11月26日(火)平常授業・柔道着販売があります

1年生国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上田教諭の1年生国語の授業です。「防災意識を高めてもらうために大切だと思うこと」について、前の授業でワークシートに自分でまとめたものを、発表用に新たに書いて、班の中で発表を行いました。発表用に書く時間は短かったのですが、要領よくまとめていました。

2月2日(金)【恵方箸巻き寿司 鰹(かつお)と大豆の甘辛揚げ 沢煮椀 牛乳】

画像1 画像1
 2月3日は節分なので、学校では本日2日に恵方巻にしました。恵方巻を食べるときに気になる今年の恵方は東北東です。黙って願い事を頭に思い浮かべながら食べると、願いが叶うと言われています。箸巻き寿司ですが、皆さん、東北東を向いて食べてみてください。甘辛く揚げた大豆は味わい深いです。腸内環境を整えてくれるオリゴ糖は、大豆にたっぷり入っています。ぜひ、豆を好きになってほしいです。

2年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高橋教諭の2年生英語の授業です。教科書の本文を理解する活動でした。本文を聞いて、Q&Aで確かめ、本文を読み、ペアワークを通して学習していました。授業の終わりにパフォーマンステストとして、自分のお気に入りのものを紹介する予告がありました。どのようなスピーチをするのか楽しみです。

2月1日(木)【坦々麺ゴマ豆乳味 野菜チップス 牛乳】

画像1 画像1
 今日から2月。月初めの給食に坦々麺が登場です。変わらず濃厚でごまの風味が香ります。すりゴマを油で溶いた「ちーまーちゃん」にしょう油・酢・ラー油で調味し、ネギやザーサイのみじん切りを加えているスープですが、辛みは少し抑えているので食べやすいです。ゴマには、ホルモンバランスを整える働きがあるので、成長期の中学生はすすんで摂ってほしい食材です。おいしくいただきましょう。

1月31日(水)【深川飯(東京都) 春菊のごま和え 鶏肉と厚揚げの甘辛煮 牛乳】

画像1 画像1
 深川飯は、農林水産省郷土料理100選の一つにも選ばれているあさりの炊き込みご飯です。あさりは、たんぱく質やビタミンB2、B12、コラーゲン、タウリンなど栄養豊富で、貧血予防や集中力・記憶力の向上まで期待されている食品です。今日の深川飯にはあさりの出汁が染み込んでいて美味しいです。郷土100選の醍醐味を堪能しましょう!

臨時朝会(ALTベン先生の挨拶)

画像1 画像1
 1/31(水)、ALTのベン先生が今日で学校を去ることになり、全校生徒に向けてオンライン朝会でお別れの挨拶をしました。英語でゆっくりと、生徒が聞き取れるように話をしました。突然のことで生徒は驚いていたかと思います。しかし最後には、新天地で新しい仕事に臨むベン先生に対して、拍手で応えていました。

スキー移動教室(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日目も快晴の天気で、気持ちのよい朝でした。最終日ですので、布団のシーツを外し、まとめて収納場所に持っていくなど、慌ただしくしていました。
 朝食は昨日と同じバイキングですが、準備できた部屋ごとに食べることにしましたので、昨日は混雑したのですが、スムーズに用意ができました。朝食後はスキーの準備を行い、バスでスキー場に向かいます。スキー場のコンディションもよく、空は抜けるような青空でした。最終日の実習は午前の1時間30分のみです。上達した姿を見せてくれました。特に、初心者の班は初日から比べると、リフトに乗って滑って降りてこられるようになったので、上達の速さに驚きます。
 スキー実習の閉校式では、お世話になったインストラクターの先生に、昨日書いたお礼の手紙を渡しました。
 ベルデ軽井沢に戻ってからは、スキーウエアや小物を返却し、お昼を食べました。体育館に集まり、今度はスキー移動教室の閉校式を行いました。充実した3日間を過ごせたと思います。閉校式後は、予定どおり14時に学校に向けてベルデ軽井沢を出発しました。
 帰りは交通渋滞もなく、予想以上に早く16時47分に学校に着きました。sigfyで到着予想時間をお知らせしていましたが、到着が当初の予定よりだいぶ早まりご迷惑をおかけしました。たくさんの保護者の方にお出迎えいただき、ありがとうございました。

