11月25日(月)生徒朝会

令和5年度授業公開日

明日(6/10)は今年度初めての土曜授業公開日です。今年度内ではあと7回予定しています。

6月10日(土)  職業講話・第1回進路保護者説明会
7月8日(土)   情報モラル講習会  
9月9日(土)   新入生向け学校説明会
10月14日(土) 第2回進路保護者説明会
11月11日(土)道徳授業地区公開講座
12月9日(土) スキー移動教室保護者説明会
1月13日(土)
2月10日(土) 新入生保護者説明会

明日(6/10)は土曜授業公開と進路保護者説明会です。

 明日(6/10)は、今年度初めての土曜授業公開日です。3校時には職業講話があり、お2人の講師から働くことについて考えます。生徒の様子も見ていただきたく、ご来校くださいますようお願いいたします。
 また、午前11時45分からは、第1回進路保護者説明会を行います。出席で申し込まれた保護者の方、よろしくお願いいたします。後日、資料の配付はできますので、担任を通じてご連絡ください。1・2年生の保護者の方もご希望があればお知らせください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="85344">土曜授業公開日ご案内</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="85352">土曜授業公開時間割</swa:ContentLink>

 第1回進路保護者説明会お知らせ

学校評議員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(6/8)に、今年度第一回の学校評議員会を開催しました。学校評議員会は、学校と関わりのある地域の方に学校評議員としてお願いし、学校の運営等についてご意見をいただく会です。7名の方にご参加いただきました。
 今年度の経営方針や教育活動の取組、年間行事予定や新年度から今日までの活動について、説明をしました。評議員の方には、学校の取組ついてご理解いただき、今年度もご協力をいただけるようお願いしました。

中央委員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6/8)は中央委員会を行いました。中央委員会では各委員会の代表が集まって、生徒会の運営を行っていきます。各委員会からの活動報告がありました。その後、生徒会役員からは新しい取組について説明をし、実施について考えることになりました。実施の際にはまた、お伝えいたします。

6月8日(木)【白米ご飯 鯖のカレー焼き キャベツともやしのごま炒め 白菜の味噌汁 牛乳】

画像1 画像1
 今日の魚は鯖ですが、カレー風味にして焼きました。魚の青臭さが苦手な人にはとても食べやすいと思います。練馬のキャベツは今日も使われています。ビタミンCやビタミンKなど、様々なビタミンが豊富に含まれています。また、キャベツの芯にはカリウムやカルシウム、リン、マグネシウムなどのミネラルが葉の2倍以上含まれています。炒め物で柔らかくなっているので、美味しいですよ。しっかり食べましょう!

6月7日(水)【白米ご飯 回鍋肉(ホイコーロー) 広東スープ 青のりフライドポテト 牛乳】

画像1 画像1
 今日は「練馬区一斉練り丸キャベツ給食の日」です。回鍋肉には、練馬区のキャベツがたっぷりと使われています。練馬区は緑豊かな地域です。現在も多くの農家があります。農家の方が愛情を込めて育てた野菜が季節ごとに収穫されています。練馬の野菜を練馬の子供たちに食べてもらいたいと、農家や農協の方々が学校給食に協力してくださいました。皆さんに感謝しながら地産地消の恩恵を味わいましょう。いただきます。

バレーボール部夏季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/4(日)に練馬中学校でバレーボール夏季大会が行われました。3年生は修学旅行の翌日で、疲れがあったと思いますが、精一杯コートでプレーをしました。光が丘二中と対戦し、一時はこちら側に勢いがありましたが、惜敗しました。部員の皆さん、特に3年生の皆さん、よく頑張りました。

MSUR教員による特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6/7)に、本校の特別支援教室(MSUR)の教員による特別授業を1年生に実施しました。生徒に具体的な困り事を投げかけ、解決するにはどうすればいいかを考えました。片付けが苦手な人には、中身の見える箱にとりあえず物を入れる工夫や、毎日使うカバンに物を集めておくなどの手だてを、先生から伝えていました。
 すぐに「頑張れ」と声を掛けてしまいがちですが、頑張るだけではなかなか解決しづらい困り事もあります。そのような人の気持ちを理解するとともに、解決するための手だてを皆で共有しました。

