第3回保護者と教師の会全体会
新入生保護者説明会
本校の説明、アレルギー書類の提出、標準服をゆずる会、体育着販売と盛りだくさんの内容でした。本校の説明については、後日、動画に編集したものをアップする予定ですので、参加いただけなかった方や、改めてご覧になる方は、ご活用ください。 ご不明な点があれば、遠慮なく学校にお問い合わせください。 sigfyの登録について、お伝えしていないことがありました。別途記事を上げていますので、ご覧ください。 お子様のご入学をお待ちしております。 土曜授業公開
受付では華道部の作品を展示していました。3年生は私立一般入試日でしたので、登校した生徒は少なかったのですが、百人一首を教室で楽しく行っていました。 1・2年生はそれぞれ意見発表会と合同で百人一首大会を行いました。意見発表会ではスライドを使って工夫した生徒もいました。百人一首では、一堂に会して行う姿は、なかなか迫力がありました。 新入生保護者説明会でお配りしたsigfyの登録について
新入生保護者説明会にご来校の保護者の皆様、ありがとうございました。
sigfyの登録について、お伝えしていないことがありました。登録の際、ユーザーID入力後に、生月日を求められます。一律に1月1日に設定しています。入力をされると登録が進みます。 申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 第2学年 意見発表会の様子
分かりやすいスライドを用意したり、みんなに元気を届けようと歌ったり、クイズを出したり、実際に踊ってみたり、様々な工夫が凝らされた、素晴らしい発表でした。 練馬区教育実践発表会 オンデマンド配信について
練馬区教育実践発表会が先日行われました。その動画が期間限定でオンデマンド配信されています。今年度は、各学校・園が取り組んでいる「いじめ防止・不登校対応および小中一貫教育等の実践の成果」について発表しています。詳細は案内をご覧ください。
練馬区教育実践発表会 オンデマンド配信について 3年生私立一般入試前日指導
校内掲示より
2年生社会科の授業
2月9日(金)【きびご飯 鮭のゴマみそ焼き 野菜のからし和え 吉野汁 牛乳】
中央委員会
2月8日(木)【ソースチキン勝つ丼 大根とわかめの酢の物 生揚げの味噌汁 牛乳】
保護者向け講演会「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」開催について
練馬区学校教育支援センターでは、定期的に保護者向けの講演会を開催しています。
今回は3月9日(土)、「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」をテーマに開催いたします。詳細は下記の案内をご覧ください。 保護者向け講演会「学校や勉強が苦手な子どもたちの進路選択」の開催について 2年生技術の授業
2月7日(水)【白米ライス スパイシーポークカレー みそドレサラダ 牛乳】
薬物乱用防止教室を行いました
講師のライオンズクラブ国際協会の方より、薬物の危険性や怖さを学びました。今の社会では、薬物の危険がより身近になっていると講義の中でおっしゃっており、生徒たちも自分事と捉えて真剣に聞いていました。 都立高校合否照会(インターネット)について
すでに都立高校推薦入試の合格発表は終わっていますが、インターネット上での合否照会についてお知らせいたします。
◯出身中学校専用サイトで合否照会を行うことができる入試 ・推薦に基づく選抜 ・学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集) ・海外帰国生徒対象(4月入学の選抜) 次の資料を参照してください。 インターネットでの都立高校入試合否結果の確認方法 【志願者用】令和6年度東京都立高等学校入学者選抜合否照会の手引き 東京都教育委員会のホームページにも説明が掲載されています。 令和6年度都立高等学校入学者選抜におけるインターネットを活用した合格発表について 雪かきをしました
雪の影響による大きな問題もなく、生徒たちは登校し、通常どおり始めることができました。 1年生英語の授業
2月6日(火)【ジャンバラヤ 華風大根 クラムチャウダー】
ジャンバラヤは、スペイン人が紹介したパエリアに起源のある料理です。給食では、マッシュルームなど14種類の食品が入りました。コーンやピーマンなど彩りのよい野菜も入っています。クラムチャウダーで体も温まります。しっかり食べて元気に、寒さを吹き飛ばしましょう! |
|