1月30日(火)【玄米ご飯 むろあじバーグ 地場産水菜入りごま和え ちゃんこ汁 牛乳】

画像1 画像1
 水菜は冬が旬です。路地で作られた冬の水菜は、風味が良く栄養成分も高めです。抗酸化力があるベーターカロテンやビタミンC、ビタミンEを多く含むので、生活習慣病の予防に効果があります。また、水菜は京都が原産なので京菜と呼ばれることもあります。ちゃんこ汁にも栄養価の高い野菜がたくさん入っています。しっかり食べて冬を元気に過ごしましょう。

練馬区連合書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/27(土)・28(日)、練馬区立美術館で、練馬区連合書き初め展が開催されました。本校の代表生徒12名の作品も展示されました。力強く伸びのある筆遣いで、字形も整い、用紙全体にバランスの良い文字が書かれていて感動しました。
 本校の校内書き初め展は31日(水)までです。ぜひお越しください。

スキー移動教室2日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の実習では、全ての班がリフトに乗って、それぞれ滑っていました。下に残っている班はありませんでした。湯の丸スキー場は、いくつかゲレンデがあるので、技量に適したところで実習をしていました。
 午後3時に実習を終了し、バスでベルデ軽井沢に戻りました。昨日と同じように、入浴と夕食を済ませ、お土産を買いました。お土産はベルデ軽井沢内にお店が出張してきて、会議室が臨時のお店です。生徒たちはいくらになるか計算しながら、お土産を選んでいました。
 係会議、部屋会議を行い、最終日に備えて就寝します。

スキー移動教室2日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もベルデ軽井沢の天気はよく、気持ちよい朝でした。朝起きてからの体調不良者もなく、予定どおりに始められています。
 朝食はバイキングでした。もう少し食べたら?と思う生徒もいましたが、みんなで美味しくいただきました。朝食後はスキー場へバスで移動です。2日目は午前・午後と2回の実習ですので、初心者の上達が楽しみです。
 午前の実習ではどの班もリフトに乗って上まで行きました。初心者班は、急斜面ではスキーを外して歩き、緩斜面ではゆっくりと滑って降りていました。
 お昼はレストハウスで、カレーを食べました。昨日と同じようにおかわりに行く生徒が多かったです。昼食の後は、クラスごとの写真を撮り、午後の実習のスタートです。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/29(月)、給食試食会を行いました。コロナ禍で長らく開催できなかったのですが、保護者と教師の会の1年学年委員さんを中心に計画立案がされ、実施の運びとなりました。
 当日、全学年で50名の保護者の方にお越しいただき、練馬スパゲティやにんじんオレンジケーキなど、生徒に人気のあるメニューを召し上がっていただきました。給食に関する質問やご意見などを栄養士にお話くださる方や、おかわりをされる方なども見られました。試食会を楽しんでいただき、感謝いたします。ありがとうございました。

1月29日(月)【練馬スパゲティ フレンチサラダ 人参オレンジケーキ 牛乳】

画像1 画像1
 生徒に人気のある練馬スパゲティは、大根おろしとマグロのフレークを煮て作ったスパゲティソースにからめていただきます。大根は煮ても焼いても漬けても生食でも美味しく食べられる万能野菜です。大根には消化酵素が多く含まれています。胃腸が弱っているときにぴったりの食材です。練馬で考え出された練馬スパゲティを美味しくいただきましょう!

