11月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ねぎ塩カルビ丼
・牛乳
・トッポギスープ

「トッポギスープ」
トッポギは韓国のおもちです。太さ1cmくらいの棒のような形をしています。韓国では甘辛く煮て食べることが多いそうです。今日の給食ではスープに入れました。のどにつまらないように、よくかんで食べましょう。
今日は就学時健診のため、給食時間がいつもより早く、給食後すぐの下校でしたが、全体的に残食も少なくよく食べていました。
児童から「今日の給食とてもおいしかったです!今日の給食たのしみにしてました。これからもおいしいご飯が作れるようがんばってください。」と感想をもらい、とても嬉しかったです。

※写真2枚目はトッポギです。全校分で17kgあります。

11/17 就学時健康診断

11月17日(木)13時10分、児童は下校し、就学時健康診断を行う準備を着々とすすめています。受付は、この後13時30分から13時50分です。
大泉学園緑小学校を学区域とする来年度の新1年生を迎えて行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 体育の時間より

11月17日(火)、4年1組、4年2組の体育の時間です。走・跳の運動を行っています。めあてに向かって練習に励んでいました。

(写真上)4年1組「高跳び」より
 短い助走から踏み切り足を決めて強く踏み切ろうと練習をしていました。

(写真下)4年2組「小型ハードル走」より
 小型ハードルを一定のリズムで走り越えようと練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 体育の時間より

11月17日(火)、5年1組の体育の時間です。ボール運動「ベースボール型」を行っていました。仲間の頑張りや好プレーを認め合いながら、楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 校内研究会   【1年 国語】

11月16日(火)、1年2組が研究授業を行いました。国語「ふたりでかんがえよう」の第4時です。「これはなんでしょう」クイズ大会に向けて、ヒントを出す順番を話し合いました。

話し合いのポイントを動画を見て整理しながら、すぐに答えがわからないほうがおもしろいからと、いろいろな答えが思いつくものをはじめのヒントに出すようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・マーボー焼きそば
・牛乳
・ナムル
・夕焼けゼリー

<夕焼けゼリー>
「みかんジュース」と今が旬の「にんじん」をつかった手作りのゼリーです。にんじんをゆでて、ミキサーにかけてゼリーに入れているので、夕焼けのような濃いオレンジ色に仕上がっています。
担任の先生から「にんじんの苦手な児童も残さずに食べられた」と聞き、嬉しかったです。

11/16 体育の時間より

11月16日(火)、1年生の体育の時間です。1組は「鉄棒を使った運動遊び」、2組は「走の運動遊び」を行っていました。秋の日差しが心地よく、元気に体を動かす子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 ふれあい集会

11月16日(火)、1.6年生は各教室、2.5年生は校庭、3.4年生は体育館に分かれて、ふれあい集会を行いました。これは、異学年交流活動として位置付けられている取組です。和気藹々とした雰囲気あり、朝のたのしいひとときとなっています。

(写真上)1.6年生「ばくだんゲーム」より
(写真中)2.5年生「ドッチボール」より
(写真下)3.4年生「じゃんけん列車」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 連合音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/15(火)に、体育館にて連合音楽鑑賞会を行いました。
大泉地区4校の合同開催のため、大泉桜学園「ルパン三世のテーマ」、大泉北小学校「情熱大陸」、大泉西小学校「SANTANA」、大泉学園緑小学校「スターウォーズのメインテーマ・ダースベイダーのテーマ」の演奏動画を鑑賞しました。

各学校とも一生懸命頑張ってきた成果が十分に表れており、とても楽しい鑑賞になりました。児童からも「どの学校も演奏を工夫していてとても面白かったし、勉強になった。」や「楽器も違うし、曲も違うからもっとたくさんの学校の演奏を聴きたい。」、「どの学校もよかったけれど、緑小の演奏もとてもよかった!」など様々な感想が聞かれました。

夏休み明けから全力疾走してきた連合音楽会の取組ですが、本日の鑑賞をもって終了となります。今回の経験と、他校からの刺激を受けて、今後の合奏、音楽での活動をよりよいものにしていってほしいと願っています。

11/15 落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(火)、1.2校時は1.2.3年生、3.4校時は4.5.6年生を対象に、落語家の桂笹丸さん、おはやしの清水登美さんをお招きして、落語教室を行いました。

前半には、落語家の服装(着物や袴)についてや、お囃子・出囃子についての紹介があり、会場が盛り上がりました。

中盤の体験タイムでは、代表児童らがおはやしに合わせて実際に太鼓を叩いたり、舞台に立ったりして小噺(こばなし)を披露しました。見ているみんなも楽しそうです。体験した児童らは、「緊張したけれど楽しかった。」「セリフを覚えて言えたのでよかった。」と、感想を述べていました。

最後に、桂笹丸さんによる落語の披露がありました。
扇子や手ぬぐいを使って、色々な仕草を表現してくださいました。
面白い話に加え、コロコロと変わる声色や表情に児童は楽しく鑑賞している様子でした。

桂笹丸さん、清水登美さん、落語のもつ豊かな表現の世界をご紹介いただき、ありがとうございました!

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・さつまいもご飯
・牛乳
・ししゃものもみじ揚げ
・野菜とちくわの炒め物
・大根と豆腐の味噌汁

<ししゃものもみじ揚げ>
今日のししゃもは衣にみじん切りのにんじんを混ぜて揚げています。秋に色付くもみじの葉っぱをイメージしています。よくかんで骨ごと食べると、カルシウムがたくさんとれますよ!
児童からは「ししゃものもみじ揚げがパリッとしていておいしかったです。」と感想をもらいました。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ツナピラフ
・牛乳
・たらのハーブパン粉焼き
・金時豆のスープ

<たらのハーブパン粉焼き>
たらを白ワインと塩、こしょう、にんにく、オリーブオイルで漬け込んで、上からパン粉とハーブをかけて焼きました。ハーブはパセリ、バジル、オレガノ、ローズマリーの4種類です。香りがよく、魚のくさみを消してくれます。

11/14 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

始めに、校長先生のお話がありました。
内容は、今日から始まる緑小の「読書旬間」についてです。
各年の「読書週間」の標語や、小学生に人気の本の紹介がありました。
校長先生が書名を読み上げると、児童からは「知ってる!」「読んだことあるよ!」などの声が聞こえてきました。
素敵な本との出会いを願っていると伝えられました。

次は、図書委員から「読書週間のお知らせとお願い」について話がありました。校長先生から紹介していただいた本も、この読書週間を機に読んでみるといいですね。

最後に、看護当番の先生から話がありました。
今週のめあては「遊びのきまりを守り、安全に遊ぼう」です。
一人ひとりが遊びのきまりを守り、体を動かすことに親しみながら楽しい休み時間にしていきましょう。

令和4年度道徳授業地区公開講座より

今年度の道徳授業地区公開講座は、10月の土曜公開日と11月の土曜公開日に分散開催をいたしました。全学級で道徳の時間を公開しています。
登場人物になりきって考え、考えたこと・感じたことを交流しながら、テーマについて自己の考えを深めていくことを大切にしています。

(写真上)2年1組「黄色いベンチ」より
(写真中)4年3組「ぼくらのビー玉コースター」より
(写真下)5年3組「ブランコ乗りとピエロ」より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 生活科の時間より

あさがおのつるで作った「クリスマスリース」ができあがり、2階廊下の掲示板に展示しています。飾りを工夫して、素敵なリースに仕上げることができました。

9月の親子学習会「あさがおのリース作り」では、たくさんのご家族の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・新米ご飯
・牛乳
・イカのかりんと揚げ
・五目豆
・具だくさん味噌汁

※今日のお米は宮城県産「ササニシキ」です。さっぱりとしていて、粘りが少なく、すっきりとした味わいが特徴です。

<イカのかりんと揚げ>
イカにでんぷんをつけて油で揚げ、しょうゆや砂糖で作った甘辛いタレをまぶしました。見た目がお菓子の「かりんとう」に似ている料理です。
新米ご飯といっしょに食べてみてください。とってもおいしいですよ!

緑ミニ美術館より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、緑ミニ美術館には、5年生の「墨のうた」の作品を続々と展示しています。墨汁と身の回りの道具を使って、和紙にどのような表現ができるか試した後、表したい世界を墨絵で表現しました。墨だからこそできる「かすれ」や「にじみ」がおもしろい作品に仕上がっています。

11/11 総合的な学習の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(金)、4年生の総合的な学習の時間です。日本ユニバーサルマナー協会よりゲストティチャーをお招きして「ユニバーサルデザイン・ユニバーサルマナー」について学ぶ特別授業を行いました。グループワークもあり、熱心に取り組んでいました。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・かつおめし
・牛乳
・がんもと野菜の煮物
・小松菜のおかか炒め
・りんご

<りんご>
長野県産の「高徳(こうとく)」という種類です。小さめですが、あまくて、シャキシャキしていて、蜜が入っているのが特徴です。

<がんも>
がんもは「がんもどき」の略で、大豆から作られています。もともとは「がん」という鳥の肉に味を似せて作られたことから、「がんもどき」と名付けられたそうです。今日は煮物に入っていて、味が染みていて、おいしいです!

児童から「おいしすぎて元気100%になりました。特にりんごがおいしかったです。」と感想をもらいました。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
・新米ご飯
・牛乳
・キャベツバーグ
・ミニトマト
・キャベツとベーコンのみそスープ

※今日のお米は山形県産「雪若丸」です。しっかりした粒感、白いツヤが特徴のかみごたえのあるお米です。

<練馬区一斉キャベツの日>
今日は練馬区産キャベツを使った給食です。「キャベツバーグ」と「キャベツのみそスープ」の2つの料理にキャベツを入れました。練馬区の農家さんが大事に育てた新鮮でおいしいキャベツです。よく味わって残さずに食べましょう!
2年生の児童から「キャベツおいしかったです!」と感想をもらいました。全体的によく食べていて残食も少なかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表