日中の気温がだいぶ高くなり、朝晩との温度差が大きくなりました。体育祭の練習も始まりますので、体調を崩さないよう、健康管理ををよろしくお願いいたします。(5月20日)

★4月15日(前期生徒会専門委員会認証式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期生徒会本部役員及び各クラスで決めた専門委員の認証式を行いました。代表として各委員長に認証状を手渡しました。委員の人たちは活動方針に従い、責任をもって役割を果たせるように頑張ってください。
生徒会の4月の月間目標は「矜持(きょうじ)」です。新しい学年やクラスが始まり、緊張もあるかもしれないが、自分の能力や自分自身に誇りをもって、新たな学校生活を送っていこうという思いが込められています。
また、今日から4週間、本校で実習する教育実習生(養護)の紹介も行いました。

★4月11日(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初の避難訓練を行いました。昨年と過ごす教室が変わったので、今日は、地震を想定した避難経路の確認を第一の目的として行いました。今年の元旦に能登半島地震が起こったように、「いつ・何時に」災害が起こるか分かりません。どんな時でも命を守ることを最優先にした行動をとるように伝えました。

★4月10日(生徒会オリエンテーション)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒で新入生の歓迎も兼ねて「生徒会オリエンテーション」を行いました。内容は、まず「練東中の学校生活」や「生徒会組織・本部役員及び各委員会の活動について」を生徒会本部役員や旧委員長が、分かりやすく説明をしました。次に「部活動紹介」を行い、各部活ごとのパフォーマンスを披露し、爆笑したり盛り上がりました。とても楽しい会になりました。2、3年生、ありがとう\(^_^)/

★4月9日(入学式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豪雨、暴風の中、新しい制服に身を包み、123名の新入生が全員出席で入学しました。新入生呼名では、元気に返事をし、代表生徒の誓いの言葉も良くできていました。参加した上級生の態度も立派で、歓迎の言葉も温かい雰囲気で話せていました。ご来賓の皆様も参列ありがとうございました。さあ、大人になる3年間が始まりました。今日から「チーム練東」の一員として、いっしょに頑張っていきましょう!

★4月8日(始業式・着任式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度の「新チーム練東」がスタートし、みんな元気に登校しました。8人の教職員が入れ替わり、始業式では学年の先生や担任の先生の発表もありました。新たな気持ちで頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31