ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

情報モラル教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日に、3・4・5・6年生が情報モラル教室を行いました。
講師の先生からインターネットを利用する際のポイントについて学年に合わせた内容のお話を聞きました。

4月27日(木)

チャーハン
牛乳
青菜と春雨のスープ
豆あじの青のり揚げ
画像1 画像1

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日に1年生と2年生で、交通安全教室を行いました。
安全な歩行の仕方や一旦停止と安全確認の方法、横断歩道のわたり方について、石神井警察署の方々から教えてもらいました。
交通安全に対する意識が高まりました。

4月26日(水)

ガーリックフランス
牛乳
ホワイトシチュー
カラフルサラダ
画像1 画像1

4月25日(火)

ゆかりごはん
牛乳
みそ汁
さばの竜田揚げ
きんぴらごぼう
画像1 画像1

4月24日(月)

カレーピラフ
牛乳
マカロニスープ
なつみ
画像1 画像1

令和5年度 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日に離任式が行われました。
お世話になった先生方に久しぶりにお会いして、これまでの感謝の気持ちを表すとともに、先生方から大泉桜学園での思い出や近況についてお話をお聞きました。

4月21日(金)

ご飯
牛乳
えのきと大根のみそ汁
鶏肉のから揚げ
野菜の磯和え
画像1 画像1

4月20日(木)

ご飯
牛乳
八宝菜
中華スープ

画像1 画像1

4月19日(水)

麦ご飯
牛乳
みそ汁
コロッケ
ごまあえ
画像1 画像1

4月18日(火)

チキンライス
牛乳
クラムチャウダー
なつみ
画像1 画像1

4月17日(月)

きなこ揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
糸寒天サラダ
画像1 画像1

1年生 生活科「きゅうしょくがはじまるよ」

来週から、いよいよ1年生の給食が始まります。
給食がどのように作られているのかを栄養教諭の先生からお話を聞いたり、食事のマナーを守り、安全に、みんなで協力して給食の準備、食事をすることの大切さを学びました。
実際に、給食の準備から片付けまでを練習しました。
給食の初日は大人気のきなこ揚げパンとワンタンスープです。
準備はバッチリ!たのしみですね。
画像1 画像1

4月14日(金)

鶏の炊き込みごはん
牛乳
豚汁
焼きししゃも
からし和え
画像1 画像1

4月13日(木)

クッパ
牛乳
わかめのあえ物
開口笑
画像1 画像1

令和5年度 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(木)に対面式が行われました。対面式の準備や司会などを児童生徒会で行い、在校生で新1年生と新7年生の第一歩を祝いました。
1年生と9年生は手をつないで一緒に入場して、7年生も入場したところで、対面式が始まりました。
4年生による歓迎の言葉や1年生へのプレゼントの紹介などに続き、委員会や部活動紹介がありました。

4月12日(水)

鮭わかめごはん
牛乳
みそけんちん汁
さばの塩焼き
野菜のおかかあえ
画像1 画像1

4月11日(火)

ねりまスパゲティ
牛乳
グリーンサラダ
画像1 画像1

4月10日(月)

赤飯
牛乳
ふのすまし汁
鶏肉の甘みそだれかけ
小松菜のおひたし
画像1 画像1

令和5年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(金)に令和5年度入学式を挙行しました。
1年生と7年生が一緒に手をつないで入場をしました。
新入生の呼名では、1年生も7年生もはっきりと返事をして、
新しい生活が始まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30