東京都中学生女子ソフトボール大会
照姫まつりでダンスを披露しました
第62回運動会
(写真は後日アップしていきます)
5月20日(土)に第62回運動会を行いました。 8時半頃まで小雨が降ったり止んだりの状態でしたが、係生徒が早めに登校して準備を行ってくれたため、予定していた通りの時間で開催することができました。 今回の運動会は4年ぶりに新型コロナウイルス感染症対策等の制限がない運動会となりました。そのため、これまでには行えなかった競技も多く行いました。 1年生学年種目は台風の目を行いました。4人1組で棒を持ち、コーンを回って、最後はクラスメイトの足元と頭上を通して次のグループに交代します。短い練習期間とは思えない程息が合っていました。また、1年生らしく、始終明るい声援に満ちた、楽しい雰囲気で競技に臨んでいました。 2年生学年種目は棒引きでした。男女別クラス対抗で行いました。各クラスに作戦があり、それぞれの役割分担を決め、競技に臨みました。試合終了の合図まで一進一退の攻防が見られ、どの試合も非常に白熱していました。 3年生はムカデを行いました。大きな掛け声で、一斉に進んでいく様は圧巻でした。上手く行かずに遅れたクラスもありましたが、ゴールの瞬間まで全クラスが声援を送っていました。クラスだけでなく、学年としての団結力が感じらる競技でした。 この他にも、個人種目、全級リレー、3年生による表現の発表、選抜リレーを行い、ひとりひとりが一生懸命に取り組んでいました。真剣な顔だけでなく、悔しい顔、笑顔など、様々な表情が見られました。 保護者の皆様には、運動会練習期間中、様々な面でご協力いただいたきました。また、当日は保護者719名、来賓12名、地域の方10名の方に参観していただきました。 ありがとうございます。 5月26日(金)【こぎつねご飯 ししゃもの利久焼き 野菜の辛子和え キャベツの味噌汁 牛乳】
保健体育の授業【体力テスト】
生徒は、ハンドボール投げでは、ステップを踏んでから力いっぱいボールを投げていました。好記録が出ると、周囲から歓声が上がるときもありました。立ち幅跳びでは、膝を曲げ、腕を振り、全身を使ってジャンプ!最後に自分の記録を振り返っていました。 図書室のイベント「色別対抗読書パズル」
今年は、例年よりも出だしが好調で、生徒がどんどん本を借りていて、図書管理員も喜んでいます。また、先日、ついにD組がパズル完成!見事です。 イベントで終わらず、今後もすすんで図書室に足を運び、新たな本との出会いを楽しんでほしいと思います。 5月25日(木)【ナシゴレン(インドネシア) ソトアヤム(チキンスープ) ポテトバターコーン 牛乳】
5月24日(水)【ハヤシライス ごまドレッシングサラダ 牛乳】
5月23日(火)【白米ご飯 鰺(あじ)の香味焼き 彩りきんぴら 野菜の豆乳味噌汁 牛乳】
運動会アンケートへのご協力のお願い
ご多用な中、運動会にお越しいただき、ありがとうございました。
また、たくさんのご声援をいただき、感謝いたします。 今後の参考にさせていただくため、アンケートへのご協力を お願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="84643">運動会アンケート</swa:ContentLink> 5月19日(金)【ピースコーンご飯 鰹(かつお)の香り焼き 茎わかめと生揚げの炒め煮 具沢山汁 牛乳】
運動会全体練習
明日は雨の予報がでていましたので、放課後に教員総出で、係の生徒と一緒にテントを組み立てました。テントは本校のものだけではなく、上石神井小と石神井台小からもご厚意でテントを貸していただいています。 また、毎年恒例の美術部の運動会の絵が完成しました。目標に向かって走る感じがとても良く描けています。 5月18日(木)【玄米ご飯 チーズダッカルビ 切り干しゴマ 炒めナムル トックスープ 牛乳】
5月17日(水)【セサミトースト コーンシチュー 小松菜とベーコンのソテー 牛乳】
運動会予行(その2)
運動会予行
全競技を通して行い、各競技の入退場や進行、係の仕事内容を具体的に確認しました。 多くの競技は、第一レース、あるいは入退場のみ実施でしたが、1年生の全級リレーおよび2・3年生の学年種目は通しで行いました。学年関係なく大きな声で応援しており、大変盛り上がりました。 昨年度までは新型コロナ感染症対策のため実施できなかった競技も、今年度は行われます。個人種目では二人三脚が行われます。また、学年種目では、1年生は台風の目、2年生は棒引き、3年生はムカデを行います。 準備期間が例年より短く、初めて行う競技も多かったためか、予行は全体的に時間が押してしまいました。しかし、分からないことが多い中でも、生徒が主体的に行動し、役割を全うしようとする姿が多く見られました。特に上級生は、これまでの経験もあり、生徒から先生に確認する場面も多くありました。 今回の反省点を、本番に向けて改善し、素晴らしい運動会を作り上げようと思います。 二人三脚の朝練習について
明日より、運動会の二人三脚の朝練習を行います。(希望者のみ)
【日時】 17日(水)〜19日(金) 7:30〜8:00 【持ち物】 バンドが足りないので、手ぬぐいをご用意ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 エピペン研修会
5月16日(火)【ポークカレーライス(中辛) キャベツとひじきの練りごまサラダ 牛乳】
第1回進路説明会保護者お知らせ
第1回進路説明会保護者お知らせを配付しました。3年生の保護者の方は出席・欠席にかかわらずに提出をお願いします。1・2年生の保護者の方は出席希望の方のみ提出をお願いいたします。
また、資料のみご希望の方は、後日ご案内いたします。 第1回進路説明会保護者お知らせ |
|