6/18(火)水着の販売があります。平常授業。期末考査(6/21・24・25)。

1年生数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 加藤主幹教諭の1年生数学の授業です。文字式の利用を学習しています。数学は少人数グループで行っています。一つ一つ確認しながら学習を進めていました。

9月8日(金)【菊花寿司 菊花焼売 菊花玉子汁 牛乳】

画像1 画像1
 重陽の節句(菊の節句)にちなんで、菊がテーマのメニューが登場です。菊は邪気を払い、長寿の効能があると信じられてきました。菊の花びら入りのちらし寿司に菊の花のような焼売、菊の花びらに見立てたかきたま汁です。黄色の色をながめ、味わいながら節句をお祝いし、無病息災や長寿を願いましょう!

9月9日(土)標準服をゆずる会開催のお知らせ

 9月9日(土)、保護者と教師の会による「標準服をゆずる会」を開催いたします。
 卒業生や転校生に寄付していただいた標準服や体育着等をお譲りします。今来ている服のサイズ変更や、服が傷んでしまったなど、お困りの方は、ぜひご利用ください。

 日時:9月9日(土) 10:00〜11:30
 場所:1階 第2会議室

・ご家庭でサイズをご確認のうえ、お越しください。
・できるだけ多くの方にご利用いただくためにも、おひとり様2点までの譲渡とさせていただきます。
・お持ち帰り用の袋をご持参ください。

※取り扱い品・・・標準服上下、ワイシャツ、ブラウス、体育着、ベスト等

保護者と教師の会 代表委員会

生徒会役員選挙活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(9/8)は台風の影響で雨・風が心配されましたが、大きな影響はなく1日がスタートできました。
 昨日(9/7)から、生徒会役員選挙活動が始まりました。会長に2名立候補、役員には2年生から3名、1年生から6名の立候補がありました。会長は1名、役員は2年から3名、1年から3名を選挙します。明日(9/9)まで立候補した生徒は、朝学活中に各教室を回って演説をします。その後は昼放送や様々な機会で選挙活動を行います。9/26に投票です。

9月9日(土)標準服をゆずる会開催のお知らせ

 9月9日(土)、保護者と教師の会による「標準服をゆずる会」を開催いたします。
 卒業生や転校生に寄付していただいた標準服や体育着等をお譲りします。今来ている服のサイズ変更や、服が傷んでしまったなど、お困りの方は、ぜひご利用ください。

 日時:9月9日(土) 10:00〜11:30
 場所:1階 第2会議室

・ご家庭でサイズをご確認のうえ、お越しください。
・できるだけ多くの方にご利用いただくためにも、おひとり様2点までの譲渡とさせていただきます。
・お持ち帰り用の袋をご持参ください。

※取り扱い品・・・標準服上下、ワイシャツ、ブラウス、体育着、ベスト等

保護者と教師の会 代表委員会

9月7日(木)【白米ご飯 鶏の香味焼き 切干大根のごま炒め 豆腐とかぼちゃの味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
 さやいんげんやかぼちゃ、小松菜など、彩りのよい野菜がたっぷり入った献立です。かぼちゃは柔らかく、食べると甘みを感じることができます。かぼちゃには、抗酸化力の高いビタミンCやビタミンEのほか、ベーターカロテンやアルファーカロテンが豊富に含まれていて、大変栄養価の高い野菜です。旬の野菜をおいしくいただきましょう。

職場体験事前訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火)の午後、第2学年は職場体験事前訪問を行いました。班ごとに受け入れ先を訪問し、挨拶や事前の確認をしました。今後の校外学習などを見据え、出発時と帰校時には班ごとに報告を行いました。特に大きなトラブルもなく終えることができました。
 職場の都合で、事前訪問を本日行わなかった班もあります。その生徒たちは、後日に受け入れ先を訪問する予定です。

2年生保健体育の授業

画像1 画像1
 三木教諭の2年生保健体育の授業です。プールで水泳を行いました。今日は曇り空で直射日光が当たらない中でしたので、比較的過ごしやすく行うことができました。クロールと平泳ぎの泳ぎ方の指導を受けて、ポイントに気をつけながら泳いでいました。
(済みません。写真が白飛びしてしまい1枚のみです。)

1年生国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上田教諭の1年生国語の授業です。「玄関扉」という読み物を学習しています。日本では扉の向きは外開きが多いが、欧米では内開きが多いという視点から、考えていく読み物です。授業では班の形で群読をして、読んでみての感想を書いていました。次回の授業からは、筆者の考えに基づいて、批評を試みていきます。

