新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

12月の朝礼

上:校長より。生徒にマイクを向けながら、「面接で自分を表現する力」について講話がありました。
中:表彰 読書感想文
下:表彰 卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のようす

秋の深まりを感じます。
上:正面玄関のすすき。
中:校舎北側です。徐々に赤く染まっているのがお分かりでしょうか。
下:正門近くのもみじは、まだまだ緑色でした。地面は落葉でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のようす

上:教室では三者面談が行われています。写真は1年生。
下:応接室では、受験に向けて3年生の面接練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書旬間

現在、読書旬間です。1階廊下と図書室では、先生や生徒たちからのお勧めの本が紹介されています。(1枚1枚の葉っぱに、記されています)
画像1 画像1
画像2 画像2

税の標語 表彰式

生涯学習センターホールにおいて、練馬東間税会による表彰式がありました。
6000作品の中から選ばれた21名が表彰されました。本校からも3年生が1名選ばれました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつクリーン運動(落ち葉掃き)

放課後に有志の生徒が取り組んでいます。今年も、この季節がやってきました。本校は樹木が多いので、毎日掃いても足りないくらいの落ち葉があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害理解教育(1学年)

1年生は事前に視覚障害について疑似体験も含めて学びを進めてきました。今日は、講師に八方さんをお招きして、お話をお聞きしました。盲導犬の紹介や、キャベツのみじん切りの実演をしていただきながら、実は生徒のみなさんとほとんど変わらない生活なのだということ、そのような中でもどのような時に声をかけてくれると助かるか、声のかけかた、介助のしかたなどを教えていただきました。八方さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニスとサッカーの集合写真です。

サッカーには卒業生に参加していただきました。
今年も熱い戦いを繰り広げていました。

部活に挑戦

朝、昼、夕と、おやじの会の挑戦が続きます。下の写真の影が長いのが分かりますか。一日お疲れさまでした!

上:ソフトテニス部
中と下:サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活に挑戦

恒例のおやじの会主催の部活に挑戦のシーズンがやってきました。今日は外部活に挑戦です。
上:野球部
中:ソーランクラブ
下:ソーランクラブに野球部が参戦(?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講演会

上と中:代表生徒からお礼の言葉と花束贈呈。
下:PTAとの懇談会。今のお仕事の状況や、中学生時代のエピソード等をお聞きすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講演会

上:お話に引き込まれて、90分という時間があっと言う間でした。
中:しっかりとメモをとる生徒たち。
下:この校歌を池上さんも中学生の時に歌われたのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路講演会

講師は卒業生の池上彰さんでした。テーマは「21世紀の君たちへ〜開三中の生徒に送るメッセージ〜」でした。「中学校の勉強がとても大切である」というお話がありました。中学校で学べることは高校でも、大学でも、その先にもつながるとおっしゃっていました。皆さんにとって「なぜ学ぶのか」と疑問に思うこともあるかと思いますが、学ぶことは今後の皆さんの人生を豊かにするものだと思います。テストの点数を取ることも大切ですが、主体的に学び、楽しさを感じてほしいです。また、学習方法として、“アウトプットを意識したインプット”という言葉がありました。インプットすることも大切ですが、色々な知識や経験はアウトプットされて初めてそこに価値が生まれます。それは学習面だけではないと思います。色々な知識や経験を、アウトプットできるようにしていきましょう。相手にどうすれば伝わるのか、自分でどう整理すればよいか、物事を整理することは学力の向上にもつながると思うと、色々な経験が皆さんを成長させることでしょう。
 もう一つ、困っている人がいたら助けることが大切だとお話されていました。「情けは人のためならず」という言葉もありました。皆さんにもぜひこの言葉は大切にしてほしいと思います。クラスに困っている人がいたら助けてあげましょう。それがきっと“人徳”となり、皆さんが困ったときに支えてもらえるようになると思います。最終的には自分に返ってくるのです。手を差し伸べることのできる人になりましょう。
 池上さんがおっしゃっていたように、皆さんも夢を大切にしてください。そして自分の好きなことに一生懸命取り組んでください。「夢を実現させるのは一部の人間だけだが、ふと気付けば似たようなことをしている」という言葉がありました。夢がなくても好きなことを一生懸命やればきっと夢が見えてくるでしょう。これからの“進路”に生かしてください。
とても心に残るお話でした。池上彰さん、ありがとうございました。そして、この企画を進めていただいたPTAの皆様に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納税表彰

本校の税に関する継続的な取組(租税教室、税の作文、税の標語)が認められ、東京国税局より「租税教育推進校感謝状」が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

上と中:簡易トイレと食料配布
下:避難拠点運営連絡会会長挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

上:備蓄倉庫見学・説明
中と下:防災マップづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

上:受付訓練
中:初期消火
下:担架
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

上:心肺蘇生
中と下:資機材操作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

上:スタンドパイプ設置・操作
中:テント設置
下:応急手当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練

11/11(土) 練馬区危機管理課を中心に、町内会、消防団、消防署そしてPTAのご協力のもとで訓練が実施されました。関係者の皆様、ありがとうございました。地域の学校として、全校生徒と地域が一堂に会する行事です。訓練中は、受け身でなく主体的に学ぶ姿勢がよく表れていました。いざという時に、まずは自分の身を守り、次に身近な人を助け、地域に貢献できる中学生なってほしいと思います。
内容:防災マップづくり、担架組み立て、初期消火、資機材操作、備蓄庫見学、避難者用テント設置、スタンドパイプ設置・操作、応急手当、受付訓練、配食訓練。
上と中:開会式と校長挨拶
下:スタンドパイプ設置・操作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31