ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6/9に、道徳授業地区公開講座を行いました。「命」をテーマにした講演、意見交換会、道徳の授業の全学年を行いました。
講演会では、東京都教職員研修センターから森岡耕平先生をお招きして、1〜4年生は「おなじいのち ちがういのち」、5〜9年生「命をつなぐもの」と題して、それぞれの学年に応じて命について考える時間となるお話をしていただきました。
講演の後には意見交換会を行い、意見の交流を行いました。
講演と「命」をテーマとした道徳の授業も通して子供たちはたくさん考えることができました。

6月7日 5年レッツトライ桜米 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は待ちに待った田植えを行いました。

今年も講師の方をお招きして、田植えの方法を教えていただきました。

前回のしろかきで田んぼの歩き方を覚えた子供たちは、スムーズに動くことができたようです。

思った以上に手際よく作業が進み、あっという間に田んぼに苗が植えられました。5年生、すごい!

となりの大泉特別支援学校の子供たちも参加して、和気あいあいと取り組むことができました。

6月7日(金)

パエリア
牛乳
ふわふわたまごのイタリアンスープ
まんまるシナモンドーナッツ
画像1 画像1

6月6日(木)

ねりまスパゲティ
牛乳
フルーツケーキ
画像1 画像1

6月5日 5年レッツトライ桜米 しろかき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、田おこしをした田んぼに水を入れ、しろかきを行いました。田んぼに足を入れたところ「気持ちいい!」と声が上がっていました。

田んぼの歩き方やしろかきの方法などを難波先生に教えてもらって、一生懸命に取り組みました。

今週の金曜日はいよいよ稲を植えます。今からとても楽しみです。

6月5日(水)

ご飯
牛乳
回鍋肉
冷凍みかん
画像1 画像1

6月4日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日、全校で体力テストを実施しました。

1時間目は5年生が2年生、6年生が1年生の計測のお手伝いをしました。高学年として低学年のお世話をしっかりと行っていました。

2時間目からは中学部の生徒が計測のお手伝いをしてくれました。本校ならではの光景がありほほえましく思いました。


6月4日(火)

プルコギ丼
牛乳
チョレギサラダ
画像1 画像1

6月3日(月)

揚げパンセレクト(抹茶・ココア)
牛乳
クリームシチュー
マカロニサラダ
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30