1.26 1年百人一首大会

本日、延期となっていた百人一首大会が行われました。
「キャァ〜!」「よっしゃ〜!」「わ〜っ!」一首詠まれるごとに大盛り上がりです。
百人一首は雅な遊び、という概念はないようで、もはや獲物をねらうハンターのような眼差しと集中力が100枚の札に注がれていました。
特に「一字決まり」の札は人気だったようです。

優勝はD組! 個人賞もたくさんありました!
みなさんおめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 展示準備(1年都内巡り)

6時間目の総合的な学習の時間、1年生は校外学習のまとめをしていました。
もともとは百人一首大会が予定されていた日でしたが、インフルエンザによる学級閉鎖に伴い、百人一首大会は来週に延期となってしまいました。
急遽2月の学習展示会の準備となりましたが、生徒たちは11月の記憶を手繰り寄せつつスライドをまとめていました。来週こそは百人一首大会ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 生徒作品展

練馬区立美術館で生徒作品展が行われました。
開進第二中学校からの出品作品は写真の通りです。
美術では個性豊かな作品が、技家ではプレゼントされたら喜ばれそうな作品が並びました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
27日(土)28日(日)には、同じ会場で連合書き初め展が行われます。こちらも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13 2年音楽「合唱」

音楽室から、合唱曲「あなたへ」が聞こえてきます。
この曲が流れるようになると、条件反射のように「もうすぐ卒業式か…」という気持ちになります。
今日覗いた学級では、パート練習の真っ最中でした。
男子たちは音源が流れる前に大きな声で歌い出し、やる気満々です。
ソプラノパートは少数精鋭ですが、こちらも堂々とした歌声です。
機材トラブルで、アルトパートは少し遅れて練習が始まりました。
実際の歌声がお届けできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.13 学習発表会

今日は土曜授業。学校公開日です。
1時間目は体育館にて「学習発表会」が行われました。
1・2年生は校外学習の事後学習を、3年生は総合的な学習の時間で行われた国際理解学習のまとめを代表生徒(グループ)が発表しました。また、今年度海外派遣に選出された生徒による報告もありました。
1・2年生にはとっては、来年度行う学習についてイメージをもつ機会となっていたようでした。どの生徒も学級や学年での発表を経てきているだけあって、堂々と発表する姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.10 校内書初め展

前の日の放課後、書初めの掲示が行われていました。
毎年恒例の校内書初め展のスタートです。
今年も各教室に力作が並びました。
このあと、優秀作品が練馬区連合書初め展に出品されます。
(1月27日・28日 練馬区立美術館)
どの書が選出されのるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 全校面接練習

3時間目終了後、3年生の面接練習が全校をあげて行われました。
通常ですと、面接練習は学年の教員や管理職が疑似面接官となりますが、練習の機会を確保するため、他学年の先生たちも模擬面接官として生徒の練習にあたりました。
授業や部活動で接点があるとはいえ、他学年の先生とのやりとりはまた違った緊張感があるようです。
場の空気感を壊さないように、教室の外からその様子を撮らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 しじみの会

「し」進路に向かって
「じ」自信をもって!!
「み」未来へ羽ばたけ!!!

それぞれの頭文字をとって「しじみの会」。
始業式の後、しじみの貝殻を使って1・2年生が作った「合格祈願ストラップ」が、3年生へ熱いエールとともに贈呈されました。

「これからしじみの会を始めます。」と唐突に始まった際には、困惑の表情を浮かべていた3年生も、意図がわかると後輩たちのサプライズと気遣いに、笑みがこぼれていました。
進路選択も佳境を迎えています。頑張れ!3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 始業式

いよいよ3学期が始まりました。
今年度も、残すところ後わずかです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

※校長先生の講話は学校便りでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.25 2学期終業式

長かった2学期も本日が最終日です。
4時間目には体育館で終業式が行われました。2学期の活動をまとめた動画を観た後、校長先生からは、挨拶についてや冬休みを安全に過ごしてほしいというお話がありました。
このあと、給食を食べ5時間目の学活の授業を受けて下校となります。

みなさんにとって、令和5年はどんな年でしたか?
年末年始は家族で過ごす時間を大切にして、1月にまた元気な顔を見せてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、
今年も本校の教育活動にお力添えいただき誠にありがとうございました。
新年も何とぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 手話部交流

会議室前の廊下に「手話部交流」の看板を見つけお邪魔したところ、ちょうど開二中の生徒が「ふるさと」の手話歌を披露するところでした。
数年前、コロナの影響で歌を歌うことができなかった頃、手話部の手話歌を初めて見て、とても感動したことを思い出しました。
披露の後は、豊南高校の手話部の皆さんから、大きな手話の拍手喝さいをいただいていました。
運動部で他校と合同で練習をするというのはまれにありますが、今回のような高校の部活との交流も素敵だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.15 2年保体「創作ダンス発表会」

