上小作品展を校内で開いています
上石神井小学校作品展を校内で開いています。
小中連携の一環として、小学校と中学校の相互で作品展を行います。校長室前の廊下に1年生〜6年生までの代表作品を展示しています。力作ぞろいで、展示に見入る生徒もいます。
【できごと】 2023-02-13 10:47 up!
1年生英語の授業
枦山教諭の1年生英語の授業です。Unit8を学習しています。隣の生徒と英語でチャット、新出単語、内容についてのQ&A、音読などとテンポよく進んでいました。
【できごと】 2023-02-13 10:44 up!
1年生国語の授業
石坂主幹教諭の1年生国語の授業です。保護者の皆様もおそらく学習した「少年の日の思い出」です。ワークシートへ生徒個人が読み取った内容を記入し、タブレットを活用して、グループでの意見を整理し、共有を行っていました。
【できごと】 2023-02-13 10:43 up!
新入生保護者説明会動画の公開について
令和5年2月10日(金)に実施しました新入生保護者説明会の動画を公開いたします。
リンクから文書を開いて、記載されているURLから動画を視聴してください。YouTube上での公開となります。
よろしくお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="81936">動画へのリンク</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2023-02-13 10:39 up! *
2月10日(金)【ジャンバラヤ 華風大根 クラムチャウダー 牛乳】
ジャンバラヤは、パエリアに起源のある料理です。今日の給食では、マッシュルームなど14種類の食品を入れました。マッシュルームは、水溶性のビタミンであるパントテン酸を含み、糖質や脂質の代謝を補助しています。スパイスが効いたジャンバラヤ、異国の料理で世界を感じてほしいと思います。
【給食】 2023-02-10 12:55 up!
雪化粧
【できごと】 2023-02-10 12:12 up!
本日(2/10)から私立入試が始まります
本日(2/10)から、多くの私立高校の入学試験が始まります。本校からもたくさんの3年生が、それぞれの高校に向かっています。雪の影響は、行きについては大丈夫かと思いますが、帰りは十分に注意して帰宅してほしいです。どうかベストを尽くせるよう願っています。
登校した3年生は、百人一首に取り組みました。
【できごと】 2023-02-10 12:10 up!
令和5年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況について
都立校高校の一次・分割前期の応募状況が、東京都教育委員会のホームページ上で発表されています。リンクを貼りますので、ご確認ください。
出願差替えをお考えのご家庭は、2/13(月)に願書の取り下げが必要になります。差替えされる場合は、担任と連絡を取り、相談の上、書類の準備を進めてください。
リンク
入学者選抜応募状況(東京都教育委員会)
【お知らせ】 2023-02-10 08:53 up!
スキー移動教室3日目(2/9)その3
写真のみ。上から、スキー・閉園式・バス乗車の様子。
【学校行事】 2023-02-09 20:26 up!
スキー移動教室3日目(2/9)その2
【学校行事】 2023-02-09 20:25 up!
スキー移動教室3日目(2/9)その1
(写真は上から、部屋の片付け・ゲレンデのスキー庫・スキーの様子)
3日目も6:45に起床し最終日が始まりました。朝は布団のシーツ等を片付けて折り畳み、ロビーに返却しました。
朝食後はスキーの準備をしてスキー場に向けて出発しました。スキー場は、粉雪が舞う天候で気温は寒いですが、絶好のコンディションでした。
午前中でスキーレッスンが最後となりますので、終了した際には「もっとスキーをしたかった!」という声がとても多かったです。昨日も上達の速さに驚きましたが、今日はもうリフトに普通に乗ってゲレンデを滑り降りていました。インストラクターへお礼の手紙を渡し、お礼を言って計4回のスキーレッスンを終えました。
バスで宿に戻り、昼食を食べ、スキーレンタルウエアの返却、部屋の掃除をし、閉園式を行いました。ベルデ武石のスタッフの皆さんに感謝を伝え、練馬に向かいました。
帰りの道も大きな渋滞もなく、スムーズに帰ってくることができ、17時55分に到着しました。
3年ぶりであり、2年生にとっては中学校での初めての宿泊行事でしたが、楽しい思い出として残ることと思います。明日から学校でスキー移動教室での個人・集団の行動等を振り返り、よくできたところは認め、反省点は今後の学校生活に生かせるよう指導していきます。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
【学校行事】 2023-02-09 20:24 up!
スキー移動教室2日目(2/8)その4
(写真は上から、ロビーでトランプ・夕食準備・お土産購入の様子)
宿に戻り、1日目と同じように入浴をし、夕食を食べ、2日目の今日は宿でお土産を購入しました。貴重品袋から財布を受け取り、クラス毎にお土産売り場に行き購入しました。財布を受け取る場所では、ビデオで撮影した様子を映し上映会を行なっていました。スキー教室では各教員が写真を撮ったり、ビデオを回していますので、学年・学級だよりで紹介や、保護者会の折にはビデオ上映ができると思います。ご期待ください。
お土産購入と同時に、各部屋でスキーのインストラクターへのお礼の手紙も書きました。明日の最終日に渡す事にしています。
2日目も係会、健康観察、就寝準備をして、22:15に消灯となりました。
【学校行事】 2023-02-09 20:18 up!
2月9日(木)【カレーピラフ チリコンカン 合格うカルピースゼリー 牛乳】
明日は私立一般入試の日です。「受験生の皆さんが全員合格できますように。」と祈りを込めて、栄養士さんがゼリーの名前を考え、調理員さんが丁寧に作りました。正に合格祈願ゼリーです。カレーピラフやチリコンカンなどスパイスが効いたメニューなので、さっぱりしたカルピスの甘みが口によく合います。感謝していただきましょう。そして、明日の試験を迎える受験生の皆さん、力を発揮できますように!
【給食】 2023-02-09 12:41 up!
スキー移動教室_2日目(2/8)その3
【学校行事】 2023-02-09 08:39 up!
スキー移動教室_2日目(2/8)その2
【学校行事】 2023-02-09 08:39 up!
スキー移動教室_2日目(2/8)その1
(写真は上から、朝食前の食事係・朝食・バスに乗る前のスキー庫の様子)
6:45に起床し、2日目が始まりました。洗面等の朝の支度を済ませ、食事係は朝食の前に食堂前に集まり配膳の手伝いの確認を行いました。7:30に朝食です。品数の多いメニューで、ご飯とパンが選べ、どちらでも、両方でも良いということなので、両方選ぶ生徒もいました。ご飯7、パン3といった感じでしょうか。
朝食後はスキーの準備をし、9:00過ぎにバスに乗り込み、スキー場に向かいました。
スキー場のコンディションはとても良く、今日も天候に恵まれ、午前中は晴天の中を、午後は少し曇り、終了間際には雪の中でレッスンを行うことができました。今日は、午前と午後の2回のレッスンがあり、昼食もスキー場のレストランで食べたので、スキー三昧でした。
初日、全くの初心者だった班も、午後には全員がリフトに乗ってゲレンデを滑って来られるようになりました。生徒の上達は本当に早いです。
【学校行事】 2023-02-09 08:38 up!
スキー移動教室_1日目(2/7)その5
【学校行事】 2023-02-08 17:50 up!
スキー移動教室1日目(2/7)その4
(写真は上から、部屋の様子・夕食・レクリエーション)
宿に戻り、入浴、19:00からは夕食を取りました。スキーの後でもちろんお腹が空いていたのでよく食べていました。
20:00からは宿舎内の体育館で、レク係が企画・運営のレクリエーションを行いました。スキーの後で疲れているので、楽しく過ごせると良いなと思っていましたが、2つのゲーム「スプーンリレー」、「気配斬り」を行いました。「スプーンリレー」は、スプーンにピンポン球を乗せたものをリレーするのですが、途中でバレーボールをスプーンを持ったまま、持っていない方の手でドリブルをするなどの関門があり、ゴールするまで思ったより時間がかかりましたが、クラス対抗でしたので、応援をしながら楽しんでいました。「気配斬り」は、2人1組で男女別で行いました。目隠しをして新聞で作った柔らかい剣を持った生徒が、誘導役の生徒の指示に従って、同じ状態の相手に剣を当てあれば勝ちとなります。同時に3組が対戦します。男子は1度当てられると勝負あったとすんなり終わるのですが、女子は当てられてもなかなか終わらずチャンバラの様になり、見ていて自然と笑いが起こる楽しいものになりました。
レクリエーションの後は、係会を開いて明日の確認を行い、各部屋に伝えて、22:15に消灯となりました。
朝早くから、とても充実した1日となりました。
【学校行事】 2023-02-08 17:48 up!
2月8日(水)【玄米ご飯 肉じゃがコロッケ(豚肉) キャベツのおかか炒め 具だくさん味噌汁 みかん 牛乳】
今日は、豚肉と野菜がたっぷりと入ったコロッケです。大きくてボリュームがあるので、生徒も大喜びのはずです。豚肉は、ビタミンB1の含有量がトップクラスです。ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変えるのに、なくてはならない栄養素です。玉ねぎなどの野菜と一緒に食べると吸収が良くなります。コロッケで疲れを吹き飛ばしましょう!
【給食】 2023-02-08 12:39 up!
スキー移動教室_1日目(2/7)その3
【学校行事】 2023-02-08 09:01 up!