臨時朝会(新任教員の紹介)

画像1 画像1
 今日は久しぶりに校内で3学年がそろった日になりました。
 臨時朝会では、6月1日から本校に着任した新任教員の紹介をしました。3年生はリモートによる初顔合わせで、興味津々といった様子でした。
 主に1年生の国語の授業で、教員二人体制で指導します。授業中、学習していて困ったときなど積極的に声を掛けてほしいと思います。

6月6日(火)【ショートニングパン柏 セルフピロシキサンド用ソテー ボルシチ 牛乳】

画像1 画像1
ボルシチは、ウクライナなどの東欧諸国の伝統的な料理で、世界三大スープと言われています。インパクトある鮮やかな深紅の色のスープです。本来はビーツを使った色ですが、給食ではビーツを加えず、トマトなど日本の食品13種類で作りました。トマトの栄養がたっぷりです。また、ピロシキサンド用のソテーをパンに挟むと、立派なピロシキに。手で持って食べやすいです。東欧料理を味わいましょう。

6月5日(月)【五穀ご飯 かつおの生姜煮 虫歯予防デーかみかみサラダ 五目汁 牛乳】

画像1 画像1
 五穀ご飯がふっくらと炊き上がりました。食べ慣れていない生徒がいると思いますが、味わってほしいと思います。また、鰹は生姜と一緒に煮ました。ボリュームがありますが、甘いたれで食べやすくなっています。6月4日から10日までが虫歯予防デーです。さきいかや根菜が入ったサラダなど、よく噛んで食べましょう。いつまでも丈夫で健康的な歯でいるために!

生徒の情報活用能力等に関する調査(意識調査)

画像1 画像1
 6/5(月) 2年生は、生徒の情報活用能力等に関する調査を行いました。
 この調査は、練馬区における児童・生徒の情報活用能力の実態を把握、分析することで学校における指導の充実を図るとともに、今後の情報教育施策の改善等に活用していくために練馬区が実施しているものです。調査方法は、タブレットによる意識調査ですが、学校から配付されたタブレットをどの場面でどの程度使っているか、タブレット端末やコンピュータ、スマートフォンなどのICT機器を使う際の情報モラルの意識等について回答します。生徒は、問いをよく読み、考えながら答えていました。
 結果を基に、本校でもタブレットを活用した授業づくりや情報モラル教育の推進を図っていきます。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行3日目(6/3)
 いよいよ最終日となりました。昨日は雨に1日降られて疲れていると思いましたが、元気に朝食も食べて、タクシーでの班行動に全員が出発しました。数年前まではタクシーは通常の五人乗りの乗用車が配車されていましたが、全班が豪華な七人乗りのジャンボタクシーで出発しました。よく晴れて風も爽やかでとても気持ちのよい天候です。
 タクシー行動では、それぞれの班が立てた計画を、タクシーの運転手が見学場所の解説をしながら案内します。京都をよく知る運転手の興味深い話を聞くこともできます。
 午後1時30分に京都駅前に集合し、閉校式を行いました。ここまで修学旅行を成功させるため頑張ってくれた実行委員の皆さん、ありがとうございました。
 午後2時39分に出発予定の新幹線は、昨日の運行見合わせによる影響で、午後からは運行を開始しましたが遅延が発生し、30分遅れで京都を出発しました。例年、修学旅行では京都駅前で集合してしばらく待機して、ホーム前に移動してさらに待機するのですが、前日、帰れなかった修学旅行の学校も加わり、ホーム前への移動が余裕を持ってできず、駆け込みで乗車することになりました。無事に乗れてよかったです。
 新幹線の中ではパンとジュースの軽食が配られ、皆でおいしくいただきました。新幹線は30分遅れで出発したものの速度が上がらず東京に着いたのが125分遅れの午後7時前でした。時間は掛かりましたが、その分、車内で友達と過ごす時間が増えたので、生徒たちは満足していたと思います。
 東京駅からは、各班に分かれて上石神井駅までの移動でした。どの班も同じタイミングで動けたので、午後8時10分には全ての班が上石神井駅でチェックを終えることができました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 保護者の皆様のご協力により、修学旅行を実施することができました。皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。

