2年生 学年練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は1、2時間目を利用して、第1回の学年練習を行いました。今回は主にラジオ体操と全級リレーの練習を行いました。初回なので説明も多くありましたが、生徒はきちんと顔を上げて話を聞いていました。 ラジオ体操は昨年も素晴らしいものでしたが、今年度は先輩として、後輩のお手本となるよう、さらに磨きをかけています。全級リレーは昨年度よりスピードが増し、迫力があります。今日は初めての学年練習だったので仮の走順で行いました。本番に向けて、それぞれのクラスで話し合いを重ね、作戦を考えていきます。 気温が高くなり、熱中症などの体調不良が懸念されます。適度な休憩を心掛けていますが、ご家庭でも、水分を多めに持たせるなどしていただきますようにお願いします。帽子の着用や、ペットボトルの持ち込みも可能です。 本年度から、新しい取り組みを始めています。![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(金)【深川飯 きんぴら 鰯のつみれ汁 抹茶のチーズケーキ 牛乳】![]() ![]() 4月27日(木)【回鍋肉(ホイコーロー)丼 にらたまスープ オレンジゼリー 牛乳】![]() ![]() 5月の予定について
1日(月)学校朝会
専門委員会 2日(火)生徒総会 11日(木)眼科・耳鼻科検診 12日(金)中間考査(国数理) 給食なし 15日(月)中間考査(英社) 避難訓練 運動会予行準備 給食なし 16日(火)運動会予行 19日(金)午後:運動会準備 20日(土)運動会 22日(月)振替休業日 24日(水)運動会予備日 26日(金)放課後:英語検定 その他の予定につきましては、配布される5月行事予定表をご確認ください。なお、4月28日(金)より、運動会練習期間となります。期間中は体育着登校となります。暑くなってまいりますので、大きめの水筒、タオル等を持たせていただきますよう、お願いいたします。 令和5年度 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、代表生徒から言葉と花束を贈り、その後、先生方からお話を頂きました。生徒は、それぞれの先生に対して、思い出とともに感謝の言葉を伝えることができました。 次に、先生方のお話を聞きました。現在勤務されている学校の様子について楽しく話してくださったり、上中の生徒へのメッセージを思いを込めて伝えてくださったりしました。 特に、「各学年には役割がある。1年生は『動く』、2年生は『教える』、3年生は『残す』という役割をしっかりと果たしていってほしい。」、「これから先、いろいろな岐路に立つことがある。そのときになりたい自分を思い描き、その姿になるために努力することが大切。自動ドアはないから、自分の力で扉を開けていってほしい。」、「勉強でもスポーツでもあきらめずに一生懸命やると、それが形になって表れる。できた喜びもついてくる。頑張ってほしい。」という先生方の強い願いを、生徒はきちんと聞き、受け止めようとしていました。 式の最後は、全員で校歌合唱をし、先生方を送り出しました。 上石神井中学校をより良い学校にしていこうという生徒の意識が高まった素晴らしい離任式でした。 4月26日(水)【桜の花びらご飯(バラ科) 魚の西京焼き(鰆) 野菜と白滝のごま炒め 豆腐とちくわぶの汁 牛乳】![]() ![]() 校内掲示物について![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の仮入部期間が終了しましたが、部活動を紹介するポスターが1年生教室の廊下に貼られていました。各部で工夫を凝らしています。他に1年生教室の廊下には、「一秒の言葉」と題した作品、前期の学年目標、標準服の着方の紹介が掲示されています。 3年生教室の廊下には修学旅行に向けた事前学習の壁新聞が貼られています。 2年生保健体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの学級目標が決まりました。
学級委員が司会となり、生徒たちがお互いに意見を出しあいながら、どのような目標にするかを決めました。話し合いが難航する場面も見られましたが、話し合いの中で様々な意見を上手く集約し、目標を設定しました。今年度の終わりにそれぞれの目標を振り返るとき、ひとりひとりが胸を張って達成できたと言えるように、努めていきます。
