第2学年 保健体育の様子 3
上:道具の片づけを協力して行いました。一つ一つが結構重いのです。
下:終了間近に、避難訓練がありました。さっと、中央に集まることができていました。 2月10日の給食ホイコーロー丼 中華コーンスープ 牛乳桃ゼリー 今日はキャベツたっぷりのホイコーロー丼です。お肉は2種類の部位を使っています。みそも2種類のみそを混ぜて使って美味しく作るように工夫しています。しっかり食べて寒さを乗り切りましょう。 2月9日の給食切干しおこわ ししゃもの石垣揚げ 芋団子汁 「ししゃもの石垣揚げ」は、白ごまと黒ごまを衣に混ぜて揚げています。見た目が石垣の模様に似ていることからこの名前がつきました。給食では、月に一度、丸ごと骨まで食べられる小魚を献立に入れています。皆さんにとって今一番大切なカルシウムをとるためです。もうすぐ卒業する3年生は、小魚を食べることを忘れずに続けてくださいね。 2月8日の給食ピラフ カリカリポテトのフレンチサラダ ABCスープ いちご 「カリカリポテトのフレンチサラダ」と「ABCスープ」はリクエスト給食です。今日はどのクラスも残食が少なく、よく食べていました。 2月7日の給食ごはん 厚焼き卵 キャベツと豚肉の炒め煮 きのこのみそ汁 卵は、筋肉のもとになるタンパク質や貧血予防になる鉄分が豊富です。給食では、1000個ほどの卵をひとつずつ小さいボウルに割って入れて異常がないことを確認してから混ぜています。大変ですが、安全な給食をつくるためには大切な作業です。今日もしっかり食べて午後も元気に過しましょう。 2月3日の給食梅わかめご飯 いわしのかば焼き ゆきんこ汁 きな粉豆 節分は、季節の変わり目に行う節分祭の行事で、中国から伝わりました。豆まきは、平安時代の12月の大晦日に行われていたといいます。「福は内、鬼は外」の、かけ声とともに家族の幸せを祈るこの行事をぜひ伝えていきたいですね。今日は、炒り大豆にきな粉をまぶしました。甘くて美味しく出来上がったので食べてくださいね。 2月6日の給食ジャージャー麺 バジルポテトビーンズ 白玉フルーツサイダーポンチ 「ジャージャー麺」と「白玉フルーツサイダーポンチ」は、皆さんからのリクエストが多かったメニューです。今日は残食0を目指して頑張ろう! 新入生保護者説明会
2/10(金)。雪の中、多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。本日の説明をもとに、4月の入学式に向けて準備を進めていただきたいと思います。
天候は雪
本日は新入生保護者説明会です。11時33分現在、外は3度、体育館は5度です。一応ストーブを用意していますが、温かい服装でお越しください。
2学年 社会科の授業
「明治維新と立憲国家への歩み」。
個人作業をあらかじめ自宅学習で行ってきました。学習者中心の反転授業です。テーマを教員が設定するのではなく、生徒が設定しました。今日は、各自の調査内容を互いにすり合わせ、調査報告、検討、発表へと進めていました。 2月2日の給食ナン じゃがいも入りキーマカレー コールスロー ぶどうゼリー キーマカレーは、本場のインドではマトンの肉を使います。ナンにつけながら食べてください。ぶどうゼリーは、3年生のリクエストが多かったデザートです。いつものジュースより濃いぶどうジュースを使い、美味しくできました。 2月1日の給食和風豆腐ハンバーグ ちくわと野菜のあえ物 具だくさんみそ汁 玄米は、普通の白米と比べて、食物繊維やビタミンB群、ビタミンEは、4倍以上も多く含み栄養豊富です。よく噛んで食べて玄米の味を味わいましょう。 1月31日の給食豚バラ肉の高菜ごはん ししゃもの青のり焼き 彩りきんぴら じゃが芋のみそ汁 九州の特産品の高菜で、「高菜ごはん」を作りました。高菜は、小松菜と同じアブラナ科の植物です。葉や茎には、辛子と同じ成分の辛みがあります。ですから高菜漬けのような漬物にして食べられることが多いです。「彩りきんぴら」には旬の茨城県産のレンコンを使っています。茨城県は、全国の50%レンコンの出荷量を占めています。しゃきしゃきの歯ごたえを楽しみましょう。 1月30日の給食ごはん くじらの竜田揚げ うどのサラダ 豆乳仕立ての野菜汁 りんご 昭和20年〜50年代の給食では、鶏肉や豚肉は貴重でなかなか使うことはできませんでした。そのような中で安くて栄養価の高い「くじら肉」はよく給食に登場し、子どもたちにとって身近な食材でした。今日のくじらは、和歌山の海で水揚げされたものですのです。味わっていただきましょう。 1月31日(火)指導教諭による模範授業(理科)
本校指導教諭が模範授業を行いました。練馬区の中学校の先生を中心に、他区からも見学に来ていました。魅力ある授業や分かる授業を行うことは教員にとって欠かせない資質です。本校の生徒たちも熱心に授業を受けていました。
1学年 「日本の伝統音楽を味わう」
和楽器オーケストラ「むつのを」から2名の講師をお呼びし、実演と指導をお願いしました。和楽器「琴」の体験を各クラス1時間ずつ行いました。授業の終わりには「さくらさくら」をみんなそろって演奏することができるようになりました。
1/28(土)〜29日(日)連合かきぞめ展が開催されました。
本校からも力作12点が学校の代表作品として練馬区立美術館に展示されました。連日2000人を超える見学者があったようです。素晴らしい作品ばかりでした。
1月27日の給食お豆のチャーハン TOKYO X 餃子 東京野菜の沢煮椀 ポンカン 「TOKYO X」は、肉質に優れた特徴をもつ3品種の豚、北京黒豚・ポークシャー種・デュロック種をかけ合わせ美味しく改良された東京発の豚です。エサや育つ環境も配慮されストレスがない状態で育成されます。とても美味しいお肉ですので、よく味わって食べてください。 1月26日の給食練馬スパゲティ さつまいもと豆のサラダ 明日葉チーズケーキ 今日は練馬区の田柄で収穫された大根を使って、「練馬スパゲティ」と、八丈島特産の「明日葉」を使ってチーズケーキを作りました。明日葉は成長力の強い植物です。今日、葉を摘んでも明日には新しい葉が出ているということから、この名前がつけられたといわれています。特にβカロテンは、ほうれん草よりも豊富に含まれています。 1月25日の給食セルフフィッシュバーガー ポトフ 練馬産キャロットラペ 今日の給食のキャロットラペは、練馬区から無料で供給された練馬産の人参です。人参は、野菜の中でもβカロテンの含有量がナンバー1です。体の中でビタミンAに変わり、皮膚や目の保護にとても役立ちます。寒い時期には最適な旬の野菜です。 |
|