第76回運動会 午後の部ハイライト その2

3年の学年種目、大縄跳びの後は選抜リレーで締めくくり。
最後の校歌も大きな声で歌いきり、爽やかな感動が広がる閉会式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第76回運動会 午後の部ハイライト その1

お弁当を食べてエネルギー充填の後、午後の部再開です。
午後の部は学年種目の連続で、どの競技も迫力満点でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第76回運動会 午前の部ハイライト その2

今年初めて行った色別対抗綱引きは、大盛り上がりでした。
この後、午後の部も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第76回運動会 午前の部ハイライト その1

令和の中中体操改訂版のお披露目で始まった、午前の部の演技です。
雨の影響で地面が緩く、走りにくい状況もありますが、みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施しています

時折、霧雨が舞う中ですが、生徒たちは元気いっぱいに運動会を実施しています。
午前の部をNo.6色別対抗綱引きまで終え、ただ今昼食休憩に入りました。
午後の部は、12:30より再開します。はじめに部活対抗リレーを行い、その後 No.7全員リレーより後の種目を順次行います。

本日の運動会

本日(5月20日)、第76回運動会は、1時間遅れで実施いたします。
9:40〜開会
午前の部 No.6 色別対抗綱引きまで
午後の部 No.7 全員リレーから

現在、係生徒による準備活動を行っています。
生徒は予定通りの時間に登校し、各教室にて待期です。
ただし、天候次第で予定が変更する可能性もあるので、授業の準備もお願いします。

5月19日の給食です

今日の献立は、家常豆腐丼・大豆もやしのナムル・フルーツカクテルでした。大豆もやしの家常豆腐丼には、豚肉・厚揚げ・にんじん等が入っていて、みそで味付けられています。明日の運動会で、力が出る献立です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日の給食です

今日のメニューは、あぶたま丼、レタスのいそ和え、キャベツのみそ汁でした。卵に油揚が入ることで、深い味わいと食べ応えのある丼になっています。具だくさんのみそ汁、いそ和えでは、自然に野菜をたくさん食べられます。美味しいランチで、体をしっかり整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日の給食です

 今日の献立は、ご飯・サバのカレー焼き・切り干しとキュウリのゴマ酢和え・五目さっぱりスープでした。急激に気温があがり、生徒たちの体調が心配ですが、カレーで味付けられてサバは、サバの匂いもなく、食欲を増してくれます。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の給食です

 今日の献立は、ジャンバラヤ・鶏のから揚げ・マスタードサラダ・にらともやしのスープでした。運動会予行が午前中ありました。体力を使った生徒たちは、ボリュームたっぷりの献立です。から揚げは2個ずつです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行です

20日(土)に運動会本番を控え、本日は予行を実施しています。昨日の雨模様から一転、晴れ渡った空の下、本番さながらの演技が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食です

本日のメニューは、きなこ揚げパン、ポークビーンズ、フレンチサラダでした。きなこ揚げパンは昔から給食メニューでは人気の一品です。さっぱりしたフレンチサラダと、お肉がゴロゴロ入ったポークビーンズとの相性も抜群です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食です

今日のメニューは、ハッシュドポーク、小松菜ときのこのガーリックソテーでした。トマトピューレを使った少し甘めのハッシュドポークの味は、好きな人も多いのではないでしょうか。ガーリックソテーの香りは食欲がそそられて、野菜もたくさん食べられます。いっぱい食べて、運動会練習に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日の給食です

今日のメニューは、中華風たまご焼き甘酢あん、焼き豚チャーハン、きくらげ入りスープでした。たまご焼きの甘酢あんが食欲をそそります。3品とも、たくさんの具材が入っていて(たまご焼きにはたけのこも!)栄養満点です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日の給食です

 今日の献立は、二つ折りパン・鶏肉の照り焼き・コールスローサラダ・ABCスープでした。パンにサラダと照り焼き鶏肉をはさんで食べます。お肉もやわらかく、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の給食です

 今日の献立は、ブルコギ丼・もやしのゴマ酢和え・みかんゼリーでした。ランチ通信にもありますが、運動会練習が始まりました。これから、約10日間練習が続きます。お肉がたっぷり入ったブルコギ丼は、ボリュームがありパワーが出る感じです。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の給食です

 今日の献立は、たけのこご飯・しらすのおろしドレッシング和え・新じゃがのそぼろ煮でした。新じゃがいは、ホクホク感があります。しらすの和え物は、おろしドレッシングの味がよく、またキャベツ・にんじん・キュウリ等も入ってサラダのようです。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 1学期中間考査

 今日は、連休明けですが、1学期の中間考査日です。これまでの「連休明けテスト」を中間考査として位置づけにして、生徒たちのテストに向かう意識づけを高めて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食です

 今日の献立は、練馬スパゲティ・ジャーマンポテト・抹茶豆乳プリンでした。練馬区立学校で定番の練馬スパゲティです。今日は、練馬大根ではなく、青首大根(?)です。マグロのフレークとの相性は、抜群です。とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日の給食です

 今日の献立は、チキンカレーライス・糸寒天サラダでした。カレーのルーは、甘みの中に辛さで広がります。寒天サラダの手作りドレッシングは、醤油ベースおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 振替休業日
5/23 運動会予備日