5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

くすのき学級 調理学習「ミネストローネスープ」

 今回の調理学習は、くすのき畑で収穫した夏野菜のナス、ピーマン、ミニトマトを使ってミネストローネスープを作りました。包丁を使うものは高学年が担当し、低学年は野菜を手でちぎったり、炒めたりたりとグループで仕事を分担して全員で協力して作りました。
 スープは給食の時に一緒に食べましたが、普段野菜が苦手な子も完食する姿が見られました。野菜たっぷり、栄養満点のスープをみんなで美味しくいただくことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん・モウカサメの東煮・キャベツのおかか和え・きのこと野菜の味噌汁・牛乳」です。
モウカサメの東煮は、下味をつけたサメに片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛のタレをからめたものです。ご飯とよく合い、サメの食感が肉のような味わいで人気がありました。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「小松菜とじゃこのチャーハン・味噌ワンタンスープ・茹でとうもろこし・牛乳」です。
今日は1時間目に、2年生とくすのき学級の皆さんにとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてもらいまいた。
ひげまで丁寧にむいてくれ、美味しいゆでとうもろこしが仕上がりました。

1年生 プールの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)に、1年生のプールの授業がありました。

2回目ということもあり、スムーズに着替えたり列に並んだりできる子が増えていて、成長を感じました。
プールに入り、水を高く上に向かって飛ばしたり、水中で鬼ごっこをしたりして遊びました。楽しんで水遊びをしている子が多くみられました。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豆腐とひき肉のあんかけ丼・水菜のサラダ・味噌汁・牛乳」です。
豆腐とひき肉のあんかけ丼は、和風の麻婆豆腐で、挽き肉・豆腐・野菜をだし汁で煮込んで調味し、とろみをつけたものです。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ゆかりごはん・厚揚げとじゃが芋の煮物・じゃことおかかの和え物・牛乳」です。
今日の煮物は厚揚げは別で煮込み、野菜を煮込んだ所に加えて仕上げました。肉じゃががすきな児童が多いので、今日の煮物もよく食べていました。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ナシゴレン・ソトアヤム・オレンジゼリー・牛乳」です。
今日は食育の日にちなんで、インドネシア料理を作りました。
ナシゴレンはチャーハンのような料理で、「ナシ」がごはん、「ゴレン」が炒めるという意味の言葉だそうです。
ソトアヤムはスパイスをきかせた鶏肉のスープで、この日はターメリックとカレー粉を使いました。
あまりなじみのない料理でしたが、よく食べていました。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん・シルバーの香味焼き・凍り豆腐と小松菜のお浸し・利休汁・牛乳」です。
利休汁は、豚汁の具材に練りごまを加えた味噌汁です。ねりごまの風味でコクがでて、いつもとは一風変わった味噌汁に仕上がります。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「パインパン・ポテトのチーズ焼き・野菜と豆のスープ・牛乳」です。
ポテトのチーズ焼きは、挽き肉・玉葱・人参・コーンを炒め、ゆでたじゃが芋とバター・牛乳を合わせた具をカップに入れ、チーズをたっぷりかけて焼きました。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ひじきチャーハン・中華野菜炒め・春雨スープ・牛乳」です。
ひじきチャーハンはひじきご飯に比べると好きな児童が多く、ひじきでもよく食べてくれます。
また、珍しく野菜炒めが出ましたが、オイスターソースの味が食べやすかったようで、よく食べていました。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「五目鶏めし・卵焼きの甘酢あんかけ・豆乳仕立てのみそ汁・牛乳」です。
今日は卵焼きの甘酢あんかけが人気でこれ美味しい!また出して!とたくさんリクエストをもらいました。甘酢が好きな子が多いのかな?