6/5(月)は土曜日の代休です。6/6(火)から登校になります。体をよく休めてください。登校時には、しおり・健康カードを持参します。また、保護者と教師の会の集金もありますので、よろしくお願いいたします。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目(6/2)
 予報どおり朝から雨でした。予報は時間によって変わりますが、班行動ができる範囲であると判断し、生徒たちの様子を見て昨夜の疲れもなく元気でしたので、決行しました。
 日頃の行いのお陰か、雨には降られましたが豪雨という程ではなく、どの班も計画に沿って班行動で見学をしました。平等院に行った班は、一時かなり強い雨に降られたようで大変でした。昨夜の反省でコースを変更した場合には、本部に忘れずに連絡するよう伝えたところ、きちんと電話連絡がありました。雨で電車の遅延や行動が予定より遅くなることが多く、本部の携帯電話は大忙しでした。生徒たちの状況に応じて臨機応変に調整できる力はさすがです。
 京都の街は雨にもかかわらず、大変な人混みで、特に外国人観光客で溢れていました。昨年の修学旅行で訪れた時には、ほとんど人がいない状態でしたので驚きましたが、これが本来の姿なのだと思います。
 宿に到着後は入浴し、夕食を食べました。きょう宿泊する綿善旅館は部屋食でした。和気あいあいと食事をしていました。
 夕食後の活動として、当初の予定では、護王神社で雅楽と舞妓さんの踊りを鑑賞する予定でしたが、一日中雨の中で行動していたこと、護王神社までは電車で行かなければならないこと、鑑賞場所が屋外でテントを張った状態での鑑賞なので雨に濡れてしまう可能性があることを考え、護王神社には行かずに、舞妓さんを宿にお呼びして踊りの鑑賞をしました。生徒たちは舞妓さんの艶やかな姿と踊りに魅了されていました。質問コーナーでは、修行についてやお化粧のことなどの質問で盛り上がりました。お終いにクラスごとに舞妓さんと写真を撮りました。
 いよいよ明日は最終日です。明日は帰りの新幹線に乗車した時点で、上石神井駅に到着の見通しをお伝えするメールを送信いたします。

6月2日(金)【玄米ご飯 四川豆腐 五目ビーフン 牛乳】

画像1 画像1
 今日は中華風の献立です。四川豆腐は、中国四川地方の特産物のザーサイを使って辛味と独特の香りを出し、料理を引き立てています。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆で作ります。良質のたんぱく質とビタミンB群が豊富です。品数は少ないですが、ニラや小松菜、人参、しいたけ、もやし、玉ねぎなど、野菜を中心とした食材が多く使われています。栄養たっぷりのメニューをいただきましょう。

修学旅行 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目(6/1)
 朝、6時10分から上石神井駅で班ごとにチェックをしました。ほとんどの班が時間どおりに集合と確認を完了し、東京駅に向けて出発しました。朝から準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
上石神井駅から高田馬場まではPASMO等を使用し、高田馬場から東京駅までは切符を渡して向かったのですが、切符を初めて見る生徒がいたり、高田馬場では切符を入れてPASMOでタッチをして切符を受け取るのですが、その動きに慣れていない生徒がいたりして、駅員さんに吸い込まれた切符を取り出してもらう等の苦戦をしました。
 東京駅の団体集合場所にスムーズに集合して、開校式を行い、時間に余裕をもって新幹線に乗り込むことができました。新幹線の車両はグリーン車を割り当てられており、快適に新大阪まで移動できました。新幹線の中ではグループでカードゲームをしたり、おしゃべりで盛り上がったり、それぞれ楽しく過ごしていました。
 新大阪到着後は、バスで法隆寺に向かいました。法隆寺では世界最古の木造建築物である五重塔や宝仏殿で百済観音像を見ることができ、教科書で学習した実物に触れることができました。
 法隆寺の後は、薬師寺に向かいました。薬師寺ではお坊さんの説話を聞きました。とても分かりやすく薬師寺についての説明をしていただき、家に帰ったらお土産話をするようにと話していましたので、ぜひ、帰宅後に生徒からの話を聞いてください。
 薬師寺の後には、奈良公園で東大寺の大仏を見学し、そこから班行動になりました。奈良公園では、生徒たちは鹿がたくさんいることに驚き、写真を撮っていました。
 班行動で奈良公園周辺を見学し、1日目の宿に集合します。午後6時までに集合となっていましたので、時間的に遅くなりそうな班は自分たちで考え、コースを変更して全班が午後6時までに到着することができていました。朝の集合と宿の集合がとてもスムーズにできるところは、さすが3年生だと思いました。
 夕飯はとても素敵な食堂で、生徒は大喜びでした。食事も美味しく満足して食べていました。宿からはポストカードのプレゼントがあり、書いた生徒は宿の方が夜のうちに発送してくれるそうです。書くのは生徒に任されていますので、届くかどうか楽しみに待っていてください。

