5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豚肉とごぼうの混ぜご飯・野菜のごま和え・呉汁・牛乳」です。
今日のご飯は、豚肉・ごぼう・人参・干し椎茸・糸こんにゃくを甘辛く炒めた具を作り、もち米を入れて炊いたご飯と混ぜ合わせました。もちもちした食感と甘辛い具材がよく合いました。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ウィンナーピラフ・鮭のマスタード焼き・かぼちゃのポタージュ」です。
今日は、昨日からの大雪の影響で協同乳業から牛乳の配送が出来なかったため、飲用牛乳はありませんでした。
谷原小ではポタージュにも牛乳と生クリームを使用予定だったため、急遽別の配送会社から調理用の牛乳を運んできてもらい何とか予定通りのかぼちゃのポタージュを提供することができました。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「セルフ照り焼きバーガー(パン・ゆでレタス・ハンバーグ照り焼きソース)・フライドポテト・野菜のコーンクリームスープ・牛乳」でした。
今月は6年生の外国語の授業で考えた給食献立が登場します。第1回目の今日は6-2の考案献立でオリジナルハンバーガー献立です。
考案してくれた班の児童と給食でできる内容とのすり合わせをして、給食ではこの形になりました。
6年生が考えてくれた献立ときいて1〜5年生は最高!とどのクラスも美味しそうに食べていました。

4年生 外国語活動×プログラミング

 4年生の外国語では、「This is my favirite place.」という単元で、お気に入りの場所まで道案内をする英語表現を学んでいます。「Go straight.」「Turn right.」「Turn left.」の言い方に慣れ親しむ活動の一つとして、プログラミングロボット「PETS」を使って、授業を行いました。
 「まずはTurn leftだね!」「次は2回、Go straight!」と英語で互いに言い合いながら、目的のマスまで道順を考えながら、PETSを動かしました。Jesse先生の指示を聞いてどのマスに到達するか予想したり、互いに英語でクイズを出し合ったりして、何度も何度も自然と英語で道案内の言い方に慣れることができました。
 PETSが、自分たちが出した指示の通りにゆっくりゆっくり進んでいく様子に「なんだかかわいい!」と親しみをもつ子供たちも。英語とプログラミング、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学

1月24日に社会科見学で練馬区防災学習センターとふるさと文化館に行きました。
バスで区内を巡りながら向かいました。ベジフルセンターや消防署や警察署、ごみ処理施設などを見つけました。
練馬区防災学習センターでは、震度7を体験できる起震車体験や消火器訓練、DVDの学習など防災についての知識を深めました。
ふるさと文化館では、昔の道具や旧内田邸など練馬区の昔に触れながら学ぶことができました。
一日を通して大変勉強になった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「いわしの蒲焼丼・きなこ豆・かぶの味噌汁・牛乳」です。
今日は明日の節分にちなんだ節分メニューです。大豆を美味しく食べてもらうために今回は砂糖衣をまぶした炒り大豆にきな粉をかけました。甘くておやつ感覚で食べられます。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豚肉とごぼうの混ぜご飯・ごま和え・呉汁・牛乳」です。
豚肉とごぼうの混ぜご飯はもち米を入れて炊いたご飯に、豚肉・ごぼう・人参・干し椎茸・こんにゃくを甘辛く煮た具材を混ぜ混みました。
呉汁は大豆をすりつぶしたペーストが入っている味噌汁です。

6年 私はデザイナー

6年生は木の板を使った入れ物にチャレンジしています。子供たちは自分の好きなものや好きなことから発想を広げて本立てや小物入れなどをデザインしました。のこぎりや糸のこぎり、彫刻刀などこれまでに経験したことをフル活用して表現しています。6年間のまとめが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 まいてまいて ひらめいて!

4年生は巻き段ボールを使った工作にチャレンジしました。巻き段ボールを帯状に切り、それをつなげて巻いていくとワクワクする形ができました。中心を押すと竹の子のように伸びる様子を見た子供たちからはドリルやお城、帽子など様々なひらめきが生まれました。4年生の豊かな発想力にはいつも驚かされます。
久しぶりにカッターを使いました。 久しぶりにカッターを使いました。
合体させたらチョウチョになったよ! 合体させたらチョウチョになったよ!

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「親子丼・吉野汁・牛乳」です。
谷原小の親子丼には、鶏肉・玉葱・卵の他にも人参・高野豆腐・糸こんにゃく・グリンピースが入っています。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「かてめし・肉豆腐・野菜の野菜のごま酢・牛乳」です。
今日は埼玉県の郷土料理かてめしを作りました。醤油を入れて炊いたご飯に、人参・ごぼう・高野豆腐・油揚げ・刻み昆布が入っています。
米の生産が比較的少ない地域では、ごはん(糧=かて)の量を増やすため、具を加えていたのがかてめしの名前の由来です。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・くじらの竜田揚げ・和風サラダ・利久汁・牛乳」です。
今日は昭和の給食の定番料理くじらの竜田揚げを作りました。しっかり下味をつけたのでご飯もすすみました。
利久汁はねりごまを入れた味噌汁で、ごまの風味が美味しい汁物です。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「キムタクご飯・春雨サラダ・参鶏湯風スープ・牛乳」です。
今日は練馬大根の沢庵を使ったキムタクご飯を作りました。
豚肉とキムチと沢庵を炒めて調味し、ご飯と混ぜ合わせました。初メニューでしたが美味しい!とたくさん感想を貰いました。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「ごはん・こまいのから揚げ・野菜のごま和え・きりたんぽ汁・牛乳」です。
今日は秋田の郷土料理きりたんぽ汁を作りました。朝届いたきりたんぽを調理員さんが食べやすい大きさに切り、鶏ガラスープで煮込んだ鶏肉と野菜のスープに仕上げに加えました。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(火)に社会科見学で、JAXA地球観測センターと明治なるほどファクトリーに行ってきました。
JAXAでは、地球観測衛星を活用して地球の環境保全や災害が起きた時の状況把握していることを学びました。衛星からの情報を取得するアンテナの大きさに迫力を感じていました。
明治なるほどファクトリ―では、動画で明治の歴史を学習し、実際の工場の製造ラインを見学しました。食べたことのあるお菓子の作り方に興味津々でした。
移動教室での経験を生かし、みんなで声を掛け合う姿も見られました。
学習もまとめに向かっていくので、社会科見学で学んだことを生かしていきます。

4年生 席書会 伝統工芸(押絵)体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の11日(木)に席書会、24日(水)に伝統工芸(押絵)の体験授業がありました。席書会では、静かに先生の説明を聞き、集中して真剣に習字に取り組む姿が見られました。伝統工芸の授業では、職人の方から押絵がどのようなものか説明頂き、押絵作りの体験もしました。布を型に貼っていく作業など、一つ一つの作業を丁寧に行い、作品が完成するととても嬉しそうにしていました。1月は、日本の伝統的な文化に触れる貴重な体験ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
■行事予定ページ■