日中の気温がだいぶ高くなり、朝晩との温度差が大きくなりました。体育祭の練習も始まりますので、体調を崩さないよう、健康管理ををよろしくお願いいたします。(5月20日)

★5月20日(修学旅行3日目・解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になったカメラマンさんや添乗員さんにお礼を伝えました。
また、みんな来てよかった、楽しかったと言ってくれました。

★5月20日(修学旅行3日目・京都駅着4)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の班も、時間どおりに戻ってきました。

★5月20日(修学旅行3日目・京都駅着3)

画像1 画像1 画像2 画像2
次々に戻ってきました。

★5月20日(修学旅行3日目・京都駅着2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産もたくさん持っていました。

★5月20日(修学旅行3日目・京都駅着1)

画像1 画像1 画像2 画像2
班別タクシ−行動から京都駅に戻ってきました。

★5月20日(修学旅行3日目・班別タクシー行動出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシーの運転手さんが、宿舎まで迎えに来てくれてました。大きな荷物をトラックに入れ、宿舎(日昇別荘)の方々もお見送りしてくれました。

★5月20日(修学旅行3日目・出発前チェック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の方にお礼を伝え、デジカメとコース表を持って出発です。

★5月20日(修学旅行3日目・朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も起床は、6時30分。最終日の朝食は、和食です。

★5月19日(修学旅行2日目・クラス写真女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに女子の記念写真を撮りました。

★5月19日(修学旅行2日目・クラス写真男子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに男子の記念写真を撮りました。

★5月19日(修学旅行2日目・体験学習・女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子も絵や色の細かいところに気を配り、頑張っていました。

★5月19日(修学旅行2日目・体験学習・男子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、漆器の絵付け体験学習を行いました。場所の関係から男女別に時間をずらして行い、業者さんにやり方を丁寧に教わりながら作成していました。それぞれの個性が出ていて、良い作品たくさんありました。

★5月19日(修学旅行2日目・夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食は、昨日よりさらに豪華でした。食べきれないほどのボリュームもありました。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班別行動終了3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は何を食べたのか、行動中の困ったことや面白かったエピソードなどを報告してくれました。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班別行動終了2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産も持って、続々と宿舎に戻ってきました。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班別行動終了1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予想以上に観光客が多く、見学やバスの乗車時間を心配しましたが、臨機応変に移動手段を変えたり、班員とはぐれないように協力し、ほぼ時間どおりに全班戻ってきました。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班別行動2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予報どおりの雨でしたが、午前中は小雨、午後もそれほど大雨にはならずに良かったです。また、昨日に比べると気温もかなり涼しく、汗をかくことはありませんでした。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班別行動1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺、平等院、伏見稲荷大社、三十三間堂、二条城、金閣寺などの見学地を回り、昼食も班ごとで食べました。

★5月19日(修学旅行2日目・京都班行動出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1日、京都班別行動です。班ごとに携帯電話、ワンデーチケット乗車券を受け取り、スタートです。みんな元気に出発しました。

★5月19日(修学旅行2日目・朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起床は6時30分、早くから目が覚めてしまった生徒もいました。今日の朝食は洋食で、パンが3つもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31