スキー移動教室1日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてスキーをする生徒も多かったので、ほとんどの生徒はリフトには乗らずに、スキーを履いて、歩いたり、少し滑ってしっかり止まる練習を行っていました。1日目は苦労をしますが、最終日の3日目には、みんな滑れるようになってきますので、驚きます。 実習後はお汁粉をいただきました。
 ベルデ軽井沢に戻り、入浴、夕食を終え、レクリエーションのドッジボールを体育館で行いました。チーム内で役割を決めて、チーム全員が関われるよう工夫をしていました。
 この後は、係会と部屋会議を行い、明日に備えて就寝です。
 生徒たちは集合等では素早く集まることができ、予定どおり進めることができるので感心しています。

スキー移動教室1日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厚生労働省の駐車場への集合は、ほとんど遅れることなく、予定どおり出発しました。行きの交通状態もよく、ベルデ軽井沢には少し早く到着することができました。
 ベルデ軽井沢に到着すると、すぐに部屋に入り、スキーウエアに着替え準備をしました。体育館で開校式を開き、実行委員が司会を務め、ベルデ軽井沢のスタッフの皆さんへ、挨拶も行いました。
 開校式を終えると、スキー倉庫に移動してスキーブーツを履きました。初めてスキーブーツを履く生徒は、だいぶ苦戦していました。準備が整いバスでスキー場に向けて出発しました。ベルデ軽井沢からスキー場の湯の丸までは、距離があり50分程度かかります。
 スキー場に着いた後は、昼食を食べました。みんなよく食べ、おかわりをもらう生徒が多かったです。スキー場の天候は、曇り空で陽射しの反射もなく、風も吹くことはありませんでしたので、とても良い条件でした。スキー実習開校式を行い、インストラクターの方と挨拶をし、実習を開始しました。

スキー移動教室(2年生)出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/28(日)、2年生はスキー移動教室初日です。午前7時、軽井沢へ向け、予定通りバスは出発しました。生徒は元気そうで、明るい表情でバスに乗り込んでいました。天候も良さそうなので、3日間充実した時間を過ごせるとよいです。荷物のご準備や、お見送りにいらっしゃった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 齋藤教諭の3年生音楽の授業です。ギターと合唱に取り組んでいました。ギターの本数と教室の関係もあり、男子と女子に分かれて、ギターと合唱を交互に練習していました。合唱は隣の教室を使って行いました。ギターは弦を上手く押さえられずに苦戦する姿もありましたが、楽しみながら練習していました。

小中連携道徳(いじめ防止について)

画像1 画像1
 上石神井小学校と上石神井中学校が、それぞれ道徳の授業でいじめ防止について考え、記入したワークシートを交換し、掲示しています。上石神井小学校からのワークシートを職員室前に掲示しています。ワークシートでは、いじめに気付いたときに、相談すると書いてあるものがほとんどでした。悩みや困ったことがあったら相談してほしいと思います。
 小学校と中学校が連携して、いじめ防止のために何ができるかを考えることは、とても大切なことだと感じています。

3年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 枦山教諭の3年生英語の授業です。キング牧師の読み物を学習していました。1月15日(第3月曜)は、アメリカではキング牧師の日でした。有名な演説 I have a dream. の一部分ですが、動画でも見ていました。短い読み物でしたが、英語を通じてキング牧師の働きを知って、差別や平和について考えてほしいと思います。

1月26日(金)【ゴマご飯 鯨のマリアナソース わかめのごま醤油和え 生揚げのスープ 牛乳】

画像1 画像1
 マリアナソースは、イタリア料理によく使われるソースです。ケチャップとウスターソースに砂糖、しょうゆ、赤ワインを混ぜ合わせて、お好みでバジルや玉ねぎのみじん切り、チリソースを加えます。鯨は高たんぱくで低脂肪、鉄分も豊富です。抗疲労効果成分も入っています。しっかりと食べて、厳寒の季節を健康的に過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

特色ある教育活動

いじめ問題対策方針

学校評価

きまり・校則

部活動

年間行事予定表

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

全体会・総会だより

保教の会

新型コロナウイルス関連情報

入学案内

メールに関するお知らせ

学校図書館

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

2学年

3学年

授業改善推進拠点校

上中 つつじの会

進路情報

熱中症

MSUR

sigfy