6月16日の給食です

 今日の献立は、味噌スープ・麺・切干ナムルでした。味噌スープは、ひき肉や根菜類が入っていて、少しピリ辛味です。テストで緊張した体には、染み入る味噌ラーメンでした。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期定期考査 最終日

 期末考査第3日目となりました。最終日です。今日は、数学・社会・技術・家庭です。給食を食べてから、下校となります。生徒の皆さん、頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末定期考査第二日

 定期考査第二日目です。きょうは、国語・美術・保体です。今日も落ち着いて、頑張りましょう。9時25分から1時間目の国語がはじまります。今、最終確認の自習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末定期考査第一日

 今日から定期考査が始まりました。3日間集中して、頑張りましょう。決して諦めない!
画像1 画像1
画像2 画像2

質問教室

1学年でも1学期期末前の質問教室を6月8・9・10・12・13日に実施しています。
中間も期末も5教科を対象としました。放課後の16時30分頃まで教科担任の先生に質問をすることができます。自主参加としていますので、質問がある生徒だけが参加します。ワークや教科書など聞きたい部分を各自が持ち寄り、教科担任の先生に熱心に聞く姿が見られました。写真は12日英語の質問に来ている様子です。
画像1 画像1

6月13日の給食です。

 今日の献立は、ご飯・鶏鶏・かきたま汁でした。酢豚ではなく酢鶏です。お肉、やわらかく味も丁度よいです。ランチ通信にもありますが、味付けには、お酢は使っていないそうです。なるほど!おいしくいただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日の給食です

 今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼・ひじきとツナの和え物・せんべい汁でした。高野豆腐のそぼろ丼は、高野豆腐・挽き肉・にんじん・しらたきが入り醤油で味付けられています。せんべい汁とともにボリュームもあって、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 生徒総会

 6月10日(土)、令和5年度 生徒総会が行われました。生徒会長・各委員長から活動方針、活動内容の発表の後、質問および答弁が行われ、今年度前期の活動方針、活動内容について無事全校生徒から承認されました。
 生徒の皆さんは一人一人が生徒会の一員との自覚を持ち、代表である各委員を支え、活発で有意義な活動を行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食です

 今日の献立は、ひじきご飯・いわしの生姜煮・豚汁でした。いわしはやわらかく生姜の味で煮込まれています。骨まで食べられます。豚汁とともにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の給食です。

 今日の献立は、ご飯・キャベツの梅和え・じゃがいもと生揚げの煮物でした。生揚げの煮物には、大ぶりのじゃがいも・にんじん・大根・こんにゃく・インゲン等々が入っています。ボリュームがあります。キャベツの梅和えも梅の味と酢(?)の味もあり、食進みます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の給食です。

 今日の献立は、回鍋肉丼・パリパリサラダでした。回鍋肉丼のキャベツは、練馬産のキャベツが使われています。練馬区は、今でもキャベツの産地の一つです。柔らかいキャベツが、おいしいです。ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食です

 今日の献立は、スパゲティーミートソース・もやしとコーンのソテー・チーズケーキでした。久しぶりのスパゲティーミートソースです。大豆もミートソースに入っています。食感が少しあり、味も良かったです。手作りのチーズケーキ。とてもおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日の給食です

 今日の献立は、七穀米・焼きししゃも2本・かみかみサラダ・みそけんちん汁でした。焼きししゃも焼き具合と塩味がよく、とてもおいしかったです。けんちん汁の具材をみそ仕立てにしてあります。根菜類も多く入っていて、味よく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日の給食です。

 今日の献立は、新生姜ご飯・銀サワラの香味焼き・キャベツの塩昆布和え・沢煮椀でした。ご飯は、新生姜と挽き肉が入っていて、混ぜご飯風になっています。新生姜のさっぱり感もあり、とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

3年生の進路選択に向けて、第1回進路説明会が6月1日に行われました。3年生の生徒・保護者に加え、1,2年生の保護者の方々も70名近く参加されました。
前半の部、講師としてお招きしたベネッセコーポレーションの方によるお話では、近年の入試に関する情報や動向、助成金などについても説明があり、皆真剣に聞き入っていました。後半の部では中村中としての今後の具体的な流れについて説明がありました。
画像1 画像1

6月1日の給食です。

 6月になりました。月初めは、カレーの日です。今日の献立は、ナン・タンドリーチキン2個・コールスローサラダ・キーマカレー・牛乳プリンでした。ナンには、キーマカレーをつけて食べます。チキンもあり、ボリュームがありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食です

 今日の献立は、ご飯・鶏肉のコーンフレーク焼き・にんじんドレッシングサラダ・ジュリエンヌスープでした。今日のサラダは、にんじんドレッシングサラダですが、ドレッシングににんじんの味はそれほどせず、少し甘さもあり、具材のコーン・キャベツ・小松菜等をおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食です

 今日の献立は、ご飯・のりつくだ・小松菜とさつま揚げの炒め物・新じゃがのそぼろ煮でした。小松菜とさつま揚げの炒め物は、ごまも加えられています。香ばしさもあり、おいしく頂きました。手作りのりつくだも格別です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の給食です

 今日の献立は、わかめご飯・ししゃもの南部焼き(2本)・キャベツのおかか炒め・豚汁でした。ご飯は、わかめご飯なので、ご飯だけでもおいしいです。豚汁には、根菜類が豊富に入っています。豚肉も柔らかく、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日の給食です

 今日の献立は、グリーンピースご飯・カツオの香り揚げ・おろし和え・たまねぎの味噌汁でした。カツオは上りカツオ。2センチ大のさいの目の大きさで揚げられています。香ばしくおいしく頂きました。味噌汁の玉ねぎは、新玉ねぎです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 スキー移動教室(2年)
2/21 振替休日(2年)
都立学力検査(一次)
2/23 天皇誕生日
2/26 学年末考査
F組卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

推し献立レシピ

行事予定表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

年間指導計画

学校評価

入学案内

きまり・校則

研究発表会

いじめ防止基本方針