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「タッカルビ丼・五目スープ・小玉すいか・牛乳」です。
タッカルビ丼は鶏肉・玉葱・人参・さつま芋・キャベツ・にらをコチュジャンとしょうゆなどの調味料で味付けしました。本場はとても辛い料理ですが、給食では辛さは控えめです。
また、今期初物の小玉すいかもとても甘く人気がありました。

くすのき学級  遠足

 天気に恵まれ、練馬城址公園に行ってきました。練馬高野台駅まで歩き、電車に乗って公園へ。
 遊具で遊んだ後、6年生たちが考えてくれたゲーム(じゃんけんリレー、ボーリング)をみんなで楽しみました。
 とても暑かったので、日陰で休みながらたくさん遊びました。
 美味しいお弁当を食べて元気を復活させ、帰りの歩きも頑張り、無事に帰ってきました。
 さすが6年生、安全に気を付けながら低学年をリードして歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級 プール開き

6月12日はとてもよい天気!
楽しみにしていたプール開きでした!
シャワーは温水でしたので、気持ちよく浴びました。プールの水は冷たく感じ、足を入れた時にはにこにこしながら「冷たい!」と声が出ました。歩いたり水しぶきを浴びたりしながら少しずつ水に慣れていきました。最後は「水中じゃんけん列車」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)の3・4時間目に自転車教室を行いました。

警察署の方をお招きし、正しい自転車の乗り方や交通安全についての指導をしていただきました。
保護者の方にもお手伝いに来ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

校庭には、信号機や標識、自動車なども設置され、実際の道路を走行しているようでした。
道路を横断したり、曲がったりする際は、左右の安全を確認するだけでなく、「右後ろ」を確認することの大切さも学びました。

今回学んだことを生かし、交通事故の被害者にも、加害者にもならないように、
これからも安全な運転を心掛けてほしいと思います。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てているミニトマトの観察をしました。

 先月の苗を植えた時と比べ、茎がのび、葉っぱが増えて、実がなっていました。

 毎日水やりを頑張っている子供たちは、ぐんぐん成長するミニトマトを嬉しそうに観察していました。

 観察カードには、色や大きさ、触った感じ、においなどにも注目して書いていて、子供たちの成長も感じられます。

下水道出前授業

社会科で「健康なくらしを支える水」について学習しました。
今回は、実際に水道局の方に来ていただき、下水道について体験学習をしました。

なぜ、トイレにティッシュペパーを流してはいけないのでしょう。

実際に、ティッシュペーパーとトイレットペーパーをそれぞれ水に入れて、かき混ぜる実験をしました。

すると・・・
ティッシュペーパーのほうは細かく溶けましたが、ティッシュペーパーはそのまま溶けません。この違いに、みんなおどろいていました。

いつも自分たちが使っている水、流している水は、どこから来て、どこに流れていくのか。これからの自分たちの生活について考えるきっかけとなりました。

これから、総合的な学習の時間を使い、テーマを絞ってさらに調べ学習を行い、タブレットを使って新聞にまとめていく予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「きなこトースト・チリコンカン・ツナコーンサラダ・牛乳」です。
 きなこトーストはきなこ・マーガリン・グラニュー糖を合わせたものを塗って焼いています。食べやすく児童にも人気でした。

6年生岩井移動教室 3日目(6月12日)

6年生岩井移動教室 3日目(6月12日)

 昨日のキャンドル・デ・ナイトの様子です。
ダンスを踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。

 3日目の朝の会の様子です。
お天気もよく、みんな元気に過ごしています。
閉校式を終え、このからおみやげを買ったり、マザー牧場で
ソフトクリームを食べたりする予定です。

キャンドル・デ・ナイト キャンドル・デ・ナイト
朝の会 朝の会

6年生 岩井移動教室 2日目(6月11日 午後)

 6年生 岩井移動教室 (11日 午後)
 
  午前中の千枚田の体験プログラムを二つ紹介しましたが、
 もう一つ体験がありました。
 ・藍染体験
  棚田で育てた藍の葉っぱを使って綿のハンカチを染め上げます。
  染色液を使って染め上げる工程は、ちょっとした職人気分です。

  午後は、鴨川シーワールドへ。
 グループで活動し、海の生き物を見学しました。
 シャチの大迫力のジャンプパフォーマンスを堪能しました。

  これから、キャンドルファイヤーを楽しみます。

 

シーワールド シーワールド
グループ活動 グループ活動
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
■行事予定ページ■