ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

1月18日(水)

鮭わかめごはん
牛乳
野菜たっぷりみそ汁
トンカツ
画像1 画像1

1月17日(火)

オモニ風ポクムパプ
牛乳
ほたてと卵のスープ
チュクミ
画像1 画像1

1月16日(月)

ソース焼きそば
牛乳
イカとえびのチリソース炒め
杏仁豆腐
画像1 画像1

2年生道徳「おせちのひみつ」(食育)

画像1 画像1
 2年生の道徳で、栄養教諭と、おせち料理にこめられた意味や、昔から伝わる料理には、どんな願いがこめられているのかを考えました。
 日本の伝統文化や行事食などには、人々の願いがこめられ、今日まで受け継がれていることを知り、子供たちからは、「昔の人はすごいなあ」、「おせち料理に意味があることに驚いた」などという感想がありました。
 また、おせちの中の何を一番願いたいか質問したところ、長寿とお金持ちを願う子が多かったです。

特別支援学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)、7年生を対象に特別支援学校出前授業が行われました。授業の中で「言葉だけがコミュニケーションの手段ではない」、「ちょっとした配慮(気づかい)が大切」であることを、ゲームを通して学ぶことができました。

1月13日(金)

プルコギ丼
牛乳
いかと鶏だんごの海鮮スープ
みかん
画像1 画像1

1月12日(木)

ルーローハン
牛乳
ワカメスープ
チーズダッカルビ
画像1 画像1

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期がスタートし、子供たちは新たな気持ちで元気に過ごしています。
学校では席書会や百人一首大会などが行われ、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。
18日から25日には校内書き初め展が行われます。子供たちの力作をぜひご覧ください。

1月11日(水)

セルフまきまき天むす(具:えび・いか)
牛乳
もちもち七草だんご汁
画像1 画像1

1月10日(火)

キーマカレー
牛乳
チーズサモサ
ぽんかん
画像1 画像1

12月23日(金)

カレーピラフ
牛乳
ホワイトシチュー
グリーンサラダ
画像1 画像1

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)、小学部は5時間目、中学部は6時間目に大掃除が行われました。全員で協力して清掃活動に取り組み、教室の隅々まできれいにすることができました。最後に整美給食委員の児童生徒がワックスがけを行いました。明日はいよいよ終業式。きれいな教室で2学期を終えられそうです。

12月22日(木)

きんぴらご飯
牛乳
みそ汁
わかさぎの甘辛揚げ
いかとわかめのあえもの
画像1 画像1

12月21日(水)

ご飯
牛乳
麻婆豆腐
茎わかめのごま風味
画像1 画像1

12月20日(火)

ペッパービーフピラフ
コーヒー牛乳
鶏肉のトマト煮
りんごケーキ
画像1 画像1

12月19日(月)

まいたけご飯
牛乳
むらくも汁
鶏肉のから揚げ
わかめの酢の物
画像1 画像1

12月16日(金)

さけじゃこ菜飯
牛乳
かぶのみそ汁
肉じゃが
画像1 画像1

12月15日(木)

ソースヒレかつ丼
牛乳
わかめのみそ汁
あえもの
画像1 画像1

12月14日(水)

カレーうどん
牛乳
えびの天ぷら
野菜のごま和え
みかん

画像1 画像1

12月12日(月)

ご飯
牛乳
八宝菜
おかしな目玉焼き
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

各学年のたより

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針