移動教室8

 リフトに乗り、鋸山に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査2日目

 定期考査2日目です。生徒は考査前、真剣に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室7

 おはようございます。2日目の朝食です。今日は、鋸山を登ります。たくさん食べて力を蓄えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室6

 夕食後は大好きな「ボッチャ」で交流会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室5

 18時からの夕食の様子です。多くの生徒が、カレーライスをおかわりしました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室4

 ベルデに到着し、部屋ごとに荷物整理やしおりを記入したりして過ごしています。
画像1 画像1

移動教室3

 マザー牧場です。昼食も食べています。
画像1 画像1

移動教室2

 海ほたるには到着予定時刻より、早めに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査

 本日から3日間の1学期定期考査が始まりました。日頃の学習成果を発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組移動教室1

 F組は本日から、岩井へ移動教室です。計画通りに出発しました。沢山の事を学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食です

 今日の献立は、高野豆腐の卵とじ丼・キャベツとちくわの炒め物・えのきのあっさり汁でした。えのきのあっさり汁には、えのきの他に鶏肉・大根・にんじん等も入っていて、味はすまし汁のようです。卵とじ丼にもにんじんやグリーンピースが入っていて、彩りがよいです。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

 令和2・3年度と2年間研究してきたことを更に発展させていくために、研究授業を行っています。
 本日は保健体育の「体育理論」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食です

 今日の献立は、新生姜ご飯・ひじきと根菜炒め煮・鮭の幽庵焼き・なめこの味噌汁でした。新生姜ご飯は、ランチ通信にありますように、さっぱりした味と辛みが醤油の味付けとともにとてもおいしく頂きました。ひじきの炒め煮は、ゴボウやレンコンの根菜類とともに食が進む味付けです。ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月度全校朝礼

 6月の全校朝礼は、校長先生からふれあい週間について、学期末考査についてのお話がありました。その後は、各部と各部門の表彰です。速やかに集まり、集中して取組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会

 生徒総会がありました。各委員会の活動報告をし、承認されました。さらに中村中学校を発展させるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食です

 今日の献立は、ごまわかめご飯、豚汁、いわしのしょうが煮でした。豚汁は具と量がたっぷりでごまわかめご飯との相性が抜群でした。いわしのしょうが煮もカルシウムたっぷりでした。今日も満腹です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食です

 今日の献立は、ピザトースト・マスタードサラダ・ABCスープでした。ピザトーストは、チーズの下にベーコン、玉ねぎ・ピーマンが豊富に入っていてボリュームがありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の給食です

 今日の献立は、ホイコーロ丼・大豆もやしのナムル・みかんゼリーでした。ホイコーロ丼は、練馬産キャベツが豊富に使われています。ピリ辛の味もあり、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の給食です

 今日の献立は、ご飯・キャベツのおかか炒め・じゃがいもと生揚げの煮物でした。今日ののり佃は、味がとてもよく生徒もご飯のおかわりをしていました。じゃがいもと生揚げの煮ものには、じゃがいも、厚揚げの他にニンジンこんにゃく、シイタケ、豚肉が入っていておいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食です

 今日の献立は、あんかけ焼きそば・にらともやしのスープ・小玉スイカでした。あんかけ焼きそばは、麺の量が多く、ボリュームがありました。初物の小玉スイカはとても甘かったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針