サッカー部、野球部ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員のがんばりはもちろん、それを支える委員会や部活の生徒にも感謝。 色々な人の心のこもった準備で明日の運動会が迎えられます。 3年生の黒板アート NO.2![]() ![]() ![]() ![]() さあ運動会!![]() ![]() ![]() ![]() クラスによっては、当日にみんなで黒板アートを完成させる工夫をしているクラスも。 様々な制限がなくなって初めての運動会。「友情・厚情・愛情」を学年スローガンに歩んできた3年生が最高学年としてつくるこの運動会。豊かな表情が素敵な3年生。最高学年として、1・2年生も安心して力を発揮できるよう、たくさん”応援”をしてくれる運動会にしてくれると思います。 さぁ行こう!! 6.2 前日準備
にわ の シャベルが …♪ と思わず口ずさみそうになる雨です。
午前中に学校連絡メールでもお知らせしましたが、明日の運動会は明後日に順延となりました。 テントを立てたりラインを引いたり、今日できない準備は、当日の朝に行うことになります。外部活の生徒を中心に、朝早く来てお手伝いをしてもらいます。(7:30登校)ご協力をお願いします。 なお、日曜日の運動会ですが、生徒はお弁当を教室で食べます。生徒には1人分のお弁当を持たせてください。保護者の皆様は体育館を開放していますのでご利用下さい。(ごみ等はお持ち帰りください。) ※ 日曜日が雨の場合でも、授業を行いますのでお弁当が必要です。詳細はコチラ(3枚目)をご覧下さい。→ 令和5年度 運動会のお知らせ2) …この後、強風でテントが飛ばないように屋根の布を先生たちで外しました。ずぶ濡れ&泥だらけになりましたが、なぜか盛り上がりました。雨の中でテンションが上がるのは、子どもも大人も一緒みたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6.1 運動会放課後練習
放課後練習の様子です。明日は台風2号の影響もあって大雨予想。
となると、今日の放課後練習が最後の練習の機会となってしまうかもしれません。なんだか、初めて目にする種目もあります。 バトンはうまく繋がるのか!? ムカデは完走できるのか!? あのズタ袋は一体何に使うのか!!?? 当日、こうご期待です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6.1 3年数学「平方根」
運動会直前ですが、普段の授業の様子も紹介します。
今回お邪魔したのは3年生の数学。給食直後の5時間目、しかも外では1年生が運動会の練習で盛り上がっていますが、「・・・・・・・・・。」3年生の授業は大変静かです。さすが3年生、と感心してしまいました。 授業者は、今年異動してきたT先生、学年所属のO先生、そして2学年所属のO先生の3人です。数学の先生はどの先生も板書がまっすぐできれいです。平方根の計算の解き方が分かりやすく記されていました。 さて、授業が終わり職員室に戻ってきたO先生の第一声は「ほとんどの生徒の目が半分閉じてる!」 …前から見るのと後ろから見るのとでは、大分様子が異なるようです。 頑張れ!3年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6.1 運動会学年練習(1学年)
午後は1年生の学年練習が行われました。
実行委員が声を張り上げて、みんなに指示を飛ばします! 「全員リレーの隊形に並んで!3分以内で!!」 ・・・さすがに3分は少し厳しいようです。 体育の先生からバトンパスやルールの再確認があった後、実際にレースを行い、その後はバトンパスの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6.1 運動会の準備着々と
本日は校庭で最後の学年練習が行われています。
生徒たちの歓声を聞きながら、主事室では主事さんたちが立て看板を作ってくださいました。大きな行事のたびに正門に飾られている立て看板は、このようにして準備されています。(ちなみに、印刷は技術科のO先生が担当してくれています。) 週末はあいにくのお天気の予報。多少の雨でも耐えれるように、全体をビニールで覆っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|