新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

スキー移動教室 宿舎

風呂上りの男子部屋をのぞいてみました。楽しそうですね。(シャッターを押す時だけマスクを外しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 講習開始

上:開校式の司会、お疲れさまでした。
中:班ごとに分かれて挨拶です。
下:ゲレンデは、ほぼ開進三中の貸切状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 いよいよゲレンデへ

上:初めてスキーブーツを履く生徒が多いため、苦戦していました。
中:ゲレンデにて開校式。校長挨拶です。日頃のみんなの行いが良いのか、バスも順調、ゲレンデは晴天です。本校がこの番所ケ原でスキー教室を実施するのは4年ぶりです。
下:生徒代表挨拶。今日から三日間お世話になります。指導員の皆さん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室出発

本日2月28日(火)7:00に集合して全バスが7:20に出発しました。
上:集合の様子
中:出発
下:出発
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室

上:上里サービスエリアで休憩 8:35〜8:50
中と下:1号車です。生徒が持ってきた合唱際の曲が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室

本日より2年生はスキー移動教室です。新桜台駅に集合して関越自動車道、上信越道を走って長野県上田市のベルデ武石に向かいます。(8:35 上里SAでトイレ休憩)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
きびごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
ガタタン
オレンジ(はまさき)

「ガタタン」は、具だくさんでとろみのあるスープです。北海道の芦別の名物料理でルーツは中国です。戦後旧満州から芦別に引き上げてきた「村井豊後之助」という人が中華料理店「幸楽」で出したのが始まりとされています。本来はスープですが、現在は「ガタタンラーメン」や「ガタタンチャーハン」などアレンジ料理が生まれています。ぜひ北海道に旅行する機会があったら食べてみてください。

2月22日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
魚の照り焼き
磯香和え
塩豚汁

今日のお魚は「シルバー」という魚で、別名は、「銀ひらす」と呼ばれています。鯛に似た味わいでオーストラリアやニュージーランド、チリ沖で獲れる白身の高級魚です。一般にはあまりなじみがありませんが、主に学校給食や病院の食事で使われています。今日は、照り焼きにしました。初めての人も味わって食べてみましょう。

2月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンクリームライス
大学芋
かぶとベーコンのスープ

かぶの葉に含まれるβ―カロテンは、ゆでると増えるので、根と一緒にスープで煮込むといいです。ビタミンなどが溶けだし余すところなく栄養を摂取することができます。今日は少し寒いので、しっかり食べて風邪を引かないよう気をつけましょう。

2月20日の給食

画像1 画像1
牛乳
みそかつ丼
白菜のぽん酢あえ
のっぺい汁

愛知県の郷土料理の「みそかつ」は、名古屋を中心とした中京圏で有名な料理です。みそだれには愛知県名産の「八丁みそ」や「砂糖」を使って甘めに仕上げます。明日は、都立の学力検査の日です。3年生の受験を応援して「試験に勝つ」という意味をこめて給食室で丁寧に揚げました。ぜひ食べてください。

2/20)3年生音楽  1年生技術

西校舎2階では、3年生の音楽と1年生の技術の授業が行われていました。
下:梅の木を2階の窓から撮影。この角度から見られるのは西校舎だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20)3年生 保健体育

明日は、都立入試です。もてる力が発揮できるよう心から応援しています。校庭では3年生が気持ちよさそうにフライングディスクに取り組んでいました。
下:温かな日差しのもと、西校舎前の梅が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
鯖のサクサク揚げ
もやしの香味和え
わかめと豆腐のみそ汁

「さばのサクサク揚げ」は、ソース味のさばの料理です。パン粉は、きつね色に炒ってからサバにふりかけているので揚げるより、油脂の量も減りとてもヘルシーです。サクサクしていて美味しいので、さばの苦手な人もチャレンジしてみてください。

2月15日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
小魚と青のりのふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
からし和え

「じゃが芋」には、ビタミンCが豊富に含まれます。果物などに含まれるビタミンCは熱に弱いのですが、「じゃが芋」のビタミンCは、熱を加えても壊れにくい特性があります。今日は100キロ近い「じゃが芋」を、機械を使って皮をむき、一口の大きさにカットして調理しました。しっかり食べて寒さに負けない体を作りましょう。

2月14日の給食

画像1 画像1
牛乳
チリコンカンライス
バジルドレッシングサラダ
もちもち焼きチョコもち

今日のデザートは、バレンタインにちなんで、もちもち食感の「もちもちチョコもち」を給食室で焼きました。お豆腐、白玉粉、米粉を使った甘め控えめなグルテンフリーのチョコレートケーキです。


2月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
野菜たっぷり豆乳タンメン
いも餅
こんにゃくサラダ


「豆乳タンメン」は、ラーメンの汁に豆乳を入れてまろやかな味に仕上げています。今日は、うずらの卵を1個づつスープに入れて食べてくださいね。「いも餅」は、リクエスト給食です。


2/17) 定期考査

今年度最後の定期考査です。今日は、二日目最終日。いつも感心させられますが、途中であきらめる生徒が一人もいません。さすが開三中生です。日頃の力を発揮し、有終の美を飾ることはできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 保健体育の様子1

跳び箱運動です。できなかった技ができるようになる楽しさや喜びがあります。全員が、基本的な技をなめらかに行うことを目標に取り組んでいました。なかには、段を高くしたり、踏切版の位置を遠くにしたりして条件を変えてみたり、発展的な技に挑戦している生徒もいました。また、仲間の挑戦を援助、助言する姿にも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 保健体育の様子2

上と中:仲間で助言し合っていました。
下:技にだんだん磨きがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 保健体育の様子 3

上:道具の片づけを協力して行いました。一つ一つが結構重いのです。
下:終了間近に、避難訓練がありました。さっと、中央に集まることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28