5月30日(火) 
	 
【運動会】
その7 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会】
その6 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会】
その5 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会】
その4 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会】
その3 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会】
その2 
 
	 
 
	 
 
	 
【運動会 その1】
5月27日(土) 
青空の下、第52回運動会を行いました。 走る人、応援する人、係などで競技を支える人、みんなよくがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
【運動会前日準備】
5月26日(金) 
明日の運動会に向けて、教員と係の生徒が準備を行っています。運動会の時間は、9時から2時半です。お弁当の用意をお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
【3年生 国語】
5月25日(木) 
小説「握手」について学習していました。物語文の読み取りでは、人物の行動から心情をとらえます。この日は、ルロイ修道士の手のしぐさに着目して、人物の心情をとらえる学習に取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
5月26日(金) 運動会応援献立 
	 
5月25日(木) 
	 
【運動会予行練習】
5月24日(水) 
運動会予行練習を行いました。 5月27日(土)は運動会です。ホームページの「学校だより」のタブの中に、運動会プログラムをアップしていますのでご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
【1年生 美術】
5月23日(火) 
レタリングについて学習しています。美しく読みやすい文字をかくために、文字を形づくる線や点の特徴をよく観察して、みんなで「永」の漢字をかきました。「永」の漢字は、1テン、2ヨコカク、3タテカク、4ハネ、5カギハライ、6左ハライ、7トガリ、8右ハライ、8つの要素を含み、形をとることが大変難しい文字だそうです。  
	 
 
	 
 
	 
【3年生 数学】
5月24日(水) 
式の展開や因数分解を具体的な問題場面で利用して計算する学習に取り組みました。工夫してよりよく計算する力を高めました。  
	 
 
	 
【2年生 国語】
5月24日(水) 
国語でグループディスカッションを行っていました。テーマを設定し、異なる立場や考えの人と意見を交流し、考えを広げたり深めたりする話合い活動に取り組みました。  
	 
 
	 
 
	 
5月24日(水) 
	 
5月23日(火) 
	 
春キャベツのサラダ 【1年生 英語】
5月22日(月) 
英語で「What do you」の構文について学習しています。「What do you do during the summer vacation?」から始まる教科書の文章について、内容を読みとったり聞きとったりする活動に取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
【2年生 社会】
5月22日(月) 
2年生は、社会で日本の様々な地域の特色や課題について学習します。この日は、中国・四国地方の地形や気候、人口などについて学習していました。中国・四国地方に行った経験を先生が尋ねたところ、クラスで一人でした。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |