今日の給食 20221003![]() ![]() さんまのかばやき やさいのごまあえ かぼちゃのみそしる 今日の給食 20221004![]() ![]() ごしきに 今日の給食 20221005![]() ![]() ちゅうかふうコーンスープ 今日の給食 20221006![]() ![]() キャロットドレッシングサラダ しろいんげんのクリームに 今日の給食 20221007![]() ![]() ぶたにくのジンギスカンやき こうはくはんぺんのすましじる こうはくゼリー 今日の給食 20221008![]() ![]() ポークカレーライス ぎゅうにゅう ふくじんづけ コーンサラダ 今日の給食 20221011![]() ![]() ツナぎょうざ ちゅうかスープ 今日の給食 20221012![]() ![]() ぎゅうにゅう キャベツサラダ 今日の給食 20221013![]() ![]() にんじんラペ ポテトスープ 今日の給食 20221014![]() ![]() いわしのしょうがに もみじかまぼこいりすましじる 今日の給食 20221017![]() ![]() イカのマヨネーズやき きりたんぽじる 今日の給食 20221018![]() ![]() ちくわのいそべあげ のっぺいじる 今日の給食 20221019![]() ![]() ひじきいりごもくたまごやき わふうじゃこサラダ さつまじる 今日の給食 20221020![]() ![]() ひよこまめのサラダ 小中一貫教育
練馬区では、小・中学校9年間を見通した教育を行うため、全ての区立小中学校において「小中一貫教育」を実践しています。光八小は、光が丘第三中学校を校区とするグループに入っています。その他に、光が丘夏の雲小学校、光が丘秋の陽小学校が同じグループです。
昨日(25日)、光八小を会場にして、4校の教員が集まり協議会(中学校区別連絡協議会)を行いました。5時間目は、授業公開、1年生から6年生、わかば学級の授業を見ていただきました。その後、各教科別の分科会に分かれ協議を行いました。参観していただいた授業に関すること、交流活動に関することなど、活発に話し合いが行われていました。 学芸会スローガン決定
24日(月)の全校朝会で代表委員会の子供たちから学芸会のスローガンの発表がありました。学芸会のスローガンは、
「役になりきり笑顔でえんぎをとどけよう!」です。 新型コロナウィルスの感染予防のため、窓は換気のため開けたままにします。そのため、暗幕を引いての暗転はありません。合唱についても検討中です。今までの学芸会とは、違った取組が見られると思いますが、どうぞご理解の上、ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。1・2年生は、配役が決定したそうです。台詞の暗記や衣装の準備等でご家庭の協力をお願いする部分もあると思います。よろしくお願い申し上げます。 わかば学級宿泊学習
21日(金)2泊3日の行程を終え、ほぼ予定時刻通りに帰校いたしました。大きな事故や怪我、病気もなく無事に終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
1年生から全学年の参加でしたが、縦割り班で行動し、上学年の子供たちが1・2年生の活動の補助を積極的に行うことができました。みんな頑張りました。引率した指導者として、子供たち1人1人について、成長した点や新たな課題も発見することができました。今後の指導の目標として取り組んでいきます。 わかば学級宿泊学習
19日(水)から21日(金)まで、2泊3日でわかば学級岩井宿泊学習に行って参ります。バス2台での出発です。1日目は、大房岬での昼食、2日目は鴨川シーワールド見学、最終日はマザー牧場の見学予定です。行程に時間をたっぷり取り、ゆとりある活動を組みました。「自分のことは自分でする」を目標に、身辺自立、生活面での指導に重点を置き、学習を進める予定です。天気も回復してきました。安全第一で過ごして参ります。見送り、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。
体育館の工事が終わって![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の朝会はきれいになった体育館で行われました。 R4年度 体育発表会
10月8日(土)に体育発表会が行われました。お天気にも恵まれ、児童は元気に徒競走・表現に取り組んで、日頃の学習や練習の成果を十分に発表することができました。
たくさんの方々にご参観いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|