9月6日(水)【担々麺(ごま豆乳味) 揚げぎょうざ 牛乳】

画像1 画像1
 今日は、生徒の皆さんのリクエスト給食で、担々麺とジャンボ揚げぎょうざ!生徒の歓喜の声が聞こえてきそうです。担々麺は、濃厚なごま味噌豆乳味で、コクがあります。ごまの成分の半分以上は、リノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸で、コレステロールや中性脂肪の数値を下げる効果があります。もりもり食べて、健康な体をつくりましょう。

第2回進路説明会保護者お知らせ

 第2回進路説明会保護者お知らせを配付しました。3年生の保護者の方は出席・欠席にかかわらずに提出をお願いします。1・2年生の保護者の方は出席希望の方のみ提出をお願いいたします。
 また、資料のみご希望の方は、後日ご案内いたします。

第2回進路説明会保護者お知らせ

校内掲示の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3階1年生の廊下には練馬について生徒が調べた練馬新聞が掲示されています。今年は朝ドラが牧野富太郎博士について放映されていますので、調べている生徒がいます。また、以前に生徒会役員の取組で「いいねの木」を行いました。たくさんシールが貼られた「いいねの木」になっています。
 1階の廊下には、保健委員会が防災の日を取り上げ、避難時に必要なものを選ぶ掲示をしています。
 9/9の学校公開の際にご覧ください。

1年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上森教諭の1年生英語の授業です。Unit4の外国からの転入生に先生を紹介する場面を学習していました。音読を中心に取り組み、全体で読んだり、個人で読んだり、ペアを組んで読んだりと、いろいろと工夫をしていました。人称代名詞(I_my_meなど)にも取り組み、しっかり覚えようと頑張っていました。

2年生国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石坂主幹教諭の2年生国語の授業です。漢詩について学習をしています。今日の授業は漢詩について初めての学習です。漢詩の特徴と音読について取り組みました。漢詩は初めて学習する内容ですが、普段は接することが少ないと思いますので、興味をもって取り組めると良いです。

9月5日(火)【えびピラフ フライドポテト イタリアンスープ 牛乳】

画像1 画像1
 えびピラフには、小えびがどっさり入っています。彩りもよいピラフで、食も進みます。また、フライドポテトに入っているじゃがいもは、ビタミンCが豊富で、でん粉がビタミンCを包み込んでいるため、加熱してもビタミンCのダメージが少なく、効率よく摂取することができます。生徒の皆さんに人気のメニューです。さあ召し上がれ!

生活美化委員の取組

画像1 画像1
 本校の荷物を入れる棚は少し狭いとは思うのですが、工夫次第で十分に活用できます。生活美化委員会の取組で上手な収納の仕方を写真で紹介し、各クラスで掲示しています。

3年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 松田教諭の3年生理科の授業です。物体の運動について学習しています。授業では物体の運動についての最初の授業でした。運動と力にはどのような関係があるかを考えるために、速度を中心にして学習していきます。授業の初めにワークシートで自分の考えを記入し、学習を全て終えた後でまた自分の考えを記入するようです。どのように考えが深まるか楽しみです。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(9/4)、学校朝会を行いました。先週は1日のみだったので、今日から2学期が始まったと感じている生徒も多いと思います。校長の朝会の話では、努力をしている自分を褒めて、努力を続けようと呼びかけました。
 表彰では、小中学生ダンスコンクール東日本大会銅賞のダンス部、都大会3位のソフトボール部、都大会個人戦第5位柔道部の加納季楓さんを紹介しました。

9月4日(月)【ココア揚げパン カレーポトフ コーンきゅうりサラダ 牛乳】

画像1 画像1
 今日も生徒のリクエストの多いココア揚げパンです。ココアの香ばしい香りがします。ココアはチョコレートの原料で、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。カレーポトフの辛さを和らげてくれる甘みがよいです。2学期、今日から午後の授業も始まります。給食をしっかり食べてエネルギーを吸収し、集中して臨みましょう。

学校説明会二次案内(9月)のお知らせ

 9月9日(土)午後2時〜午後3時に来年度入学新入生保護者向けの学校説明会を行います。当日の午前中に学校公開を行っていますので、授業等の様子もご覧いただけます。

学校説明会二次案内

学校公開のお知らせ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

特色ある教育活動

いじめ問題対策方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

部活動

年間行事予定表

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

全体会・総会だより

保教の会

新型コロナウイルス関連情報

SNSルール

入学案内

災害時のお知らせ

メールに関するお知らせ

学校図書館

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

2学年

3学年

授業改善推進拠点校

上中 つつじの会

進路情報

募集のお知らせ

熱中症

MSUR

sigfy