無事に体育祭を行うことができました。多くの保護者の方々にご来校いただき、たくさんの声援ありがとうございました。(6月8日)

★6月24日(1学期末テスト1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から、1学期の期末テストです。1年生にとっては、入学して初めての定期テストなので、緊張している様子でしたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。2、3年生も朝、ノートを見ながら登校している生徒もいて、ギリギリまで頑張ろうとする姿勢が見られました。

★6月20・21日(テスト勉強をしよう会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の期末考査に向けて、放課後の2日間、2時間ずつ「テスト勉強をしよう会」を行いました。地域コーディネーターの方々に協力していただき、本校の卒業生や地域の大学生を招いて、分からないところを質問し、優しく教えてもらいました。生徒は1、2年生を中心に1日に30人ほど参加しました。地域コーディネーターの方々、卒業生及び大学生のみなさん、ありがとうございました。

★6月12日(1年調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の1・2組が家庭科で「豚肉のしょうが焼き」の調理実習を行いました。まずは、醤油とみりんを計量スプーンで適量に計り、しょうがを擦りおろし、豚肉に1枚ずつ、しっかり味を染み込ませました。野菜は、プチトマト、レタス、きゅうりを斜め切りにして盛り付け、見た目もきれいにしました。出来栄えは班によって様々でしたが、「味はおいしい!」とみんな言っていました(笑)。学校支援コーディネーターや地域ボランティアの方にもお手伝いいただきました。3・4組も後日行います。

★6月11日(集団下校訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に、自宅の住所ごとに14地域に分かれ、集団下校訓練を行いました。日頃、使用することのない北門からも下校しました。いざという時に、しっかり行動できるといいですね。

★6月11日(全校朝礼・NFL認証式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝礼で、NFLの認証式を行いました。NFLとは、練東ふれあいリーダーの略で、ふれあいリーダーとは、各クラスの中から3名選出され、積極的に友達からの悩みを聞いてあげたり、相談にのってあげたりする人たちです。ふれあい月間(6月・11月・2月)を中心に生徒会本部役員と共に活動します。今週の木曜日の放課後に、悩みや相談を聞く時に必要なスクールカウンセラーによるピアカウンセリング講習会も受講します。その他にも、生徒会役員から6月の月間目標、昼休みの体育館開放についての話もしました。

★6月8日(体育祭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、晴天の中、体育祭を無事に行うことができました。
子供たちは、みんなで協力し、同じ目的に向かって、真剣に力を合わせて取り組んでいたと思います。約640名のご来賓及び保護者の方々にもご参観いただき、熱い声援ありがとうございました。

★6月4日(体育祭予行)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおり、体育祭の予行練習を行いました。前日は、大雨だったため、実行委員や係生徒が朝早くから登校し、スポンジで校庭の水取りをしてくれました。競技の入退場、係の動きなど、1つ1つ確認しました。本番が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30