土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

5月30日(木)体育学習発表会の練習(明日、明後日の本番に向けて)

いよいよ明日は、体育学習発表会の本番1回目、児童鑑賞日です。全学年児童が校庭に集まり、中学年、低学年、高学年の児童がそれぞれの表現と団体競技に取り組み、その様子を出演していない学年が目の前で鑑賞する予定です。(雨の場合は通常授業となり、これまでに録画したものを見合う予定です。)そして、6月1日の土曜日は、保護者の皆様、地域の皆様が人数制限なくご覧いただける日です。
明日5月31日(金)は、台風1号の影響で予定通りにはできないかもしれませんが、6月1日(土)の保護者・地域の方鑑賞日には全力で取り組む子どもたちの姿をご覧いただき、観覧場所等を譲り合い、どの子にも応援していただければ幸いです。
*画像は、本日の表現種目の練習風景で、低学年、中学年、高学年の隊形の一部です。
*天候により予定等が変更になることがございます。ご理解、ご協力の上、熱中症、感染症にも気を付けて、6月1日(土)にお越しいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)Jアラート訓練

先週、町のスピーカーからJアラートの訓練放送が流されていましたが、学校でも訓練を行っています。
体育学習発表会を今週末に開催予定です。天候によっては延期等になることもありますので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)全校朝会(オンライン)

今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
6年生の代表児童がしっかりと言葉を述べ、挨拶しました。
校長からのコミュニケーションの話と
副校長から教育実習のお知らせと紹介がありました。
看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 全校朝会(オンライン)

登校時は雨が降り、あいにくの天気でした。今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
6年生の代表児童が元気よく言葉を述べ、挨拶しました。
看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)1年1・2組、2年1・2組 遠足 江古田の森公園

いい天候に恵まれ、1年1・2組と2年1・2組が遠足で江古田の森公園に行ってきました。
1・2年生が合同で班を組んで公園内をオリエンテーリングしました。
お弁当をその班で食べてから、学年に分かれて遊びました。
みんなで楽しく食べて、遊んで、縦割りの交流もできました。 
お弁当等の御準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 全校朝会(オンライン)

今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
6年生の代表児童がしっかりと言葉を述べ、挨拶しました。
副校長から教育実習のお知らせと紹介をし、
看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)6年社会科見学 国会議事堂

本日は6年生が国会議事堂へ社会科見学へ行きました。
参議院では特別体験プログラムへ参加して、他校の児童とともに大臣役や委員役、国会議員役になり、法律の作成の模擬体験をして学習することができました。
衆議院に移動をして、国会議事堂内へ入れていただき、本会議場や中央広場を見学することができました。帰校してからご準備いただいたお弁当をいただきました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)全校朝会(オンライン)

連休明けの火曜日はあいにくの天気でした。今朝も全校朝会をオンラインで行いました。
6年生の代表児童がしっかりと言葉を述べ、挨拶しました。
看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)離任式

今日は、豊玉第二小学校を去られた教職員の方をお招きいたしまして、対面で離任式を行いました。代表児童による言葉と花束贈呈がありました。感謝の気持ちがしっかり伝わったのではないでしょうか。式の後も、子どもたちが控え室に来て名残惜しそうにしていました。
去られた教職員の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31