12月1日(金)の給食今日は、昨日に引き続き三原台の農家の荘さんから立派な練馬大根が届きました。たっぷりの大根をじっくり煮込みながら麻婆大根に仕上げました。少ししっかりめの味付けでご飯がすすみ、大根も味が染みておいしく仕上がりました。 11月30日(木)の給食今日は三原台にある農家の荘さんの畑から里芋が届きました。地域でとれたものを食べられる貴重な機会でした。 11月29日(水)の給食今日のりんごは珍しく青りんごが届きました。品種を聞いてみると"ぐんま名月"とのことで、ふじとあかぎという品種を交配させて生まれた品種でした。 甘くておいしい旬のりんごを味わえました。 11月28日(火)の給食ジュリエンヌスープとは千切り野菜のスープのことです。今日は、ベーコン・人参・玉葱・キャベツ・じゃが芋が入っています。 スイートポテトは給食室手作りです。食数が多いのでスイートポテトの形を整えることはできないのですが、ゆでてつぶしたさつま芋に砂糖・生クリーム混ぜて1つ1つカップに入れて焼き上げました。やわらかく美味しいスイートポテトに仕上がりました。 11月24日(金)の給食今日は語呂合わせの"良い日本食の日"から、和食献立です。 紅葉焼きは、人参・玉葱のみじん切りとマヨネーズ・醤油を合わせたソースで、紅葉の色をイメージしたソースをかけて焼いたものです。 和食は、日本の良さである四季の彩りを表現できる所も素敵ですね。 5年生軽井沢移動教室3日目こんにゃくパークの見学をした後に、こんにゃく作り体験をしました。 まもなく、帰校する予定です。 軽井沢移動教室を通して、成長した5年生のお迎えをよろしくお願いいたします。 5年生軽井沢移動教室3日目部屋ごとに協力して、3日間使用した部屋の片付けを行いました。 閉校式を無事に終え、こんにゃくパークに向かっています。 5年生軽井沢移動教室2日目まずは、火の儀式を行い、点火。 火を囲みながら、親睦の火では、ゲーム「落ちた落ちた」「猛獣狩り」、ダンス「マイムマイム」「うらじゃ」「マツケンサンバ」を楽しみました。 5年生軽井沢移動教室2日目全員ヘルメットを装着し、軍手をはめて活動しました。 指導してくださる方のお話を真剣に聞き、切り落とされた木をのこぎりで切りました。 5年生軽井沢移動教室2日目農園の方からお話を聞き、その後、りんご狩り体験をしました。 美味しいりんごの食べ比べもしました。 5年軽井沢移動教室2日目食堂でのバイキング形式の朝食の様子です。 今日は、午前中松井農園でりんご狩り体験やリンゴの食べ比べを楽しみます。 5年生軽井沢移動教室1日目室内レクリエーションでは、学級対抗のドッジボールをして楽しみました。 5年軽井沢移動教室1日目朝は、多くの保護者に見送られ、元気いっぱいに出発しました。 予定よりも早く自然史博物館に着き、恐竜の標本や動植物の展示をゆっくり見学しました。 お昼には、美味しいお弁当を食べ、その後ベルデ軽井沢へ向かいました。 行程通りに進み、みんな、元気に過ごしています。 この後、入浴、夕食の時間になります。 4年生 歯磨き指導3年 展覧会展覧会に装飾された体育館は、圧巻であり、全学年のどの作品を見ても、見ごたえがあるなと感じます。 3年生は、「でこぼこさん大集合」、「ふしぎなのりもの」「のこぎりひいてザクザクザク」の3作品と共同作品で体育館天井にビニールのアーチを作成しました。 3年生が一生懸命作った作品の数々をぜひご覧ください。 3・5年 展覧会 なかよし造形活動展覧会に向けて、きょうだい学年である3年生と5年生は、朝の時間を使ってなかよし造形活動を行いました。傘のビニールの部分にペンで思い思いの絵を描き、セロハンを使って装飾しました。どの班も5年生のリードで話し合いながら活動し、きれいに仕上げました。 出会いの路に飾られている傘がその作品になります。 「3・5年○班」と書いてある傘ですので、ぜひ探してみてください。 また、本日なかよし班での展覧会鑑賞の時間がありました。お互いの作品のポイントや良い所を伝え合いました。また、一緒に他学年の作品を鑑賞することにより、交流を深めました。 11月22日(水)の給食今日はどれも人気でどのクラスもよく食べていました。中でも春雨サラダはサラダの中でも人気で、いつもより量が多いですが、おかわりできれいに無くなっていました。 11月21日(火)の給食パンには苺ジャムとマーガリンを合わせたものを塗って焼いています。鮭のチャウダーには鮭の他に玉葱・人参・じゃが芋・大豆が入り、給食室手作りのルウでとろみをつけています。 11月20日(月)の給食今日は久しぶりのわかめご飯が大人気で、また食べたい!明日にでも出して!とたくさんのリクエストをもらいました。今日のご飯はじゃこも入り、ほどよい塩分で美味しく仕上がりました。 11月17日(金)の給食今日はスペイン料理を作りました。日本でもなじみやすい味付けで児童にも好評で、よく食べていました。 |
|