スキー移動教室2

渋滞で、予定から30分遅れてベルデ軽井沢に、到着しました。これから湯ノ丸スキー場にむかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1

 3年振りのスキー移動教室です。朝7時過ぎに出発しました。随時、活動の様子をアップロードしますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、ご飯・いわしのかば焼き2枚・菜の花の辛子和え・春のすまし汁でした。いわしのかば焼きは、カラリと揚がっていてボリュームがありました。春のすまし汁には、春の雰囲気があり、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食です

 今日の献立は、鶏ゴボウご飯・生揚げと里芋のうま煮・きなこ豆・豆乳プリンでした。今日の4品も手がかかっています。うま煮には、鶏肉も入っていて、本当にうまいです。豆乳プリンは、初めての献立です。きなこ豆は、節分に合わせて出されました。きなこの甘さが丁度よかったです。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食です

 今日の献立は、チキンカレーライス・わかめサラダ・リンゴゼリーでした。月初めのカレーライスは、ランチ通信にもありますがルーはお店のような味わいです。少しのピリ辛もちょうどよく頂きました。わかめサラダのさっぱり感もカレーのおいしさを引き立ててくれています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月度全校朝礼

 本日、全校朝礼を行いました。通常、月曜日に実施しますが6日(月)は2年生スキー教室、13日(月)はF組スキー教室のため、本日行いました。
 校長先生からの講話は「これからの自分について」考えることの大切さでした。

体育健康教育推進校(外部人材を活用しての授業)3

 1月25日(水)〜31日(火)まで1年生とF組は各クラス2時間、2年生は各クラス1時間、外部人材を活用してのタグラグビー授業を実施しました。本日、発行の学校だよりにも掲載しています。ご一読ください。現在は保健体育の教員が継続して校庭で指導しています。
 令和5年度も外部人材を活用したタグラグビーの授業を実施しますので、よろしくお願いいたします。

1月31日の給食です

 今日の献立は、ご飯・いかのチリソース・ほうれん草のナムル・ビーフンスープでした。いかのチリソース、一つ一つ揚げてチリソースがかかっています。チリソースも手作りです。ピリ辛です。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回校区別協議会

 本日は中村小学校で、中村小学校、中村西小学校、中村中学校の三校で中村地区校区別協議会を行いました。中村小学校児童の授業を参観し、三校で小中一貫についての協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食です。

 今日の献立は、パエリア・スパニッシュオムレツ・野菜たっぷりスープでした。パエリアには、エビ・イカが、人参やタマネギとともに豊富に入っています。オムレツは、一つ一つに具材を入れて焼き上げています。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の給食です

 今日の献立は、鯛飯・笹かまの磯辺揚げ・小松菜とえのきのお浸し・沢煮椀でした。今日の5品の献立は、どれも手がかかっています。鯛飯は、ランチ通信にもありますが、切り身をほぐして、炊いています。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鮭の塩焼き・ほうれん草のゴマ和え・せんべい汁でした。せんべい汁は、ランチ通信にもありますが、昔冷害時にお米代わりに食べた一品です。全国学校給食週間にちなんでの献立です。根菜類等具材も多く入ったせんべい汁です。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育健康教育推進校(外部人材を活用しての授業)2

 授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育健康教育推進校(外部人材を活用しての授業)

 本校は令和4・5年度と、東京都教育委員会より体育健康教育推進校としての指定を受け、体育の研究をしております。研究取組内容は、外部人材の活用、端末一人1台の活用です。
 本日より体育では、タグラグビーを始めました。外部人材(ゲストティーチャー)は、練馬区ラグビー協会所属の後藤 嘉志様、元女子ラグビー日本代表小西 想羅様です。
 初日はパス練習、パス回しを中心に行い、寒い中沢山の汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食です。

 今日の献立は、練馬じんじんがたっぷり入ったカレーライス・かぶとわかめの酢の物・いちご個です。いつもは、月初めの1日に出る、カレーライスです。12月に練馬区から人参を頂けることになり、献立にカレーライスをいれました。やはり、カレーライスおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラグビー同好会

 令和5年1月からラグビー同好会を新設し、毎週火曜日に校庭で活動しています。主に2年生7名の生徒が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第57回練馬区立中学校連合ダンス発表会

 3年ぶりの開催でした。本校は2年D組が代表で出場しました。
 テーマは、「サバンナ」です。サバンナの中で逃げるライオン。勇敢なライオンが人類と戦いに挑む。勝つのは…
 これまで練習してきた成果を発表することできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

F組

 早いもので、1月も下旬に差し掛かってきました。その中F組は、百人一首大会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食です

 今日の献立は、あしたばパン&パンプキンパン、ミートボールシチュー、イタリアンサラダ、オレンジケーキでした。パンにボリュームがあり、オレンジケーキも食べ満腹になりました。ミートボールシチューも温かく、イタリアンサラダも美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鶏肉のコーンフレーク焼き・小松菜ときのこのガーリックソテー・きくらげ入りスープでした。鶏肉のコーンフレーク焼きは新しい献立です。コーンフレークのサックリ感と味が鶏肉にあって、とてもおいしく頂きました。小松菜のソテーも食を進めてくれます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針