【生徒総会リハーサル】
5月7日(火)
明日は生徒総会です。放課後、生徒会役員や委員会の委員長などが体育館でリハーサルを行いました。 ![]() ![]() 【1年生 総合的な学習の時間】
5月7日(火)
1年生は総合の学習で農業体験を行います。この日は、近くの農園の方を講師にお招きして、野菜の育て方についてお話を伺いました。今月、畑の一部をお借りして、コマツナの種まきをする予定です。 ![]() ![]() 【1年生 体育】
5月7日(火)
短距離走のスタートの練習をしていました。八坂のコールは英語です。「On your marks」「Set」の後、雷管の合図でスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 数学】
5月7日(火)
因数分解について学習しています。数学らしい数学です。6月の定期テストに向けて大変重要な単元です。相当な割合で出題すると数学科が話しているのを聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】
5月7日(火)
1組は国語で、説明文「クジラの飲み水」。全体を段落で区切っていました。2組は英語。互いに「When is your birthday?」とたずね合い、誕生日順に列を作っていました。3組は社会で地理の学習です。緯度経度の意味を確かめ、地図帳で日本の位置を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)![]() ![]() わかめスープ 果物(あまなつ) 【セーフティ教室】
5月2日(木)
6校時セーフティ教室を行いました。光が丘警察署のスクールサポーターの方を講師にお招きし、SNSトラブル防止や薬物乱用防止について講話をいただきました。その後、保護者の方と教員とで、スマホの適切な使い方について話合いをもちました。話合いには警察の方にも入っていただきました。「普段から子供とよくコミュニケーションをとることが予防の一歩」との金言をいただきました。 ![]() ![]() 【全校朝礼】
5月2日(木)
全校朝礼を行いました。5月はじめのこの日は、生活指導主任より、5月の生活目標について話がありました。5月の生活目標は、「GW明けでも生活リズムを整え、運動会に向けて気を引き締めよう」です。天気予報によると5月は暑くなるそうです。1時間目から元気よく学習に取り組めるよう、体調を整えて過ごしてほしいと思います。 また、朝礼の後は、「SOSの出し方」について話をしました。5月は全国の学校で自殺予防に向けた取組を行います。本校では、この日、東京都教育委員会の作成したDVDを全校生徒で視聴し、その後、「自分を大切にしましょう」「悩みがあったら近くの人に相談しましょう」といった言葉がけを行いました。 なお、本日視聴した映像は「YouTube」で見られます。興味のある方はご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生 理科】
5月2日(木)
生物の授業で微生物の観察をしています。校舎北側の池の水に住む生物を顕微鏡で観察していました。ピントを合わせるのが難しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5月スタート】
5月2日(木)
昨日は学校がお休みでした。5月スタートとなるこの日は、とてもよい天気。風が大変さわやかでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 (木)![]() ![]() 牛乳 肉団子入り春雨スープ ココア豆乳ゼリー |
|