中央委員会
2/8(木)、中央委員会がありました。議題は、3年生の卒業を祝うために1・2年生でできることを実践する「卒業プロジェクト」の内容検討でした。お世話になった3年生の姿を思い、桜の木の絵が描かれた模造紙にメッセージを綴る「桜の木プロジェクト」に加え、卒業式後に3年生に向けて歌を歌うことや、3年生との思い出を絵や言葉にして表すなど様々な意見が出ました。生徒会で集約し、次回の中央委員会で決定します。
【学校行事】 2024-02-08 17:03 up!
2月8日(木)【ソースチキン勝つ丼 大根とわかめの酢の物 生揚げの味噌汁 牛乳】
明日は私立高校一般入試です。3年生の生徒の皆さんが力を発揮して受験に勝てるように、栄養士さんと調理員さんが願いを込めて「チキン勝つ丼」を作りました。鶏の胸肉を使っていますが、抗酸化作用や抗疲労効果が認められているイミダゾールジペプチドが含まれています。しっかりと食べて明日への活力にしてください!応援しています!
【給食】 2024-02-08 12:24 up!
保護者向け講演会「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」開催について
練馬区学校教育支援センターでは、定期的に保護者向けの講演会を開催しています。
今回は3月9日(土)、「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」をテーマに開催いたします。詳細は下記の案内をご覧ください。
保護者向け講演会「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」の開催について
【お知らせ】 2024-02-08 10:58 up!
2年生技術の授業
山崎教諭の技術の授業です。プログラミングについて学んでいました。フローチャートを使って、簡単なプログラムの手順を確認し、その後で各自でスクラッチというプログラミング言語を使って、おみくじをキャラクターに話させるプログラムを組んでいました。
【できごと】 2024-02-07 16:38 up!
2月7日(水)【白米ライス スパイシーポークカレー みそドレサラダ 牛乳】
今日は、スパイスの効いたポークカレーです。カレーに使われるスパイスには、発汗作用や抗酸化作用などがあると言われています。新陳代謝も高められ、食欲を増進させ、胃腸の働きを良くする効能もあります。生徒が喜ぶ味になるように、栄養士さんや調理員さんが研究を重ねて作っているカレーです。ぜひ、感謝の気持ちをもちながら、ゆっくり味わってほしいと思います。
【給食】 2024-02-07 12:40 up!
薬物乱用防止教室を行いました
2/6(火)、1年生は6時間目に講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
講師のライオンズクラブ国際協会の方より、薬物の危険性や怖さを学びました。今の社会では、薬物の危険がより身近になっていると講義の中でおっしゃっており、生徒たちも自分事と捉えて真剣に聞いていました。
【学校行事】 2024-02-06 17:18 up!
雪かきをしました
本日(2/6)は昨夜降り積もった雪で道が覆われていましたが、有志の教職員が早朝から雪かきを行い、歩きやすいようにしました。
雪の影響による大きな問題もなく、生徒たちは登校し、通常どおり始めることができました。
【できごと】 2024-02-06 16:02 up!
1年生英語の授業
江田教諭の1年生英語の授業です。海外の学校行事を紹介している題材を学習していました。4人グループをつくり、内容のQ&Aを確認し、上石神井中の学校行事を英語で紹介する取組をしました。4人グループで行事を分担していました。
【できごと】 2024-02-06 16:00 up!
2月6日(火)【ジャンバラヤ 華風大根 クラムチャウダー】
(本日は雪の影響により、牛乳の配送が中止となり、牛乳の提供がありません。申し訳ございません。)
ジャンバラヤは、スペイン人が紹介したパエリアに起源のある料理です。給食では、マッシュルームなど14種類の食品が入りました。コーンやピーマンなど彩りのよい野菜も入っています。クラムチャウダーで体も温まります。しっかり食べて元気に、寒さを吹き飛ばしましょう!
【給食】 2024-02-06 12:56 up!
専門委員会
2/5(月)専門委員会がありました。写真は1年生と3年生の学年委員会の様子です。3年生は、1月を振り返って、「クラス同士の交流が活発になった。男女の仲も良い。」と学年の雰囲気が明るいものになっていることを全体で共有しました。「受験は団体戦」という合言葉のもと、今後も一人一人が力を発揮して頑張ってほしいと思います。1年生は、「メリハリがない学校生活になっている。服装など、ルールが崩れてきている。」と課題を見付けていました。課題解決のために学年委員が学年全体をリードしていく場面があると思います。期待しています。
【学校行事】 2024-02-05 15:58 up!
1年生英語の授業
上森教諭の1年生英語の授業です。教科書の本文からbe動詞の過去形を学習していました。本文を読む活動では、全体・ペア・個人など様々な形で行っていました。自分と同じ仲間を探す活動では積極的に英語で、お互い聞き合う姿が見られました。
【できごと】 2024-02-05 13:16 up!
保健委員会の掲示
保健委員会では感染予防についての校内掲示を行っています。インフルエンザの流行の兆しもあります。換気・手洗い・必要に応じてマスク着用が効果的です。掲示では分かりやすく、立体的な掲示になっています。特に換気では箱を作って、バイ菌を追い出す様子のイメージができるようにしてあります。
【できごと】 2024-02-05 13:14 up!
学校朝会他
本日(2/5)、体育館で学校朝会を行いました。校長の話の後に表彰式を行い、生徒作品展出品者、柔道部の上位入賞者、連合ダンス発表会に出場した2年C組が表彰されました。
学校朝会の後は2年生が残り、スキー移動教室の振り返りをしました。実行委員の皆さん、ご苦労様でした。
【学校行事】 2024-02-05 13:13 up!
梅が咲いています
正門の梅が咲き始めています。学校の近くに来た際は覗いて見てください。また、玄関のところにも、梅を花瓶に生けてあります。
【できごと】 2024-02-05 13:11 up!
2月5日(月)【菜の花ご飯 鰆(さわら)の西京焼き 福ふく豆 みぞれ汁 牛乳】
2月4日は立春です。一年で最も寒い時期ですが、暦の上ではこの日から春がスタートするとされています。春の魚の鰆は、季語としても使われ、春を代表する魚です。今日は手作りの西京味噌に漬け込んで焼きました。菜の花ご飯には、花をイメージしていり卵も散らしています。立春らしい給食を美味しくいただきましょう。
【給食】 2024-02-05 12:57 up!
1年生国語の授業
上田教諭の1年生国語の授業です。「防災意識を高めてもらうために大切だと思うこと」について、前の授業でワークシートに自分でまとめたものを、発表用に新たに書いて、班の中で発表を行いました。発表用に書く時間は短かったのですが、要領よくまとめていました。
【できごと】 2024-02-02 13:18 up!
2月2日(金)【恵方箸巻き寿司 鰹(かつお)と大豆の甘辛揚げ 沢煮椀 牛乳】
2月3日は節分なので、学校では本日2日に恵方巻にしました。恵方巻を食べるときに気になる今年の恵方は東北東です。黙って願い事を頭に思い浮かべながら食べると、願いが叶うと言われています。箸巻き寿司ですが、皆さん、東北東を向いて食べてみてください。甘辛く揚げた大豆は味わい深いです。腸内環境を整えてくれるオリゴ糖は、大豆にたっぷり入っています。ぜひ、豆を好きになってほしいです。
【給食】 2024-02-02 12:48 up!
2年生英語の授業
高橋教諭の2年生英語の授業です。教科書の本文を理解する活動でした。本文を聞いて、Q&Aで確かめ、本文を読み、ペアワークを通して学習していました。授業の終わりにパフォーマンステストとして、自分のお気に入りのものを紹介する予告がありました。どのようなスピーチをするのか楽しみです。
【できごと】 2024-02-01 13:25 up!
2月1日(木)【坦々麺ゴマ豆乳味 野菜チップス 牛乳】
今日から2月。月初めの給食に坦々麺が登場です。変わらず濃厚でごまの風味が香ります。すりゴマを油で溶いた「ちーまーちゃん」にしょう油・酢・ラー油で調味し、ネギやザーサイのみじん切りを加えているスープですが、辛みは少し抑えているので食べやすいです。ゴマには、ホルモンバランスを整える働きがあるので、成長期の中学生はすすんで摂ってほしい食材です。おいしくいただきましょう。
【給食】 2024-02-01 12:52 up!