ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

2月14日(火)

セルフミートチーズバーガー
牛乳
クラムチャウダー
チョコデザート
画像1 画像1

2月13日(月)

ご飯
牛乳
芋煮
西京焼き
いちご
画像1 画像1

2月10日

中華おこわ
牛乳
中華芝麻春雨スープ
白身魚のねぎソースかけ
いちご
画像1 画像1

2月9日(木)

えびのかき揚げ丼
牛乳
むらくも汁
おかしな目玉焼き
画像1 画像1

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)、本日から学習発表会がスタートしました。3、4時間目に全校児童生徒が各展示室を周り作品を鑑賞しました。1年生から9年生までの作品のほか、クラブや部活動で作成した作品も展示されています。明日から2日間学校公開となっています。たくさんの参観をお待ちしております。

2月8日(水)

牛丼
牛乳
さつま汁
ほうれんそうのごまあえ
デコポン
画像1 画像1

2月7日(火)

みそラーメン
牛乳
野菜チップス
ジャンボしゅうまい
画像1 画像1

2月6日(月)

ココア揚げパン
牛乳
コーンスープ
スペイン風オムレツ
イロドリ野菜洋風炒め
画像1 画像1

8年 スキー移動教室 3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後に閉校式を行い、お世話になったベルデ武石を出発しました。途中サービスエリアでトイレ休憩をした後、予定通り学校へ到着することができました。とても楽しく充実した2泊3日でした。お疲れさまでした。

2月3日(金)

いわしのかば焼き丼
牛乳
豚汁
五目豆
デコポン
画像1 画像1

8年 スキー移動教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー教室3日目を迎えました。朝は少し曇り空でしたが、レッスンが始まると日差しも出てスキー日和となりました。みんなそれぞれ最後のスキー教室を楽しんでいました。

8年 スキー移動教室 2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとにお土産を購入しました。その後、係の打ち合わせをしたり自由時間を楽しんだりしました。発熱者もなく、みんな元気です。お土産話も楽しみにしていてください。

8年 スキー移動教室 2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべてのグループが通常の斜面を滑ることができました。慣れてきてピースサインをする生徒も。上級者はさらに上のコースにチャレンジし、技術を高めていました。この後は夕食を食べた後お土産購入です。何を買ってくるのかは帰ってきてからのお楽しみ!

8年 スキー移動教室 2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間コースというなだらかな長い斜面のコースは初心者におすすめ。みんな上手に滑っていました。本当に上達が早いです。昼食のカレーもおいしかったです。

8年 スキー移動教室 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目のスキー教室スタート。準備運動に転ぶ練習をしたあとは、初めてのリフト。みんな上手に乗ることができました。今日はなだらかな斜面への挑戦です。

2月2日(木)

さけわかめごはん
牛乳
おでん
りんご
画像1 画像1

8年 スキー移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー移動教室2日目です。今日も晴天に恵まれスキー日和となりました。子供たちは体調を崩すこともなくみんな元気に参加しています。

8年 スキー移動教室 一日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事のあとはいよいよお楽しみのレク大会。「聖徳太子ゲーム」「だるまさんがころんだ」「三時のおやつ」を楽しみました。男女ともとてもノリがよく、盛り上がったレク大会となりました。レク係のみなさん、ありがとうございました。

8年 スキー移動教室 一日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてスキーを経験するグループは、小さな斜面を使って練習し、経験者グループはリフトに乗って上から滑り降りる練習をしました。誰もけがをすることもなく一日目が終了。このあとは宿舎へ戻り、夕食を食べてお楽しみのレクの時間です。

8年 スキー移動教室 一日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとにインストラクターが付き、スキー教室がスタートしました。初めてのスキーに戸惑いながらも、楽しそうに滑ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

各学年のたより

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針