土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

軽井沢移動教室9/6-2 2日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員熱もなく元気です。朝食風景と爽やかな朝の軽井沢の様子です。

軽井沢移動教室9/6-1 2日目朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな朝の集いです。ラジオ体操で、体も起こしました。

軽井沢移動教室9/5-16 就寝準備中

 さぁ、夜も更けてきました。各部屋では就寝準備を進めていますが…、本当に眠れるのかは…???どうか良い夢を!おやすみなさい。以降は明日の更新とします。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽井沢移動教室9/5-15 キャンプファイアー2

 残りの3枚です。皆の表情までが見えないのが残念ですが、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/5-14 キャンプファイアー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルデ軽井沢の夜は涼しく、幻想的なキャンプファイアーが似合います。全部で6枚の画像で御紹介します。

9月5日(月) 全校朝会

 今日の6年生の挨拶は、コスモス学級5組の代表児童でした。今日は校長先生が軽井沢移動教室でお出かけなので、副校長先生が「伝える工夫」というお話をしました。看護当番の先生からは、挨拶と規則正しい生活についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンカレー、わかめとじゃこのサラダ、牛乳でした。カレーもサラダも食欲が進む香り高い仕上がりで、お代わりも多く見られました。

軽井沢移動教室9/5-13 1日目夕食2

 画像をあと3枚、添付しました。これで今夜の献立も想像つきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/5-12 1日目夕食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの給食と同じく、黙食で夕飯をいただきました。
美味しいのに、お代わりする子は少ない状況です。

軽井沢移動教室9/5-11 宿舎での寛ぎ3と食事準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さらに2部屋、そして早めの入浴後の食事準備の様子です。

軽井沢移動教室9/5-10 宿舎での寛ぎ2

 さらに何部屋か紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/5-9 宿舎での寛ぎ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルデ軽井沢のそれぞれの部屋で寛ぐ一コマです。

軽井沢移動教室9/5-8 ベルデ軽井沢到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後、いよいよベルデ軽井沢に到着です。

軽井沢移動教室9/5-7 淺間牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淺間牧場では、お楽しみのお弁当昼食を食べ、食後のデザート アイスクリームも楽しみました。

軽井沢移動教室9/5-6 天丸山ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハイキングが始まりました。途中で水分補給しながら、頂上を目指します。

軽井沢移動教室9/5-5 軽井沢に近付いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軽井沢市街地に入ると晴れ間が増え、まるで豊二小を歓迎しているようです。

軽井沢移動教室9/5-4 バス道中2

 関越自動車道を降り、長野県に入り、天気もますます良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/5-3 バス道中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関越道に入り、バスレクもコロナ禍の形で実施し、皆が楽しみながら、関越自動車道上里サービスエリアで休憩しました。

軽井沢移動教室9/5-2 バス出発

 バスは定刻より少し遅れた午前7時20分、3台ともクラスごとに距離が確保できる状況で一路軽井沢に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/5-1 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、朝早くの集合にもかかわらず、保護者の皆様も子どもたちもしっかり集えました。出発式での挨拶や進行も頼もしく思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより