スキー移動教室2

渋滞で、予定から30分遅れてベルデ軽井沢に、到着しました。これから湯ノ丸スキー場にむかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1

 3年振りのスキー移動教室です。朝7時過ぎに出発しました。随時、活動の様子をアップロードしますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、ご飯・いわしのかば焼き2枚・菜の花の辛子和え・春のすまし汁でした。いわしのかば焼きは、カラリと揚がっていてボリュームがありました。春のすまし汁には、春の雰囲気があり、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、鶏ゴボウご飯・生揚げと里芋のうま煮・きなこ豆・豆乳プリンでした。今日の4品も手がかかっています。うま煮には、鶏肉も入っていて、本当にうまいです。豆乳プリンは、初めての献立です。きなこ豆は、節分に合わせて出されました。きなこの甘さが丁度よかったです。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食です

 今日の献立は、チキンカレーライス・わかめサラダ・リンゴゼリーでした。月初めのカレーライスは、ランチ通信にもありますがルーはお店のような味わいです。少しのピリ辛もちょうどよく頂きました。わかめサラダのさっぱり感もカレーのおいしさを引き立ててくれています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月度全校朝礼

 本日、全校朝礼を行いました。通常、月曜日に実施しますが6日(月)は2年生スキー教室、13日(月)はF組スキー教室のため、本日行いました。
 校長先生からの講話は「これからの自分について」考えることの大切さでした。

体育健康教育推進校(外部人材を活用しての授業)3

 1月25日(水)〜31日(火)まで1年生とF組は各クラス2時間、2年生は各クラス1時間、外部人材を活用してのタグラグビー授業を実施しました。本日、発行の学校だよりにも掲載しています。ご一読ください。現在は保健体育の教員が継続して校庭で指導しています。
 令和5年度も外部人材を活用したタグラグビーの授業を実施しますので、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針