ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)に、3年生の社会科見学が行われました。防災学習センターでは、起震車で震度7の揺れを体験したり、消火器の使い方の学習を行いました。ふるさと文化館では、古民家の見学や昔の道具の学習を行いました。子供たちはしっかりとメモをとり楽しく学習を深めていました。

12月9日(金)

ポークカレー
牛乳
グリーンサラダ
画像1 画像1

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に第5学年の持久走記録会が実施されました。日差しは暖かいですが、気温が低く体が冷えきってしまいそうなコンディションの中、参加者全員が最後まで元気に走りきることができました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

12月8日(木)

さつまいもごはん
牛乳
石狩汁
鶏肉のくわ焼き
糸寒天サラダ
画像1 画像1

12月7日(水)

チーズドッグ
牛乳
ほたてのシチュー
フルーツヨーグルト
画像1 画像1

12月6日(火)

五目おこわ
牛乳
おでん
りんご
画像1 画像1

12月5日(月)

ねりまスパゲティ
牛乳
シーフードサラダ
練馬大根小倉葉ンケーキ
画像1 画像1

12月2日(金)

きなこ揚げパン
牛乳
ハンガリアンシチュー
コールスロー
画像1 画像1

保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水)に、大泉学園保育園との交流がありました。1年生の子供たちは、この日のために準備を重ね、小学校の生活や学校の施設についてわかりやすく説明していました。最後は広い校庭で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。来年度の入学を心よりお待ちしております。

12月1日(木)

牛丼
牛乳
けんちん汁
みかん
画像1 画像1

11月30日(水)

ガーリックライス
牛乳
ドラキュラスープ
ニューヨークチーズケーキ
画像1 画像1

11月29日(火)

ご飯
牛乳
なめこ汁
さばのカレー揚げ
野菜のごま酢和え
画像1 画像1

持久走週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(月)から12月8日(木)まで、持久走週間が行われます。今日は第一日目がスタートしました。肌寒い日でしたが、子供たちは元気にグラウンドを走っていました。朝や休み時間にも自主的に走る姿が見られています。記録会に向けて頑張ってください。

11月28日(月)

あさりときのこのスパゲティ
牛乳
野菜のソテー
画像1 画像1

さくらっ子まつり 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では迷路やマジック、ボールキャッチなどみんな楽しんでいました。

さくらっ子まつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれとても気持ちよさそうに活動しました。

さくらっ子まつり 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(日)、さくらっ子まつりが開催されました。昨年、一昨年はコロナ禍のため実施できず、実に3年ぶりの開催となりました。たくさんの子供たちが、風船割りゲームやプラバン、巨大迷路などたくさんのイベントに参加しました。また、中学部からボランティアの協力もありとても楽しい一日をすごすことができました。学校応援団のスタッフをはじめ、各スポーツ団体、地域、保護者の皆様ありがとうございました。

11月25日(金)

ご飯
牛乳
白菜と油揚げのみそ汁
いも煮
画像1 画像1

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(木)、たてわり遊びが行われました。東校舎の最高学年である4年生が計画を立て、みんなで楽しく活動することができました。ボール遊びでも4年生が優しく1年生に投げてあげたり、鬼ごっこでも1年生が楽しめる工夫をしたりと、4年生の優しさを感じました。次回も楽しみです。

11月24日(木)

フレンチトースト
牛乳
マカロニスープ
大根サラダ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

各学年のたより

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針