキンライスには大きなマッシュルームや鶏肉が入り、ボリュームたっぷり。カレーライスに続き、好きなメニューである生徒も多いことでしょう。また、ハロウィンにちなんでパンプキンオムレツも美味しく焼き上がっています。かぼちゃを食べて風邪や感染症を予防しましょう。いただきます。

本日(10/31)と明日(11/1)は4校時・給食後に下校です

 本日(10/31)と明日(11/1)は3学年の三者面談により、1学年〜3学年は4校時まで授業を行い、給食を食べて下校となります。
 部活動等は再登校をせずに活動いたしますが、各部活動からの予定を確認してください。

音楽の授業で琴に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では、全学年で琴に取り組んでいます。地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし指導をしていただきました。普段はほとんど触れる機会のない琴ですが、少しでも日本の文化を学んでほしいと思います。生徒たちは慣れない手つきながらも、琴の出す音色を楽しんでいました。

読書週間

 10/27〜11/9まで読書週間です。11/3を中心とした前後1週間です。少し肌寒い日が増えてきますが、過ごしやすい日が続いています。読書に適した気候といえます。
 夏目漱石の『三四郎』に「そのうち与次郎の尻が次第におちついてきて、燈火親しむべしなどという漢語さえ借用してうれしがるようになった」と書かれている箇所があります。「燈火親しむべし」というのは唐の文人の韓愈(かんゆ)の言葉です。秋になると過ごしやすくなり、夜も長くなってくるので、燈火(明かり)の下で読書するのに適しているといった意味でしょう。
 新聞で紹介されていた調査では、中学生の読む本の冊数は以前と比べて少し増えているようです。ただ、小学校6年生から中学校1年生に上がると、少し減ってしまうそうです。中学生になると勉強や部活動等で、時間の余裕がなくなるということですが、読書する時間をぜひ作って本に触れてほしいと思います。
 本校では朝読書に取り組んでいます。3年生はいよいよ進路選択に向けて、学習に力が入ることと思いますが、読書も忘れずに、本から多くのことを学んでほしいと願っています。

10月28日(金)【白米ライス 甘口米粉カレー イタリアンサラダ 牛乳】

画像1 画像1
生徒に大人気のカレーライス。今日のカレーには、調味料やスパイス、食品などが29種類使われています。その一つであるニンニクは、スタミナを取り戻す効果が高い健康野菜の代表です。ただし、刺激が強いので、食べ過ぎに注意が必要です。給食のカレーには、栄養士さんがバランスを考え、ニンニクの量を調整してくださっています。美味しくいただきましょう。

第1学年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい秋の空の下、校外学習が実施できました。ほぼ予定どおりに全班が上石神井駅でのチェックを終了し、川越へ出発しました。川越には他の中学校や小学校も複数きていました。コロナ禍ではありますが、少しずつ活動が戻っていっていることを感じました。
 本校の生徒たちを見ると、初めての班での校外活動を楽しみながらも、しっかり学習しようという気持ちが伝わってきました。慣れない中ですので、計画した時間どおりに見学場所を回れなかった班もありましたが、先生と相談して、他の見学場所の時間を調整し帰りの電車の時間には間に合うように行動できました。
 保護者の皆様、朝早くからご準備いただきありがとうございました。

10月27日(木)【コッペパン かぼちゃと豚肉の米粉豆乳グラタン ABCスープ 牛乳】

画像1 画像1
「かぼちゃと豚肉の米粉豆乳グラタン」は、朝早くから調理員さんがグラタンソースを作り、一人分ずつ紙のケースに入れ、オーブンで焼き上げてくださったおかげで美味しく仕上がっています。体も温まります。感謝していただきましょう。また、少しずつ寒くなってきたせいか、牛乳の残量が目立ってきました。しっかり飲んでカルシウムを摂りましょう!

明日(10/27)は1学年が校外学習に出かけます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(10/27)は、1学年が校外学習で川越に出かけます。写真は前日の学年集会の様子です。しおりを確認しながら諸注意を伝えていました。実行委員からは、しっかり係の仕事を勤めたい、川越で実際に見てたくさん学んできたい、(班行動について)責任をもって行動したい等と、思いを話していました。
 1学年の保護者の皆様、お昼はお弁当となります。また、風邪の症状などの体調不良の際には、参加を見合わせるようお願いいたします。
 生徒たちはしっかりと準備してきました。充実した校外学習になると思います。保護者の皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

10月26日(水)【親子丼 じゃこおろしドレッシングサラダ 呉汁 牛乳】

画像1 画像1
今日は和風の献立で、生徒が大好きな親子丼が登場。完食できることでしょう。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶした汁を「呉」と言い、呉を入れた味噌汁なので、呉汁と言います。大豆には、良質なたんぱく質やビタミンB群が豊富です。大豆の力が得られやすい呉汁を味わっていただきましょう。

3学年の理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 渡辺教諭の3学年理科の授業です。生物の歴史について学んでいます。書画カメラを活用し、生徒が記入するものと同じワークシートを映して、解説を加えながら一緒に記入をしていました。同じワークシートが映されているので、生徒は確認しやすくなります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28