6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

6/5 放課後

定期考査1週間前となりました。放課後の校舎は静まり返っています。
上:支援員さんによる放課後学習教室が行われていました。
中と下:大会直前の野球部とサッカー部が短時間で集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 午後の教室

上:1年生。道徳科の授業です。テーマは「公平、公正、正義」。考え議論しながら進められていました。
中:2年生。7月の職場体験に向けて調べ学習に取り組んでいました。
下:3年生。9月の修学旅行に向けての調べ学習と班づくりのための話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 昼休み

昨夕もゲリラ豪雨がありましたが、今日は快晴です。
上:図書館では本の貸し出しをしていました。
中と下:校庭の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4朝(南門から登校)

昨日午後から、カラスが人に攻撃的になっています。
正門横の赤松の木に巣を作りました。どうやらヒナが巣立つようで、見守る親カラスが神経質になっているようです。時には、近所を歩いている人の頭上をかすめるように威嚇してきます。区を通して専門業者対応をすることになりました。
上:昨日と今朝は南門を開けて登下校しました。
中:正門横の赤松。かなり高い位置に巣があります。
下:針金のハンガーで作った巣が見えるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 全校朝礼と3年生学年集会

上:剣道部表彰  練馬区中学校春季大会 女子団体 2位 おめでとう!

中:7月の三涼祭について。担当の先生から説明がありました。
下:9月の修学旅行について。朝礼後の3年生です。学年集会で事前学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30