A組 N・・・・・・・ねばり強く A・・・・・・・あきらめない T・・・・・・・友達と協力して T・・・・・・・トライする 0・・・・・・・思い出を作る B組 な・・・・・・何事にもあきらめない か・・・・・・活発で明るい や・・・・・・優しい心 ま・・・・・・負けない志 せん・・・・・先輩としての自覚 せ・・・・・・積極的に行動 い・・・・・・一笑懸命なクラス C組 勇往邁進 〜明るく全力で、一人一人を大切にし、 笑い合えるクラス〜 【3年生】学力調査(英語「話すこと」調査)![]() ![]() クラスを少人数ずつ分けて実施しました。昨年度、事前に練習をしていたことで、生徒は落ち着いて臨むことができていました。 また、初めてヘッドフォンを装着した形での英語のスピーキングでしたが、自分の話した内容を聞いて、確認するところまでしっかりと取り組むことができました。 タブレット配付に伴う同意書について
先日、1年生の保護者の方向けに、お子様を通じて「タブレット配付に伴う同意書」のお便りをお渡しいたしました。提出期限は本日までになっていますが、まだ提出がお済みでない方は、ホームページの「お知らせ」の配布文書をご活用ください。
この同意書を提出していただくことで、後日、タブレット端末をお子様にお渡しすることができます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。 3年生社会の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(火)【玄米ご飯 ふきみそ炒め 肉豆腐の無水煮 小松菜とさつま揚げのごま炒め 牛乳】![]() ![]() 【ソフトボール部】大泉さくら杯 優勝!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1試合 上石神井中 VS 朝霞三中 3対3(引き分け) 新チームとなって初の試合でした。はつらつとグラウンドを走り、 随所で好プレーを見せていました。 第2試合 上石神井中 VS 東大和四中 10対0 打線が爆発し、コールド勝ちしました。連打連打の猛攻に チームの勢いが表れていました。 第3試合 上石神井中 VS 大泉中 4対1 途中、1点を取られ、危ない場面もありましたが、 連係プレーで相手の攻撃を防ぎました。目標にしていた 「機動力で勝つ」ソフトボールができ、優勝することができました。 応援、ありがとうございました。 4月24日(月)【花見寿司 まめ鰹の甘辛揚げ 沢煮椀 牛乳】![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員が一人一人、改めて挨拶をしました。1年生にも顔が分かるように、マスクを外して話す生徒が多く見られました。 次に学年委員が学年目標などについて発表し、各専門委員の委員長が、1年間の活動方針などについて決定したことを伝えました。各活動を充実させようという気持ちが伝わってきました。 今週(4/17~21)の三年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けては、運動会実行委員が学年種目「大むかで」で使用するロープの準備を行いました。足の結ぶ位置を等間隔でとる地道な作業を一生懸命取り組んでいました。(写真中央) 各学級で決まった、クラス目標の模造紙作成も進んでいて、各目標に沿った絵を協力して作成していました。(写真右) 来週からは運動会に向けた練習が始まります。中学校最後の運動会に向けて、ケガの無いように一生懸命頑張ってほしいと思います。 来週の予定 4月24日(月) 腎臓病検診(朝、尿を採取後、専用容器に入れ提出) ※修学旅行参加確認票 提出締め切り 4月25日(火) 全国学力調査(英語、話すこと分野) 4月26日(水) 離任式 4月28日(金) 保護者会、修学旅行保護者説明会 ※4月24日月曜日、修学旅行参加確認票が提出締め切りです。 今後も、修学旅行に関して各書類の提出をお願いすることがあります。 期限内での提出、ご協力お願いいたします。 4月の保護者会について
4月28日午後2時より保護者会があります。
今年度最初の保護者会となります。 よろしければご出席いただきますよう お願いいたします。 まだ出欠票を提出されていない方は、 用紙をホームページの「お知らせ」からダウンロードできます。 ご利用いただき、ご提出をお願いいたします。 |
|