2月29日(木) 
	 
【芸術鑑賞】
2月28日(水) 
定期考査をすべて終えた午後、 劇団の方をお招きしてみんなでお芝居を見ました。 「ベニスの商人」シェイクスピアです。  
	 
2月28日(水) 
	 
【定期考査2日目】
2月27日(火) 
社会、技術家庭、音楽の3教科。 窓の向こうは北風ぴゅうぴゅうです。 明日はタンタンメンです。  
	 
 
	 
【定期考査】
2月26日(月) 
今日から3日間の定期考査です。 3日目は給食があります。  
	 
 
	 
【1年生】
2月22日(木) 
1組は英語でスピーキング、2組は美術で木製パズル作り、3組は音楽でリコーダーのテストをしています。来週は定期考査です。  
	 
 
	 
 
	 
2月22日(木) 
	 
ヨーグルト(6日未納品の牛乳代替) 2月21日(水) 
	 
【明日は都立高校受検日】
2月20日(火) 
3年の先生方から話を聞き、受検の心構えをみんなで確かめました。  
	 
【3年生 美術】
2月20日(火) 
油絵の製作も終盤です。みんな画家です。  
	 
 
	 
2月20日(火) 3年生応援献立 
	 
2月19日(月) 食育の日 長崎県 
	 
【2年生 家庭科】
2月15日(木) 
カーゴパンツの製作をしています。作業最終版、もう仕上げです。  
	 
 
	 
 
	 
2月16日(金) 
	 
【2年生 技術】
2月15日(木) 
教科書のおさらいをしています。定期考査に向けて、テスト範囲や重要用語の確認をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
【1年生】
2月15日(木) 
6校時、1組は英語で教科書を繰り返し音読して暗唱、2組は国語でグループ新聞づくり、3組は美術で木製パズルの製作に取り組んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
2月15日(木) 
	 
【ESAT-J】
2月14日(水) 
1,2年生がESAT-J(英語スピーキングテスト)を行いました。ヘッドセットを身に付け、タブレット端末に表示される指示に沿ってそれぞれがスピーキングを行っていました。 3年生のESAT-Jでは、都立高校学力検査20点分となるテストです。受検に向けてもよい活動となりました。  
	 
 
	 
 
	 
【3年生】
2月14日(水) 
ほぼ毎日、都立高校の過去問題や学力検査を想定したテスト問題に取り組んでいます。この努力がむくわれますように。  
	 
 
	 
2月14日(水) 
	 
 | 
 |