「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

12月8日(木) 今日の給食は?

 今日の献立は、麦御飯、鯖の文化干し、野菜の海苔和え、豚汁、牛乳でした。冷え込みの強くなる日の豚汁は格別で、お代わりでもよく売れていました。鯖の塩味も海苔の香りもよく食が進みました。
画像1 画像1

12月7日(水) 愛知県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌かつ丼、炒めキャベツ、五目汁、牛乳でした。味噌かつ丼は愛知県の郷土料理です。昔から親しまれ、愛知の豚かつ屋さんで「味噌かつ」のない店はないほどです。
 愛知県には、コンニャクに味噌をかける「味噌田楽」や「味噌おでん」、「味噌煮込みうどん」など、愛知県で有名な「八丁味噌」を使う郷土料理がたくさんあります。八丁味噌は大豆と塩のみで作られている味噌で、大豆の旨味の詰まった、コクのある濃厚な味が特徴です。昔ながらの製法で2年以上かけてじっくり作られる味噌です。
 今日の味噌かつのタレにも八丁味噌が使われています。子どもたちは美味しく味わって食べていました。

12月7日(水)3年 ゲストティーチャー

3年社会「安全なくらしを守る」の学習に、警視庁練馬警察署の方をゲストティーチャーとしてお招きし、いろいろと教えていただきました。3年の子どもたちの質問に丁寧にお答えいただきました。初めて知ったことなども多かったようです。本物の警察官の方のお話に真剣に耳を傾ける子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お子さんの学力向上のために大切なこと

画像1 画像1
 都の教育委員会から資料配布依頼がありました。対象は3年生から6年生までで、毎年、4年生から中学3年生の児童・生徒がタブレットで行っている、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果を踏まえ、お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを御紹介しています。ぜひ御一読いただき、引き続きの御支援をお願いいたします。
お子さんの学力向上のために大切なこと

12月6日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、茶飯、おでん、和風サラダ、牛乳でした。ここ2日冷え込みが厳しいですが、出汁のよく効いたおでんの温かさが身にしみました。和風サラダのドレッシングや茶飯の味付けも抜群でした。
画像1 画像1

12月6日(火)学校生活の様子

午前中は小雨が降って校庭は使えない状態でした。
2年生は体育館で道具を工夫して投げ方の学習をし、コスモス学級では、教室でICTを活用した学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)全校朝会(オンライン)

今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
はじめに代表の6年生が朝の挨拶をしました。
校長から学芸会を通して「目標を立てて取り組む」「振り返る」ことの大事さの話のあと、副校長先生から転入生の紹介と、看護当番の先生から今週の生活目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 練馬大根給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、練馬スパゲティ、ほうれん草とコーンのサラダ、マドレーヌ、牛乳でした。今日は練馬区の小・中学校が一斉に練馬大根を使った給食を作っています。豊二小ではみんなに大人気の「練馬スパゲティ」にしました。昨日行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根が使われています。
 練馬大根は細くて長く、抜くときに折れやすいのが特徴で、病気にも弱く、栽培の難しさから作付け農家がどんどん少なくなってしまいました。最近、練馬大根を復活させようと農家の皆さんが少しずつ栽培を増やしています。苦労して育てた農家の方々や、一生懸命抜いた引っこ抜き大会の参加者に感謝しながら、美味しく頂戴しました。今日明日は練馬大根の実物が1階給食室前に飾られています。

12月2日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンピラフ、マカロニミートグラタン、野菜スープ、牛乳でした。洋食の彩りの良さと、香りの豊かさが食欲をそそりました。野菜スープもお代わりでよく売れていました。

12月2日(金)学校生活の様子

今日は、12月らしい寒さでした。寝不足の人も多かったのではないでしょうか。
画像は、図書室で本選びをしている子どもたちの様子です。読書が好きな子が多いです。
そして、1年生の体育の様子です。校庭をランニングして体を温めているところです。
11月で「元気アップ月間」は終わりましたが、冬の寒さに負けない体つくりを心掛けさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉の旨煮丼、パリパリサラダ、みかん、牛乳でした。今日の旨煮もサラダも大好評、完食でした。みかんも酸味と甘みのバランスが最高でした。

(お詫び) 学校便り12月号 訂正

 11月30日発行の学校便りで、コスモス学級の学芸会演目を未記入で発行してしまい、関係者の皆様に御不快な思いや不信感をもたせてしまいました。お詫び申し上げます。
 改めて発行させていただきます。大変申し訳ございませんでした。
 学芸会への御協力に感謝いたしますと共に、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
  豊玉第二小学校長 坪倉 一雄

12月1日(木)登校風景

今日から12月。寒さが例年並みになるとの予報通り、今朝の空気は冷えていました。昨日までの強めの風と寒さのせいか、木々の葉の落ちる量が増えた感じがします。
そのような寒さの中、子どもたちはなぜだかいつもよりも早く登校してきたように思えました。
気温の変化にお気を付けいただき、体調を崩さないようにしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、きのこのピラフ、白身魚の香草パン粉焼き、ミネストローネ、牛乳でした。日頃は売れ行きが正直あまり良くないきのこですが、ピラフにするとお代わりも多く、ほぼ完食でした。お魚も風味よく、ミネストローネの彩りもきれいでした。

11月30日(水)練馬区教育会全体研究会 3年1組・研究授業

水曜日の5時間目、本校で3年生の研究授業を行いました。練馬区の教職員が教科や領域別の研究部会に分かれて、より良い授業を目指し、練馬区の子どもたちのために協働し、研修を深めています。学校図書館部の先生方が集まり、本校3年生の「おすすめの本を紹介します〜ミニ・ビブリオバトル〜」の学習の様子を見て、授業改善や指導力向上のために研究・研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)5年生 学芸会片付け 体育館復旧

学芸会がおかげさまで大盛況に終わりました。そして、体育館を授業で使えるように復旧しているのは5年生です。
後片付けまでしっかり行い、学校の行事を支えていくのは来年度6年になる5年生のみんなです。最後まで助け合い、協力して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)全校朝会(オンライン)

今朝の全校朝会も、代表の6年生が挨拶をしました。看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、ひじき炒飯、ジャンボ餃子、小松菜としめじのスープ、牛乳でした。ジャンボ餃子は、具沢山でにんにくの香りも良く効いて美味でした。今日はいわゆる中華ですが、中華出汁も良く効いて美味しく平らげました。
画像1 画像1

11月26日(土)学芸会 2日目 保護者鑑賞日

いよいよ学芸会最終日(2日目)、保護者鑑賞日を迎えました。初日の昨日よりもピリッと緊張感が漂います。5,6年生は自分の演技だけでなく、照明や大道具などの係の仕事もしっかりやり遂げなければ、という責任感を感じながら、各学年の演目を高学年としてしっかり支えてくれました。豊二小の子どもたちは、今日まで準備し、練習してきた成果を思う存分発揮し、幕が閉まるころには全員が輝いて見えました。子どもたちが、こうして輝くことができるのも、これまでの皆様の御支援、御協力があったからこそです。皆様の御支援、御協力に厚く感謝申し上げます。
画像の2枚目は5年生代表児童による「はじめの言葉」、3枚目は6年生演技後の代表児童による「おわりの言葉」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 5・6年生応援献立

画像1 画像1
 今日の献立は、スパイシーピラフ、ジリアンのシチュー、エルコスのFZIゼリー、牛乳でした。学芸会1日目にふさわしい今日の給食は、今年度最後の「学芸会応援献立」です。5年生の「人間になりたがった猫」から、ジリアンの得意料理のシチューを用意しました。さつま芋の入った優しい秋味のシチューです。また、6年生の「エルコスの祈り」から、エルコスのエネルギーを表現した「エルコスのFZIゼリー」を仕上げました。みかんの粒々が入ったオレンジゼリーになりました。
 長い間練習に取り組んだ演目も、皆で演じられるのは保護者鑑賞日のあと1回ですね。精一杯楽しみ、活躍できることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより