6月28日(火)の給食・練馬スパゲティ ・牛乳 ・根菜のペペロンチーノ炒め ・小玉スイカ <練馬スパゲティ> 今日は全校分で71kg、43本の大根をすりおろして、ツナとしょうゆ、砂糖、酢、だし汁を合わせて大きな釜で2時間煮込んだソースを作りました。よく煮込むことで、大根の辛みがとんで、あまくてまろやかなおいしいソースに仕上がります。給食の人気メニュー味わって食べましょう! 今日も気温の高い1日でしたが、さすが人気の「練馬スパゲティ」です。よく食べていました。小玉スイカもあまくておいしく、暑い日にぴったりの果物でした。 6/23 ふれあい環境学習【4年生】
6月23日(木)に4年生が「ふれあい環境学習」を行いました。実際に清掃車が動く様子を見ながら、ごみ収集の作業について気をつけていることを教えていただきました。また、小グループに分かれてゴミの分別の仕方について詳しく学び、様々なかたちに生まれ変わって再利用されることを知りました。子供たちは、クイズに答えながら興味をもって楽しく学びを深めていました。3R(リデュース、リユース、リサイクル)について考える機会にもなりました。
6/22 ふれあい集会今年度初めてのふれあい集会です。 1・6年生は体育館でじゃんけん列車を、2・5年生は5年生の各教室でばくだんゲームを、そして3・4年生は運動場で猛獣狩りゲームを楽しみました。 上学年である4.5.6年生は、下学年の子たちに笑顔で話しかけたり、ルールを丁寧に説明したりと、すすんで取り組んでいました。 次回のふれあい集会も楽しみですね。 他の学年の人達とも楽しく、仲良く遊びましょう! 6/20 全校朝会6月は「ふれあい月間」です。 校長先生から全校児童へ、学級での友達との関わり方について、 「友達が傷ついている姿を見て、見て見ぬふりはしていませんか?」 「気になることがあったら迷わず、すぐに近くの友達や先生に相談してくださいね」 と、話してくださいました。 新しい学年、新しいスラスになって約2カ月がたちました。 どうしたら心地のよいクラスになれるか、一人一人が考えて生活することが大切です。 6/15 大泉体育館見学【2年生】
6月15日(水)、2年生が大泉体育館の見学に行ってきました。体育館の中には、いろいろや部屋があること、日中のプールも賑わっていること等、普段は見ることのない様子について見たり聞いたりして学ぶことができました。
6月27日(月)の給食・ビビンバ ・牛乳 ・チンゲンサイのスープ <ビビンバ> ビビンバは韓国料理です。韓国語では「ビビンパ」と発音し、「ビビン」が「混ぜる」、「パ」が「ご飯」という意味です。 今日はひき肉といり卵の混ざったご飯の上に、野菜のナムルをのせて盛りつけます。食べる時はスプーンでご飯とナムルを混ぜながら食べるのが、おいしいビビンバの食べ方です! 6月24日(金)の給食・シーフードピラフ ・牛乳 ・鶏肉のBBQソース ・ABCスープ <鶏肉のBBQソース> 焼いた鶏肉の上にかかっているのは給食室手作りのバーベキューソースです。ソースの材料にはしょうゆ、酒、砂糖の他にしょうが、にんにく、ねぎ、レモン汁、すりおろしたりんごを使っています。さっぱりとしたしょうゆベースの味でとっても食べやすいです。 児童からは「鶏肉にかかっていたBBQソースがとてもおいしかったです!手作りと聞いてびっくりしました。鶏肉もジューシーでおいしかったです!」と感想をもらいました。 6月23日(木)の給食・ご飯 ・牛乳 ・あじのごま味噌焼き ・もやしと油揚げの炒め物 ・沢煮椀 <沢煮椀> せん切りにした野菜と豚肉がたっぷり入った塩味の汁物です。沢には「沢山の」という意味があります。今日はにんじん、大根、ごぼう、ねぎ、小松菜、油揚げ、豚肉の7種類の具材が入っています。 児童からは「具だくさんでとてもおいしかったです。いつもは野菜が食べられないけど、今日のはおいしくて食べられました。また作ってください。」と感想をもらいました。 