「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

2月3日(金) 節分献立

 今日の献立は、鰯の蒲焼丼、五目味噌汁、きな粉豆、牛乳でした。節分には焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して玄関や戸口に置く古くからの風習があります。柊の棘や鰯の匂いで、災いをもたらす鬼を追い払うためとのことです。そこで今日の丼には鰯を取り入れました。また、大豆できな粉豆を作りました。大豆のたんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンB群など、多くの栄養が含まれています。噛み噛み作戦で、体の中に大豆パワーを注入しました。
画像1 画像1

2月2日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、きつねうどん、青海苔ビーンズポテト、牛乳でした。寒い日には温かいメニューはぴったり!うどんの汁の売れ行きはピカ一でした。青海苔の風味も良く、ポテトも大人気でした。

2月1日(水) 今日の給食は?

 今日の献立は、豆腐のカレー煮丼、野菜の生姜醤油かけ、牛乳でした。カレー煮も、生姜醤油もどちらも風味豊かで食欲をそそります。お代わりも多く、寒い中でも食欲旺盛な子の多い豊玉第二小学校の給食です。
画像1 画像1

2月3日(金)学校の様子

コスモス学級の今朝の様子です。
寒さに負けないよう、朝からみんなががんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)児童集会(オンライン)

今朝の児童集会は、集会委員会の児童の皆さんがクイズ等楽しい企画を立て、大型モニターを通してオンラインで行いました。
画面を見ながら盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)代表委員会

6年生から引き継いで、各委員会の5年生副委員長や5年生以下の計画委員会が出席しての代表委員会が開かれました。
6年生を送る会について話し合い、黒板だけでなくモバイルPCも活用して、意見を集約しました。各委員会の副委員長からのお知らせもあり、しっかり引き継がれていることが分かります。豊二小の5年生以下の皆さんも頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)コスモス学級と交流の時間 その2(6年)

今朝は、4年1組2組とコスモス学級の4年生、6年1組2組とコスモス学級の6年生が、校庭を半分ずつ使い、鬼ごっこをして交流の時間をもちました。
6年生が元気に走り回っています。先生も走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)コスモス学級と交流の時間 その1(4年)

今朝は、4年1組2組とコスモス学級の4年生、6年1組2組とコスモス学級の6年生が、校庭を半分ずつ使って、鬼ごっこをして交流の時間をもちました。
4年生みんなが元気に走り回っています。先生も走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) ブラジルの料理〜全国学校給食週間5日目

 今日の献立は、ガーリックライス、シュラスコ(焼いたお肉)、フェイジョアーダ(豆の煮込み)、コーヴィ・ア・ミネイラ(野菜炒め)、牛乳でした。もともとは栄養を補うところから始まった給食も、今では旬の食材や季節の行事食、郷土料理、世界の料理など、食育の視点がふんだんに取り入れられています。野菜炒めはブラジルではケールが使われますが、今日はほうれん草を使いました。どれも美味しく頂戴しました。
画像1 画像1

1月27日(金) 昭和27年頃〜全国学校給食週間4日目

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、鯨の竜田揚げ、野菜ソテー、コーンスープ、牛乳でした。実際には当時は脱脂粉乳で、毎日パン食でした。鯨もよく出され、独特の匂い消しのために味付けも工夫されていました。現在ではほぼ口にすることのない鯨肉を良く味わって食べました。

1月26日(木) 戦前の給食〜全国学校給食週間3日目

 今日の献立は、麦御飯、鮭の塩焼き、白菜の浅漬け、すいとん、牛乳でした。もともとは弁当を貧しく持って来れない児童のために始まった給食ですが、戦争中はすいとんさえなかなか食べられなかったそうです。お米も魚も当時より高品質ですが、タイムスリップした気持ちで味わいました。
画像1 画像1

1月25日(水) 練馬の地産地消〜全国学校給食週間2日目

画像1 画像1
 今日の献立は、練馬人参のそぼろ丼、練馬野菜の味噌汁、オレンジゼリー、牛乳でした。今日は練馬の全小中学校に新鮮な人参が届きました。オレンジゼリーにもすりおろし人参が入っています。味噌汁にも練馬の白菜、葱、大根、人参が入りました。地元食材尽くしの給食を堪能しました。

1月30日(月)全校朝会(オンライン)

今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
はじめに代表の6年生が朝の挨拶をしました。
次に校長から「掃除の時間」みんなの力を合わせると、という話がありました。
最後に看護当番の先生から、2月の生活目標と今週の目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)小中合同研究会

本日は、豊玉第二中学校、豊玉東小学校の教職員との相互授業参観として、豊玉第二小学校で授業を公開しました。
この地域に暮らす子どもたちの小中9年間の学びをしっかりと保証し、目指す15歳の生徒像に近づけようと、3校が連携して今年度も進めてきました。より授業を改善するため授業後に協議会をするなど、3校の連携を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)4年生・コスモス学級 連合図工展鑑賞

今日は電車に乗って、4年生とコスモス学級の全員と練馬区立美術館に行って、練馬区小学校連合図工展を鑑賞してきました。各学校の子どもたちの力作に子どもたちは感激しながら鑑賞していました。(他校の子どもの作品もありますので、画像は載せません。ご了承ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)プールの氷

今朝はさすがに寒かったですね。プールに氷が張っていました。子どもたちが発見して報告してくれました。いい気付きができる豊二小の子どもたちです。
画像1 画像1

1月25日(水)ユニセフ募金3日目 その2

ユニセフ募金の豊二小の最終日です。今朝もユニセフ募金ができるように、代表の児童が交代で朝早くから受け取りの準備をして待っていました。明日以降お持ちいただいたときは、担任まで御提出ください。皆様の御協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)ユニセフ募金3日目 その1

ユニセフ募金の豊二小の最終日です。今朝もユニセフ募金ができるように、代表の児童が交代で朝早くから受け取りの準備をして待っていました。明日以降お持ちいただいたときは、担任まで御提出ください。皆様の御協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火) 「東京の地産地消」全国学校給食週間1

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、東京Xバーグ、糸寒天サラダ、卵スープ、東京牛乳でした。今日の献立には、東京都でとれた食材がたくさん使われました。東京Xバーグには「TOKYO X」という豚肉が使われ、伊豆諸島で採れた糸寒天がサラダに、東京で育てられた乳牛からの「東京牛乳」という具合です。東京の恵みに感謝しつつ、どれも美味しく、お代わりモリモリで児童たちは食べられました。

1月24日(火)ユニセフ募金2日目 その2

今朝もユニセフ募金ができるように、代表の児童が交代で朝早くから受け取りの準備をして待っていました。皆様の御協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより