1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は理科で生物の観察と分類の仕方について学習します。この日は、教科書を使って、顕微鏡(けんびきょう)の名称や使い方を学習しました。顕微鏡を実際に使う学習が楽しみです。 2年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が理科の学習で実験を行いました。炭酸ナトリウムを加熱したときの変化について考え、発生した気体や加熱後に残った物質の性質を調べ、互いの考えを伝え合いました。 4月18日(火)![]() ![]() 全校朝礼
4月18日(月)
今年度初めての全校朝礼を行いました。 全員で朝の挨拶。そして、3年生の指揮・伴奏で校歌斉唱。 校長先生からは「目標をもち努力を続けていきましょう」と いった話がありました。その後、生活指導の先生より、生活 習慣や休み時間の過ごし方等について話がありました。 ![]() ![]() 4月14日(金)![]() ![]() 4月13日(木)![]() ![]() 4月12日(水)![]() ![]() 部活動紹介(4)
4月11日(火)
最後は、野球部、陸上競技部 の紹介です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(3)
4月11日(火)
そして、女子バレーボール部、バスケットボール部、 サッカー部 の紹介です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(2)
4月11日(火)
続いて、囲碁・将棋部、日本伝統文化部、 バドミントン部 の紹介です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介(1)
4月11日(火)
午後は部活動説明会が体育館で行われました。 八坂中の11の部活動について、2・3年生の 上級生が自分の部をPRしました。 上から、吹奏楽部・美術部・科学部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測
4月11日(火)
身体計測が行われています。2時間目は3年生、 3時間目は1年生、4時間目は2年生が身長・ 体重、視力、聴力など武道場や特別教室などに 順番に回りながら計測しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(火) 入学・進級お祝い献立![]() ![]() 4月10日(月)![]() ![]() 生徒会入会式(3)
4月10日(月)
生徒会役員や活動目標の紹介、さらに各種委員会の 紹介を委員長が行いました。この後、パワーポイント による学校行事の紹介や八坂中SNSルールの説明 なども行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会入会式(2)
4月10日(月)
校長先生のあいさつ・3年生生徒会代表生徒の あいさつに続いて、学校生活の決まりの説明。 また、後方の2・3年生が前方の1年生に校歌を 紹介するなど、会が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会入会式(1)
4月10日(月)
1・2時間目は生徒会入会式です。まずは、 吹奏楽部の演奏で入場します。スタンバイ できています。生徒会役員に連れられて 1組から入場しました。全生徒210名 勢ぞろいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室
4月7日(金)
入学式当日の1年生のクラスの様子です。 中学校生活が始まります。かなり緊張して いるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(3)
4月7日(金)
入学式 新入生退場の様子です。 上から1組〜3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(2)
4月7日(金)
入学式の様子です。上:学校長式辞、 中:歓迎の言葉、 下:新入生誓いの言葉。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|