道徳授業地区公開講座

 本日は道徳授業地区公開講座を行いました。写真は、3年生の道徳授業のねらいです。また、意見交換会にご出席されて保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日の給食です

 今日の献立は、チンジャオロース・切干ときゅうりのごま酢和え・五目さっぱり汁でした。根菜類が豊富に入っていて、チンジャオロースの赤ピーマンはおいしさを感じさせてくれます。和え物のごま酢がさっぱりしていて、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食です

 今日の献立は、ちらし寿司・さわらの西京焼き・きゅうりのゆかり和え・そうめん汁でした。七夕にちなんで、ちらし寿司煮は彩りよく星型のニンジンが添えられ、また、そうめん汁も麩が工夫されてはいっています。どれも、味がよくおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 本日は教職員向けに不審者対応訓練を行いました。練馬区教育委員会、警視庁OBの方にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食です

 今日の献立は、キムチチャーハン、ワンタンスープ、バンバンジーサラダでした。キムチチャーハンはボリューム感と辛さが合い、ワンタンスープも塩分濃度が丁度よかったです。今日のおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オーケストラ鑑賞教室(1年生)

 1年生は久し振りに実施される、オーケストラ鑑賞教室に行きました。台風にもあたらずよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕です

 生徒会役員の皆さんが、体育館出入り口に七夕を飾ってくれました。早速、何人かの生徒が願いを書きました。ご来校の際は、ご覧ください。
画像1 画像1

7月5日の給食です

 今日の献立は、スパゲティーミートソース・フレンチサラダ・チーズケーキでした。フレンチサラダのドレッシングは、酢をベースに手作りで、さっぱりしています。そして、チーズケーキは初めての献立です。表面はパリパリ感があり、中はしっとりしています。とてもおいしく頂きました、ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食です

 今日の献立は、夏野菜カレー・かぶとわかめの酢の物でした。月初めカレーライスは、本校の定番献立です。かぼちゃ・なす・ピーマン等の夏野菜が入ったカレーです。ボリュームもありますが、夏野菜が食欲をそそります。そして、酢の物が口の中で、さわやかを感じさせてくれました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月度全校朝礼・安全指導

 7月です。先週からの猛暑により、任意ですが体育着登校にしています。
 全校朝礼では、校長先生より「朝活」についてお話がありました。朝の時間を利用して効率よく生活しようです。
 安全指導では、生活指導主任より「SNS」についての注意がありました。人の顔写真等を加工してネットワーク上に送付することは許されないことであるとの話でした。
 生徒会からは、本日より生徒会選挙立候補期間が始まったことの連絡がありました。
 部活動の表彰では、サッカー部、バドミントン部、剣道部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食です

 今日の献立は、タコ飯・ちくわ入りきんぴら・厚揚げと冬瓜のうま煮・冷凍ミカンでした。今日は、特別献立の冷凍ミカンを急遽加えました。暑さが厳しいので、バランスよい栄養もしっかりと取っておきましょう。タコ飯は、半夏生にちなんでの献立です。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ほうれん草のナムル・鶏のバーベキューソースかけ・生揚げの中華スープでした。鶏肉にかけてあるバーベキューソースは、薬味をすりおろして混ぜてあります。味が濃すぎず、さっぱり感もあってとてもおいしく鶏肉を頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

校区別協議会

 本日は午後1時40分より、中村中学校、中村小学校、中村西小学校の中村中学校区の3校が集まり、小中一貫教育の協議会を行いました。各教科ごとに分かれ、9年間のカリキュラムについて意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

 本日は第1回学校評議員会を行いました。校長より学校経営方針、各分掌主任からは活動計画を説明させていただきました。授業参観、そして給食の試食をしていただき貴重なご意見等をいただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食です

 今日の献立は、練馬スパゲティー、ジャーマンポテトでした。毎日暑い日が続きバテ気味ですが、ボリュームたっぷりなので夏バテを解消できるほどたくさん食べました。
画像1 画像1

6月28日の給食です

 今日の献立は、豆腐と豚肉のあんかけ丼・トックと卵のスープでした。あんかけ丼には、豆腐と豚肉が豊富に入っています。スープには、韓国のお餅トックが入ってボリュームがありました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食です。

 今日の献立は、こぎつねご飯・小松菜のおかか炒め・サワラのごま付き焼き・呉汁でした。こぎつねご飯には、油揚げ・鶏肉・にんじん・グリーンピース等々が入った混ぜご飯です。とても味がよかったです。呉汁もすりつぶした大豆がはいっていて、味噌がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食です

 今日の献立は、ハヤシライス・小松菜とベーコンのソテー・サクランボ2個でした。小松菜とベーコンのソテーには、キャベツやニンジンも入っていて、ベーコンの味がでて、とてもおいしく頂きました。サクランボも初物でした。甘かったです。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ニンジンふりかけ・枝豆とひじきの炒め物・野菜と鶏肉のうま煮でした。ふりかけには、ニンジン・のり・じゃこが混ぜて入っています。ひじきの炒め物には枝豆が入っていて、グリーンの彩がよく、涼しさが感じられます。ランチ通信にもありますが、カルシュウム・鉄分が豊富です。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

 令和2・3年度と2年間研究してきたことを更に発展させていくために、研究授業を行っています。本日、3年生数学二次方程式の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針