新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

PTA連合協議会

5月19日。練馬区立中学校PTA連合協議会(中P連)の定期総会が生涯学習センターで開かれました。
区内の中学校が力を合わせて様々な活動を行っています。貴重な情報交換の場にもなっています。
上:開会式
下:各種表彰
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽と保健体育のようす

教育実習が2週目に入りました。だいぶ生徒たちも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

放課後の時間に教員研修会が開かれました。今日のテーマは「評価評定」です。教科内、そして教科を超えたグループで活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1

体育祭に向けて(プログラム完成)

先日ここで紹介した選手名簿と演技図に続いて、プログラムが完成しました。
体育の授業では、クラスごとに練習が行われています。バトンパスや大縄跳びがどんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
牛乳
カツオしょうが飯
からし和え
さやえんどうの卵とじ汁
キャロットオレンジゼリー

カツオしょうが飯は、高知県の郷土料理です。カツオは、初夏に黒潮と親潮がぶつかる三陸海岸沖まで北上し、秋に黒潮の勢力が強くなると南下を始めます。北上中のカツオを「初ガツオ」南下中のカツオを「戻りガツオ」といいます。今日は「初ガツオ」の給食です。

生徒総会3

上と中:総会が終わり、整然と退場する様子。
下:役員、委員長たちも片付けが終わりました。お疲れ様でした。
「気をつけ。礼。カイサン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会2

議事終了後、第二部としてクラス目標の発表がありました。目標に込められた意味や願いの説明もありました。
上:三年生
中:二年生
下:一年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会1

3年ぶりの参集による生徒総会が行われました。今の3年生も初めての経験となります。議案書をもとにクラス討議から準備が進められてきました。この総会で計画と活動内容を確認し、これから実行していきます。先輩方が積み上げてきたよき伝統を引き継ぎ、笑顔あふれる学校生活にしていきましょう。
上:校長挨拶
中と下:質疑応答

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の活躍(剣道部)

剣道部 第3ブロック春季大会
女子団体 準優勝(参加22校)
1回戦 シード  
2回戦 貫井中
3回戦 高井戸中・文大杉並中
準決勝 富士高附属中
決勝戦 新渡戸文化中

上と中:女子
下:男子
女子 女子
女子 女子
男子 男子

PTA総会

5月13日。令和3年度の活動と決算・監査報告がありました。そして令和4年度の活動計画・予算・規約改正が提案され、すべて承認されました。今年度も、生徒のための活動が推進されますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
牛乳
中華丼
わかめスープ
美生柑

今日のデザート「美生柑」は、河内晩柑、ジューシーオレンジとも呼ばれます。和製グレープフルーツともよばれ、その名の通り、見た目もグレープフルーツに似ています。とってもジューシーでおいしいです。果物に多く含まれるビタミンCは、私たちの体を、病気やストレスから守ってくれます。運動会に向けて、病気にならないようにしっかり食べましょう。

5月12日の給食

画像1 画像1
牛乳
ひじきチャーハン
豆腐とツナの揚げ餃子
華風きゅうり
広東スープ

今日のチャーハンや餃子には、美味しくするために「ニンニク」を使っています。ニンニクは、飛鳥時代〜奈良時代あたりに中国から伝わりました。ビタミンB1の吸収を促すアリシンを含むニンニクは、疲労回復によいと古くから重宝されてきました。今は約7割のにんにくが青森県で生産され、6月〜7月に収穫されます。乾燥させて一年を通して出荷されます。

5月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
ナシゴレン
ソトヤアム
ヨーグルト

今日の給食は、〈世界の料理・インドネシア〉です。
ナシゴレンの「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味です。インドネシアのチャーハンは、日本のチャーハンと少し違って甘辛いです。ソトヤアムはチキンスープで、「ソト」がスープで「ヤアム」は鶏を意味します。

教科評定説明会と部活動説明会

5月12日。午前中は授業公開、そして午後は保護者説明会でした。たくさんのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(3年生)

5月11日。学年練習がありました。だんだん暑くなってきました。休憩、水分補給を入れて熱中症に気をつけながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(全校練習)

5月10日に初めての全体練習が行われました。
整列やラジオ体操など、まだ動きがぎこちないですが、これから徐々に仕上がっていきます。実行委員の皆さんよろしくお願いします。
下:大会プログラムに先がけて、選手名簿(右)と演技図(左)が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアパン
アスパラとポテトのグラタン
ミネストローネ

アスパラガスの名前の由来は、ギリシャ語で新芽を意味する言葉からきています。「新芽」の言葉通り、土から出てくる様子はまさに芽が出たようです。一日に5〜6センチも伸びることもあるので収穫期の今は農家の人は本当に忙しいです。アスパラガスは、アスパラギン酸という、疲労回復に役立つ栄養素がふくまれます。

5月9日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
あじフライ
春キャベツのサラダ
野菜の豆乳みそ汁

「あじ」は夏に脂がのって美味しくなる魚です。刺身、塩焼き干物、など、どんな料理でも味がよいのでので、「あじ」と言われるようになったそうです。また干物にすると、たんぱく質や質の良い魚油が2倍以上に増えるとされています。天日に干すことで殺菌され旨味成分が凝縮するためです。

5月6日の給食

画像1 画像1
牛乳
八方おこわ
切り干し炒めナムル
生揚げの中華スープ
黒糖抹茶プリン

今日は「端午の節句」と「八十八夜」にちなんだ献立です。お茶は古くから薬として用いられてきました。八十八夜に摘んだお茶を「一番茶」といい不老長寿や無病息災の縁起物とされています。緑茶の渋みの成分「カテキン」には、がん予防や、アンチエイジング、虫歯の予防など色々な効能があります。

朝礼

上と中:今日から3週間の教育実習が始まりました。校長先生から3人の紹介がありました。
下:生徒会本部から体育祭の生徒会種目の説明がありました。生徒会種目はクラス対抗の大縄跳びです。当日は、司会進行、審判、順位発表などの全てを生徒会が行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31