1年生にタブレットが貸与されます
1年生用のタブレットについては、点検や事務手続きの準備をして配付します。ゴールデンウィーク明けの5/8に配布予定です。配付に当たって保護者の方と書面での確認と、生徒へは使用に当たっての指導を行います。
楽しみにしている生徒も多いと思いますが、もう少し待ってください。 1年生理科の授業
漢検の申し込み受け付けました
昨日(4/18)の英検申し込みに続き、本日は漢検の申し込みを行いました。
漢検も本校を会場として受検することができます。実施回数は英検と同じように、あと2回あります。申し込みの時期が来ましたらお知らせいたします。 本日は心臓検診がありました。
4月19日(水)【たけのこご飯 ししゃものカレー風味揚げ 3色ごま和え いも団子汁 牛乳】
英検申し込み(本校会場)を受け付けました
3年生は練馬区の補助により1回を区の負担で受検することができます。学校を試験会場としての受検は今後、2回予定しています。1学期末か2学期始めと、11月頃に案内をしますので、ご確認ください。 全国学力・学習状況調査
全国の生徒の学力や学習状況を把握し、今後の教育活動に役立てることを目的に全国の中学3年生を対象に実施された調査です。 国・数・英の調査に対し真剣に解答する姿が見られました。 補充が始まりました
心臓検診の様子(1年生)
ジャージを着用して、図書室で検診を受けます。腕を服の中に入れて、すぐに検診を受けられるように準備している1年生。入学式から日々新しいことに触れ、疲れが出てくる頃ですが、自分の体の調子に気を配りながら元気に過ごしてほしいと思います。 4月18日(火)【バターコーンライス 豚肉とマカロニのグラタン ABCスープ 牛乳】
避難訓練
今回は、実際に校庭等に避難するのではなく、 教室で、緊急事態発生時の対応について確認しました。 特に、災害時における避難経路を図をもとに確かめ、 校庭への移動法について担任が丁寧に説明しました。 生徒が注意事項を理解し、災害時に素早く落ち着いて 静かに行動できるよう、今後の避難訓練で学習を重ねていきます。 令和6年(現2年生)修学旅行積立について
再度のお知らせとなります。
令和6年度の修学旅行に向けた積立についてですが、 分割引き落としや一括引き落としを申し込む場合は、 4/20(木)までにWeb上で申し込みが必要です。 詳細はお渡ししたプリントをご確認ください。 4月17日(月)【練馬スパゲティ ゴマごぼうサラダ さつま芋のトリュフ 牛乳】
歯科検診(口腔検診)
学校朝会
また、新聞記事から「マスク外す?続ける?」を引用し、マスク着用の意味を伝え、一人一人がマスクの着用についてよく考えてほしいことを改めて伝えました。 今週の三年生のようす
新入生歓迎会では3年を主として委員会、部活動の紹介を行いました。 新入生歓迎会を見て仮入部にやってきた新入生を優しく迎える姿が様々な部活動で見られました。 修学旅行に向けての取組が始まり、 早速、当日の行動班に合わせた席替えを行い、見学場所選びを行いました。 運動会に向けた取組も始まり、体育行事委員会で三年生を中心スローガンを決めました。 4月、5月の間は修学旅行や運動会に向けた取組が同時並行で進みます。 忙しくて大変な日々ですが、各行事に向けて楽しんで取り組んでほしいと思います。 (写真左:新入生歓迎会、写真中央・右:修学旅行事前学習) 4月17日(月)学校朝会・避難訓練・口腔検診(※口内をきれいにしてきましょう。) 4月18日(火)全国学力調査 (国・数・英…1、2年の内容、マークシート用にHB鉛筆を推奨) 4月19日(水)職員会議・部活動再登校16:00〜 4月20日(木)内科・結核検診 4月21日(金)個人写真・数学補充教室 提出物 生徒引き渡し緊急連絡カード 個人情報の対応等に関する取扱い同意書 中央委員会の様子
その後、活動報告や生徒総会の準備に取り組みました。異学年交流の中で、一体感が生まれていて、素晴らしいと感じました。 4月14日(金)【じゃこと小松菜のチャーハン 春巻き キムチチゲスープ 牛乳】
4月13日(木)【ジャージャー麺 キャベツと豆腐のスープ 牛乳】
図書室より
また、新しい本が入る代わりに、古くからある本はリサイクルされます。廊下にリサイクル本のコーナーがあり、生徒は自由に持ち帰ることができます。子供たちがより本好きになるとうれしいです。 図書ボランティアにご興味のある方は、ホームページ内の学校図書館「図書ボランティア募集」の案内をご覧いただき、ぜひご登録をお願いいたします。 |
|