6月22日(水)の給食・黒砂糖パン ・牛乳 ・かぼちゃの豆乳グラタン ・押し麦のスープ <かぼちゃの豆乳グラタン> 普通のグラタンは牛乳やチーズを使って作る料理ですが、今日のグラタンは代わりに豆乳を使っていって、牛乳アレルギーのある人も同じ料理を食べることができます。 具にはかぼちゃ、たまねぎ、鶏肉、マッシュルームが入っています。 6月21日(火)の給食・たこめし ・牛乳 ・ししゃもの磯辺揚げ ・呉汁 <夏至> 今日は夏至といって、1年間で昼の長さが一番長い日です。関西地方では夏至の日に「たこ」を食べる文化があります。これはちょうど田植えの時期なので、「田んぼの稲がたこの足のようにしっかり根付くように」という願いが込められているそうです。今日はたこが入ったおいしい「たこめし」です! 児童からは「たこがやわらかく味付けもおいしかったです。」と感想をもらいました。 6月20日(月)の給食・豚キムチ丼 ・牛乳 ・チャプチェ ・オレンジ <チャプチェ> 春雨と肉と野菜を甘辛く炒めた韓国の料理です。今日の春雨は緑豆という豆から作られていて、春に降る静かな雨に似てることから、この名前がついたそうです。炒め物の他にサラダやスープなどに使われます。 6月17日(金)の給食・ご飯 ・牛乳 ・鯖の文化干し焼き ・わかめと新たまねぎのサラダ ・鶏肉と豆腐のすまし汁 <わかめと新たまねぎのサラダ> わかめはサラダに向いているやわらかい「生わかめ」を使いました。「新たまねぎ」は普通のたまねぎに比べてやわらかく、辛みが少ないのでサラダに向いている野菜です。今日はさっとゆでて、水にさらしているので、より食べやすいと思います。苦手な人もひと口は食べてみましょう! 6月16日(木)の給食・ハヤシライス ・牛乳 ・野菜とツナのソテー <ハヤシライス> 豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの具材をケチャップ、中濃ソースなどで煮込んで作りました。 ハヤシライスの名前の由来は「林さんという人が考えたから」という説や「ハッシュドビーフ(細切りの牛肉)アンド・ライスが縮まってハヤシライスになった」などの説があります。 今日は全校4時間授業で給食後すぐに下校ということもあり、いつもより慌ただしかったかもしれませんが、残食も少なめでよく食べていました。 6月15日(水)の給食・ご飯 ・牛乳 ・たらと高野豆腐の酢豚風 ・春雨スープ ・さくらんぼ <さくらんぼ> 今日の果物は今が旬のさくらんぼです。赤くてかわいらしい姿やさわやかな味が人気の果物です。今日は山形県産の「佐藤錦」という種類です。 さくらんぼの中には種があるので、飲み込まないように注意しましょう。 6/15 音楽集会音楽委員会による音楽クイズや、「ゆかいに歩けば」の合奏がありました。 音楽委員の5、6年生は、本番前に緊張している様子でしたが、合奏が始まると指揮者の先生をよく見ながら仲間同士でリズムを合わせ、一生懸命演奏することができました。 各教室ではクイズを友達同士で楽しみ、演奏を楽しく聞いていました。 音楽委員会のみなさん、今月も楽しい集会をありがとうございました。 来月の音楽集会も楽しみにしています! 体力テスト
6月14日(火)、体力テストを行いました。
みんな頑張っていました。 6月14日(火)の給食・ジャージャー麺 ・牛乳 ・じゃがニラ炒め ・あじさいゼリー <あじさいゼリー> 今日のデザートは6月に咲くあじさいの花をイメージして作ったゼリーです。角切りの寒天を入れた、ぶどう味のゼリーです。目で見て楽しんで、味わって食べましょう! 6/14 指導案検討会より体育の時間より 【4年生】
6月7日(水)、4年3組の体育「マット運動」の時間です。タブレットで後転しているところを撮影し、手本の動画と見比べながら、アドバイスを送り合う、熱心な子供たちの様子がありました。
6月13日(月)の給食・大豆入りひじきご飯 ・牛乳 ・塩肉じゃが ・キャベツのおかか炒め <塩肉じゃが> 豚肉や野菜を油で炒めて、かつお節でとっただしに塩、砂糖、酒のみで味付けしています。いつもの肉じゃがとは一味違った味付けですが、野菜のうまみたっぷりでおいしいです。 |
|