2年生保健体育と1年生国語の授業1年生国語の授業では、百人一首を行っています。1年生に限らず、2・3年生も百人一首に興じています。どの生徒も真剣に取り札を見つめ、素早く取りにいっていました。 12月22日(金)【玄米ご飯 鰯の蒲焼き 冬至かぼちゃの甘煮 牛乳】リトルティーチャー12月21日(木)【チリコンカンライス ABCマカロニスープ フルーツヨーグルト 牛乳】大掃除12月20日(水)【炒飯 ジャンボ揚げ餃子 冬野菜の中華スープ 牛乳】都立高校のインターネット出願について
12/20(水)から都立高校のインターネット出願が開始されます。
生徒には説明をしていますので、ご家庭で確認をしていただき、出願をする際に確認を行い手続きを進めてください。 東京都教育委員会のホームページにも掲載されますが、資料をアップしますので、ご確認ください。 ○インターネットを活用した出願について ○インターネット出願を行う際のチェックリスト(生徒・保護者用) ○インターネット出願のイメージ ○インターネット出願の利用の手引き【志願者用】 (ホームページ)令和5年度東京都立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した出願について 中学校1・2年生対象英語スピーキングテストについて
今年度より中学校1年生・2年生にも、東京都教育委員会が英語スピーキングテストを実施します。
1年生はESAT-J YEAR1、2年生はESAT-J Year2です。本校では令和6年1月22日(月)に実施します。3年生が受験するESAT-Jとは違い、本校での授業時間内での実施です。 東京都教育委員会から案内が出ていますので、ご確認ください。 ○中学校1・2年生対象中学校英語スピーキングテストのお知らせ ○サンプル問題ESAT-J YEAR1(解答例あり)(中学校1年生対象) ○サンプル問題ESAT-J YEAR2(解答例あり)(中学校2年生対象) また、東京都教育委員会ではホームページに掲載していますので、併せてご覧ください。 中学校英語スピーキングテスト特設サイト 12月19日(火)【玄米ご飯 高野豆腐の玉子とじ ひじきの炒め煮 大根のあったか汁 牛乳】12/18 避難訓練ハンカチを持っていない生徒が見受けられます。日頃から身に付けておくように、ご家庭でもお声掛けください。 ダンス発表会(第2学年)クラスごとに全く違う楽曲、振り付け、構成で、各クラスの個性がよく出ていました。何より印象的だったのは、本番前の最終確認でした。どのクラスも楽しそうに前向きに取り組んでおり、円陣を組んで気合を入れるクラスもあり、とても盛り上がりました。 今後更に練習を重ね、最終的には3クラスの中から代表クラスを選出し、代表クラスは練馬区連合ダンス発表会に出場することになります。 12月18日(月)【豆わかご飯 肉じゃがの無水煮 けんちん汁 牛乳】生徒朝会(上石神井小学校校長先生の講話ほか)生徒会長からはABCキャンペーンと題して、Action Before Chime(チャイム前行動)の頭文字でABCだそうです。時間を意識して学校生活を送る取組です。各委員会からも報告があり、保健委員会では換気について廊下側と校庭側の窓を開けることの徹底を呼びかけていました。 中央委員会を行いました月曜日に開かれた専門委員会でまとめられた各委員会の活動報告や提案・要望などをもとに、話し合いが行われました。また、前回の中央委員会で議題に上がった授業の3分前着席を推進する運動についても検討しました。生徒によるよりよい自治活動を進めるために、生徒会役員を筆頭に学級委員、各専門委員会の委員長が意見を活発に交わしていました。 上石神井中見学会(石神井台小)12月15日(金)【玄米ご飯 じゃこのふりかけ すき焼き豆腐 おかしなお菓子な目玉焼き 牛乳】12月14日(木)【玄米ご飯 ぶりの幽庵焼き もやしの辛子和え 南瓜と生揚げの味噌汁 牛乳】小中学生 税の作品 合同表彰式受賞した作文を紹介します。 『未来へのリレー』 「行ってきます」 笑顔で扉を開ける母は、学習支援教室の塾講師だ。週二日、行政による事業で子供に勉強を教えている。母は仕事から帰る度に、私のその日の出来事を話してくれる。 「あの子は英語の覚えがよい。」 「あの子は話すのが上手だ。」生徒の様子を語る母はとても楽しそうで、就職する前よりも活気に満ち溢れている。私は母の仕事の詳細が気になり、インターネットで学習支援教室について調べてみることにした。 我が国には、家庭の貧しさや何らかの問題などにより、勉強が進んでいない子供が一定数いる。進んでいない分を外部の塾で補おうにも、専用の教科書を買わなければいけなかったり、月に何万と受講料を払わなければいかなかったりと、金銭的に入塾が難しい。そんな人々に役立つのが学習支援教室だ。学習支援教室は、経済的な支援を必要とする家庭に育つ学生を対象とした無料の塾だ。教科書代も、教室代も、受講料も生徒側が払う必要がなく、それらは全て行政が無償で手配している。つまり、この仕組みは税金によって支えられているのである。 家庭の事情は、生徒本人の意欲とは関係の無い部分だ。お金が足りないから、環境を作ることができないから、そんな理由で学ぶことを諦めなければいけないのは間違っている。誰もが平等に学び、将来の可能性を広げ、就きたい職を選べることこそ正しい社会のかたちであるべきだ。そのような考えを実現するために、学習支援という仕組みがあるのだと私は思う。人々の払う税金が次世代を担う若者の支えになるのは、素晴らしいことではないだろうか。 税金に支えられているのは、学習支援教室に通う子供だけではない。私が通う中学校でも、教科書が税金によって無償で支給されている。他にも、道路や信号、警察、消防など日常生活を送るうえで必要不可欠な多くのものが税金によって成り立っている。私が当たり前のように生活し、学習ができているのは税金のおかげなのだ。 私もいつか、職に就き税金を払う時がくる。その時は、これらのことを思い出し、責任と誇りを持って納税したい。また、私が子供の頃に支えられてきたように、私も税金を通して、その先を生きる人々の将来を支えていきたい。税金は、世代と世代をつなぐ未来へのリレーだから。 土曜公開授業とスキー移動教室保護者説明会体育館でスキー移動教室保護者説明会も行いました。当日の説明を、音声のみですが、YouTube上で公開いたします。リンク先の案内を開いて、リンクからご視聴ください。案愛を開くにはパスワードが求められますので、学年だよりでお伝えしたパスワードを入力してください。資料は配付しておりますが、ないようでしたら担任にお知らせください。よろしくお願いいたします。 リンク先の案内(パスワード要) 12月13日(水)【白米ライス ダイスポークカレー キャベツコーンサラダ 牛乳】 |
|