校内研究授業(1年B組 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/1(木)、5校時に1年B組で国語の研究授業を行いました。「ペンギンの防寒着」と「クジラの飲み水」の2つの説明文の構成を比較し、筆者の説明の仕方の効果を考える学習です。
 2つの説明文の構成の相違点から「クジラの飲み水」の構成の効果を個人で考え、グループ⇒全体という流れで共有し、考えを深めていきました。グループによる話合い活動では、ホワイトボードを使いながら「読者が理解を深められるように工夫しているよね。」、「いろいろな説を考えさせる仕掛けになっているね。」など、意見を交わしながら、グループで考えを整理していました。
 学習の後半では、一人一人が、これまでの学習を振り返って自分にどんな力が身に付いたか考え、ワークシートにまとめました。
 その後の協議会では、ワークシートの取り扱いや振り返りの方法・内容について各教員から意見が集まりました。東京都の授業改善推進拠点校として、教員同士で授業を参観し合い、視点をもって協議し、今後の授業改善に努めていきます。

6月1日(木)【玄米ご飯 揚げホキのねぎソースかけ もやしジャコサラダ 豚汁 牛乳】

画像1 画像1
 ホキは、世界中で食べられている深海魚です。フィッシュバーガーなどでも使われる白身の魚です。たんぱく質が多く低脂肪、低カロリーの食材です。風味にくせがなく、加熱しても身が縮まないので、バター焼きや揚げ物にすると美味しいです。柔らかいので、生徒にも食べやすいと思います。味付けは、ねぎを含む8種類の食品を使ったタレをかけています。ご飯との相性はバッチリです!

明日(6/1)から修学旅行に出発します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日、3年生が修学旅行で京都・奈良方面へ出発します。前日となる今日は学年集会を開き、前日指導を行いました。実行委員から諸注意を行い、生徒たちは真剣に聞いていました。
 実行委員長である横山和真さんのしおりに掲載されている言葉では、『「今日」という一日がずっと心に残るような、そんな最高の修学旅行にしましょう』と書いてありますが、最高の修学旅行となるよう、皆で実現したいと思います。
 今日は早く寝て、体調を整えて、明日に備えてください。

スクールカウンセラーとの全員面接

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(5/31)より、スクールカウンセラーの勤務に合わせて週に一度、1年生全員がスクールカウンセラーと面談を行います。毎年1年生はスクールカウンセラーと面談をし、相談室やスクールカウンセラーについて知ってもらう機会としています。
 写真は、左が相談室の入り口、中央は相談室内、右側は面談の順番を待っている生徒です。何か相談したいことがあれば、気軽に相談してほしいと思います。保護者の方も相談ができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

特色ある教育活動

いじめ問題対策方針

学校評価

きまり・校則

部活動

年間行事予定表

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

全体会・総会だより

保教の会

新型コロナウイルス関連情報

SNSルール

入学案内

メールに関するお知らせ

学校図書館

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

2学年

3学年

授業改善推進拠点校

上中 つつじの会

進路情報

熱中症

MSUR

sigfy