6時間目、体育館では2年生による創作ダンスの発表が行われました。
テーマ、ストーリー、BGM、振付けなど、クラスごとに決めたそうです。
はつらつと表現する生徒、はにかみながらもセンターの大役を果たす生徒、自信がないのかキョロキョロしている生徒…3分という短い時間の中に見どころが満載でした。
今回の発表を経て、得票数の最も多かった1学級が1月の連合ダンス発表会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 3年家庭「ふれあい学習」

2時間目、セミナーハウスでは、練馬保育園の園児の皆さんをお迎えしてふれあい学習が開かれました。西門に園児のみなさんをお迎えに行った後、グループに分かれて手袋シアターなどが披露されました。
手袋シアターは、この日のために家庭科の時間に一人一人が製作したものです。ストーリーだけでなくお歌ありクイズありで、園児のみなさんに楽しんでもらおうという思いが伝わってきました。
受験直前で日頃ピリッとしている3年生たち。はじめは緊張しつつも、徐々に打ち解けて、とてもよい表情になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 面接練習

昨日の全体指導を受けて、各学級で一人ずつ面接練習が始まりました。
教室では、ワークシートに自分自身の情報や聞かれそうな質問について答える内容を書き込んでいました。廊下では、学年の先生が面接官役となり、実際の面接さながら一対一のやりとりをしていました。
今後は、校長先生、副校長先生、他学年の先生も面接官役となって、より緊張感を伴う面接練習を行っていきます。
志望理由について、「文武両道だからです!」だけでなく、その生徒しか語れない説得力のある理由が聞きたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 さよならパソコン室(それから)

8.30の学校日記でパソコン室の撤去をお伝えしましたが、(→8.30 さよならパソコン室)不要となる机や椅子が撤去され、配線のために上げ底となっていた床面もはがされました。
今の表に出ている床のタイルはパソコン室がパソコン室となる前(昭和60年以前)の床で、なぜかとてもカラフルです。一見何もない教室なのですが、開二中の歴史をしみじみと感じます。
令和6年1月には床と壁が修繕され、新たに多目的室として生まれ変わる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.13 面接練習に向けて

今日の5時間目、3年生は面接練習に向けての授業がありました。
冒頭、校長先生からは、面接までに必要なこと、自己紹介として述べる具体的な内容、志望の動機で語る具体的な内容などについての講話がありました。
2学期もあとわずかです。面接対策のみならず、中学校生活3年間を振り返り、真の自分の姿を磨くきっかけにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.09 人権作文発表会

第二土曜日の授業公開の3時間目。
毎年恒例となっている人権作文発表会が行われました。
学級、学年での発表を経て選抜されただけあって、どの発表も当事者としての意識がはっきりしていて考えさせられるものが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の朝清掃

「先生方が東京都へ向けて研究発表をするなら、おもてなしをしなくては!!」

と生徒会が、我々教員が「人権尊重推進校」としての2年間の研究成果を発表することを知り、たくさんの方々がいらしゃるのなら朝清掃をしようと行動を起こしてくれました。
今回はシンプルに全校へ朝清掃を実行することを伝え、ボランティアを募りました。寒い寒い時期ではありましたが、各学年たくさんの生徒が参加をしてくれて玄関前の落ち葉はきを行ってくれました。

おかげさまでたくさんの方々を気持ちよく迎えることができました。
ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.04 全校朝礼

12月が始まりました。
今朝の全校朝礼では、身だしなみについて、再度校長先生からお話がありました。身だしなみの意味、そしておしゃれすることとの違いについて、今一度振り返ってもらいたいと思います。(※詳細は学校だより12月号に掲載します。)
続いて、安全指導では自転車についての注意がありました。
練馬区教育委員会では、全ての区立学校での自転車通学を禁止しています。ルールを守って安全な登下校をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.27 人権尊重教育推進校発表会

11月27日、人権尊教育推進校の発表会が行われました。
毎年、人権教育を推進している本校ではありますが、2年間の研究を一まとまりとして、4年に一度大きな研究発表会を開催しています。
当日は約100名の教育関係者、地域・保護者の皆様にお集まりいただき、研究の成果をお披露目することができました。
手前味噌ではありますが、年間を通して生徒との対話を基に授業改善を行ったという点、それを研究発表にも反映させた点では、先進的な発表だったのではないかと自負しています。

今後もより一層、人権教育の推進に教職員一同邁進してまいります。今後とも温かいご支援をいただければと思います。

※研究発表の資料をご希望の方は、副校長までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31