土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

11月2日(水)朝読み聞かせ1〜3年生 その2

今朝は1〜3年生の教室で、図書委員会の児童の皆さんが読み聞かせをしてくれました。
それぞれ工夫して、上手に読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)朝読み聞かせ1〜3年生 その1

今朝は1〜3年生の教室で、図書委員会の児童の皆さんが読み聞かせをしてくれました。
それぞれ工夫して、上手に読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水) 今日の給食は「文化の日」献立

画像1 画像1
 今日の献立は、舞茸の炊き込み御飯、菊花入り御浸し、肉じゃが、牛乳でした。11月3日は文化の日です。「自由と平和を愛し、文化を進める日」です。毎年文化の日には、人の役に立つ研究や皆を楽しませる美しい芸術へ貢献した人々に、国からの勲章が贈られます。この勲章が菊花を模していることにちなみ、菊花を使った料理でお祝いする風習があります。今日の菊花入り御浸しは、黄色の食用菊花を使っています。秋の香り高い献立を、美味しく頂戴しました。

11月2日(水) 6‐2英語4技能

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6−2での様子です。子どもたちがタブレットに向き合いながら、真剣に取り組む様子が印象的でした。

11月1日(火) 6-1英語4技能検定

 今年度からの区の取り組みで、タブレット上で読む・聞く・話す・書くの英語4技能を計る調査が行われ、子どもたちは真剣に取り組んでいました。明日は6−2で実施の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 今日の給食は?

 今日の献立は、猪八戒の中華煮丼、沙悟浄の春雨サラダ、大豆のシャリシャリ揚げ、牛乳でした。今月開催の学芸会にちなんで、演目に合わせた献立をたてました。今日は2年生「そんごくう」への応援です。素材のシャキシャキ感がどの献立でも感じられ、美味しく頂戴しました。
画像1 画像1

10月31日(月)全校朝会(オンライン)

本日も全校朝会はオンラインで行いました。はじめに6年生の代表児童が挨拶をしてくれました。次に校長からは、後ろに貼ってあります1年生から近隣の保育園への手紙をまとめたものの紹介をしました。そして看護当番の先生から今週の生活目標の話がありました。最後に今月のふれあい月間においての取組について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより