11月25日(月)生徒朝会

中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/16(月)は中央委員会が行われました。学級委員、各委員会の代表者、生徒会役員で構成されています。本日の議題は主に、3年生の歓送について企画を考えていました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/16(月)に3学期になって初めての学校朝会を行いました。校長からは、3年生への受験の激励と、勉強することについて話しました。
 生徒会長からは、1/17(火)から1/27(金)までノーチャイムデーの取組を行うことを伝えました。時計を気にして時間を守ること、生徒同士でお互い声を掛け合って遅れることないようにしましょうと、呼びかけていました。
 また、ソフトテニス部と新体操部の表彰を行いました。

1月18日(水)【丸パン かつおセルフバーガー(かつおフライ) ミネストローネ 人参オレンジ風味ゼリー 牛乳】

画像1 画像1
今日は、丸パンにかつおフライとキャベツ炒めを自分で挟んで食べる「かつおセルフバーガー」です。戻りがつおは、DHAやEPAが豊富で、脂肪分も多く、旨味があります。また、血合いの部分にはビタミンAやB1、B2、鉄が含まれていて、体力低下時の滋養食に適しています。旨味の詰まったかつおバーガーをいただきましょう!

1月17日(火)【チャーハン 春巻き 広東スープ 牛乳】

画像1 画像1
本日は中国料理です。春巻きは中国料理の点心の一つです。立春の頃、新芽を出す野菜の具を巻いて作られたことから「春巻き」と名付けられました。給食では、7種類の食品を炒めて巻き上げました。パリッとした皮の食感が心地よいです。スープには、ニラなどの野菜もたっぷり。美味しくいただきましょう。

練馬区中学生徒作品展は1月18日までです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区立美術館で開催されている練馬区中学校生徒作品展についてお知らせいたしました。明日(1/18)までの開催です。
 練馬区立中学校から、美術・技術・家庭の代表作品が展示されています。それぞれ工夫を凝らした作品が並んでおり、とても楽しく鑑賞できました。本校の展示の写真は小さく見づらいと思いますので、機会がありましたら、実物をご覧になってください。

1月16日(月)【ホタテ貝とチキンのパエリア スパニッシュオムレツ 野菜のスープ 牛乳】

画像1 画像1
パエリアは、スペインを代表する世界的に人気の料理です。米どころのスペインバレンシア地方が発祥の地です。スパニッシュオムレツは、じゃがいもやパプリカなどの野菜、チーズ、ケチャップを混ぜ合わせ、オーブンで焼き上げた料理です。本日は、異国情緒のある献立、スペイン風の料理を楽しみましょう。

がん教育講演会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/14の土曜授業公開日に医師を講師に招いて、がんについて講演会を行いました。リモートを活用し、生徒は各教室で、保護者の方は別室でご覧いただきました。
 国立国際医療研究センターの谷山先生に来ていただきました。本校は昨年度より、がん教育の取組の一環として、講演会を開き医師をお招きしています。昨年度はがん患者の方とどのように向き合えばよいのかについて主にお話しいただき、今回はがんという病気について分かりやすくお話しいただきました。
 がんは身近な病気になっていること、早期発見が大切なことなど、改めて教えていただきました。終わりに3年C組の石田伊吹君がお礼の言葉を述べました。

1月13日(金)【七草ご飯 松風焼き 沢煮椀 白玉ぜんざい(みかん缶) 牛乳】

画像1 画像1
今日は小正月料理の献立です。松風焼きは、表面だけに白ごまをまぶし、裏には何もないことから、「隠し事のない正直な生き方ができますように」という願いが込められた料理です。白ごまが香ばしいです。七草ご飯には緑の野菜がいっぱい。また、無病息災の願いが込められています。完食して幸せに元気に過ごしましょう。

1月12日(木)【玄米ご飯 小魚のふりかけ 揚げ芋と生揚げのそぼろ無水煮 白菜の味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
今日は久しぶりの玄米ご飯。小魚のふりかけがかかっています。ジャコのふりかけです。カルシウムが豊富です。骨を丈夫に保つには、カルシウムやたんぱく質、カルシウムの吸収を助けるビタミンDとビタミンK、骨の正常な代謝を維持するマグネシウムなど、栄養素をバランスよく摂取することが大切です。栄養豊富な給食を食べて、健康を心掛けていきましょう。

引き続き新型コロナウイルス感染予防をお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国内では新型コロナウイルス感染陽性者が増えています。また気持ちを引き締めて感染予防に取り組むよう指導していきます。
 3密を避けること、適切なマスクの着用、手洗いの励行が大切です。校舎内の掲示板では、改めて手洗いを呼びかけています。

校内書初展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11日より校内書初展が始まりました。各クラスの教室内に展示しました。保護者の皆様は1/14(土)の土曜公開でご覧いただけます。学校公開日は1日のみですので、別途一週間程度、放課後にご覧いただける機会をつくる予定です。改めてお知らせいたします。

1月11日(水)【赤米ご飯 ぶりの照り焼き 紅白なます むらさき雑煮 牛乳】

画像1 画像1
赤米ご飯になますなど、日本で昔から食べられている料理が献立に。赤米ご飯はふっくらと炊き上がっていて、甘みがあり、美味しいです。むらさき雑煮には白玉や根菜など具がたくさん入っていて栄養たっぷり。体も温まります。3学期も元気に過ごせるように、しっかりと食べましょう。

新入生保護者の方へ標準服のご案内

 改めてお知らせいたします。本校の標準服販売のご案内です。販売はすでに始まっていますので、本校に入学を決められているご家庭は、お早めにご注文いただくようお願いいたします。昨今の世界経済の影響から調達が以前のようにできない心配もあり、取り扱い業者からは早めに注文をお願いしたいとのことです。よろしくお願いいたします。

 本校の標準服販売のご案内です。リンクからご覧ください。

 取り扱い業者の電話番号
 学生服ベンアンドベン上石神井店 03−5903−8430

※新入生保護者説明会につきましては、別途ご案内いたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="80511">標準服のご案内</swa:ContentLink>
 

1月10日(火)【ポークカレーライス(白米) キャベツときゅうりのサラダ 牛乳】

画像1 画像1
3学期最初の給食はカレーライス!スパイスの効いたカレーライスで食欲を増進させましょう。カレーのスパイスは漢方薬として使われるものが多く、健康への効果が期待できます。美味しくいただきましょう。また、今年も給食室の調理員さん、栄養士さんは、皆さんの健康のために、安心安全な給食を提供していけるように努めます。今後の給食をお楽しみに!

上石神井児童館からのお知らせ

画像1 画像1
 昨年11月に生徒にはお知らせしていましたが、保護者の皆様にもお知らせいたします。報道で厚労省は児童館に、すでに取り組んではいましたが、さらに中高生にも開放するよう整備していくとしています。上石神井児童館では毎週金曜日に、中高生の学習タイムとして学習専用スペースとして開放しています。

練馬区中学校生徒作品展のお知らせ

画像1 画像1
 今年度、3年ぶりに練馬区中学校生徒作品展が開催されます。美術、技術・家庭の授業で生徒たちが取り組んだ代表の作品が展示されます。
 開催日時は1月14日(土)〜1月18日(水)(1/16は休館日)の10:00〜18:00です。
 お時間がありましたら、会場で生徒たちの作品を見てください。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より3学期が始まりました。始めに全校集会を開き始業式を行いました。体育館に集まり対面で実施をしたかったのですが、新型コロナウイルス感染状況を考えてリモートで、生徒たちは各教室で行いました。
 校長からは、新しい年が始まり、ぜひ目標を立てて努力をしてほしいこと、努力をする上でつらいこともあると思いますが笑顔で頑張り通してほしいことを話しました。生活指導主任からは、3学期も健康に留意して安全に過ごしてほしいことを伝えました。
 生徒代表として3年B組有我美海さんが3学期の抱負について話しました。内容を紹介します。

3学期の抱負
 今日から、令和4年度の締めくくりである3学期が始まりました。4月に立てた、それぞれの目標や、クラス目標、学年目標は達成できそうですか。また、3学期の目標を決めましたか。私は時間を大切にする学期にしたいです。時間を大切にすると良いことがあります。それは、1日1日が充実することです。
 皆さんもテスト勉強や部活など、限られた時間を有効に使おうと努力すると、その日は充実していて、楽しかったと感じることがあると思います。3学期は、毎日を充実させるために、自分のクラスの人と過ごす時間、自分自身の1年間を振り返る時間、特に3年生は受験までの勉強に使える時間、卒業までの仲間との時間を大切に過ごせると良いと思います。
 また、3学期は自分のことを振り返ると同時に、新学期の準備をする学期です。
 1 ・ 2年生は、新たに後輩ができて、その後輩が気持ち良く中学校生活をスタートできるように、3年生は、進学先で新たに出会う人とより良い関係が築けるようにするためには、あいさつを積極的に行うべきだと思います。あいさつをしっかり行い、新しい環境の中でもみんなが快適に過ごせると良いと思います。
 時間を大切に、挨拶を徹底して、有終の美を飾りましょう。

第12回こどもエコ・コンクール作品展について

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区では、毎年、ねりまの小学3年生〜6年生と中学1年生・2年生を対象に、地球環境に関する絵のコンクールを開催しています。今年度は「ゼロカーボンシティ(二酸化炭素の排出量が実質ゼロのまち)」、「わたしのエコじまん」など様々なテーマで、小学生から655作品、中学生から2,294作品の応募があり、本校では1年C組吉岡佑起君の「緑あふれるゼロカーボンシティへ」という作品が選ばれ、区役所のロビーに展示されました。展示はすでに終わってしまっていますが、ここで紹介します。

吹奏楽部コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(12/24)、吹奏楽部が体育館でクリスマスコンサートを行いました。感染予防対策のため、観客席の間隔を広く取り、時間も曲紹介を交えて30分ほどのコンサートでしたが、発表の会を重ねる度に上達していく様子が見て(聞いて)とれました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

服務事故防止研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式が終わり、生徒が下校した後、校長が講師となり教職員に向けて、服務事故防止研修を行いました。教員として守るべき服務規程を再確認し、東京都の過去の事例から再発防止に向けての改善案を協議しました。服務事故防止研修会は年間数回行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31