起震車体験 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(金)、地震を想定した避難訓練を実施しました。全校での安全指導の後、4年生は特別に「起震車」を使った体験に参加しました。

 今回の起震車では最大震度7の揺れまで再現することが可能で、子供たちは実際の大地震のような激しい揺れを体感しました。大きく揺れる中で机の下に隠れることがいかに難しいか、そして地震の恐怖を感じながら真剣に取り組む姿が見られました。

 この体験を通して、普段訓練している「落ち着いた行動」を実際の緊急時に行う難しさを改めて感じた様子でした。

音楽集会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日の連合音楽会に向けて、校内で事前お披露目会をしました。緊張感の中で、朝一番に声を出すことの難しさを経験しました。在校生からあたたかい拍手をいただき、学校代表として、大変身が引き締まりました。
 振り返りの中で、「まだまだ自分たちのレベルアップができそうです。」という声が挙がりました。校長先生や副校長先生をはじめ、たくさんの教職員の方々からも、エールをもらいました。本番まであとわずかです。自信をもって、歌声と音色を会場全体に響かせることができるように、励ましています。

読書旬間の味見読書  〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1冊につき3分間という制限の中で、4冊〜5冊の本をみんなで一気読みしました。どこから読んでもよし、挿絵を楽しんでもよし、最後のページから読んでもよし、味見読書の仕方は自由です。学校図書館管理員が「普段手にとらない様な本のよさに気付いて、読書を楽しんでほしい。」という願いを込めて、魅力的な沢山の本を、子供たちのために選んでくれました。味見読書をきっかけにして、読書の幅をどんどん広げてほしいです。

5年生へ向けて、移動教室体験談の発表会  〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生にとって初めての移動教室が11月後半にあります。そこで6年生は、6月に行った武石移動教室の体験談を発表しました。「心にスローガンをもちながら、宿泊体験に参加することの大切さ」「係の仕事の責任感」など、スライドの写真を見ながら、5年生は少しずつ移動教室のイメージがわいたようです。
 6年生は自分たちの初めての移動教室を思い出しながら、丁寧に説明をしていました。質問コーナーの受け答えに聞き入る5年生の姿は、真剣そのものでした。

連合音楽会の練習が始まりました 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の運動会の次は、11月の連合音楽会です。そして12月の音楽会と行事が続きます。
 6年生の2学期は、大きな行事が盛りだくさんです。体育館で、連合音楽会の本番のホールをイメージした練習を行いました。今までの音楽室での声の大きさや演奏の音では、広い空間に吸収されてしまいます。声の出し方や音の響きを、これから工夫していきます。

連合音楽会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は連合音楽会があります。練馬のホールに集まって、合奏や合唱を発表し合います。
 歌唱の「ピース・イン・ハーモニー」は、南こうせつさんが作曲の、世界平和を願う歌です。ちょうど、日本原水爆被害者団体協議会が2024年のノーベル平和賞を受賞したというタイムリーな話題も、音楽会の練習時期に重なりました。歌詞に込められた平和への思いや、原爆に関する新聞記事について深く考えながら、子供たちは真剣に歌に向き合っています。

運動会当日 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気合いが入った最高学年としての姿を、お客さんに見せることができました。アンコールもあり、表現を2回も披露することができました。保護者の方々のあたたかい声援も、子供たちにとって大きな励みになりました。応援ありがとうございました。
 実は演目の合間に、1年生のトイレの付き添いもしてくれました。自分のことだけでなく、周りのことにも目を向け、気を配ることができて、さすが6年生です!

運動会 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「本気」「一生懸命」感動の運動会!をテーマに、この3週間練習に励んできました。練習の成果を発揮し、全員が精一杯力を出し切った運動会でした。
 4年生が自分たちで新しい目標をもち続け、互いに認め合い、教え合ってきたことで、大きく成長しました。運動会を通して身に付けたたくさんの力を、今後の学校生活の中で生かしてほしいです。
 保護者の皆様、当日、たくさんのご声援ありがとうございました。

ヨッシャや感謝!! 〜2年生〜

画像1 画像1
 今日の2年生は、朝から気合い十分でした。
 プログラム2番、かけっこは全学年のトップバターでしたが、落ち着いた様子でスタートの合図をしっかり聞いて、腕を大きく振り、力強く走ることができました。
 龍神太鼓の踊りは、今日が今までで1番!!お客さんの前で、もっている力を最大限発揮しました。
 チェッコリ玉入れでは、練習のときの恥じらいはなく、堂々と、にこにこ笑顔で踊り、玉入れを楽しみました。
 

運動会本番 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番までの1週間は「自分も、見ている人も感動するようなダンスをしよう!」と練習に励みました。そして、ついに本番の日を迎えました。3年生は表現のトップバッターでした。緊張しながらも、全力で本気で旗の先までピンと伸ばし踊りました。子供たちに拍手です!!

「POMPOM☆みなみん」 〜みなみん学級〜

 笑顔とポンポンが最後までキラキラ輝いていました。 
 可愛いダンスに、大技まで、大成功で終わることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/26(土)、1年生にとってははじめての運動会でした。
 きらきら笑顔のダンスと、まっすぐ走ったかけっこ、6年生と一緒に入れた玉入れ。どれも初めての経験でしたが、自信をもって取り組む様子に成長を感じました。

運動会 〜5年生〜

画像1 画像1
 「挑戦・一致団結・心を灯せ!」という学年スローガンのもと、これまでの練習の成果を存分に発揮できた運動会でした。運動会を終えた子供たちの表情を見ると全力を出し切り、みんな満足した表情でした。運動会を通して学んだ力をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

運動会直前練習 ~5年生~

画像1 画像1
 いよいよ明日は待ちに待った運動会です。これまで子供たちは学年のスローガンを意識し、練習に取り組んできました。明日の演技では、見ているすべての人の心に輝きを灯せるよう、これまでの成果を存分に発揮し頑張ってほしいです。

運動会直前練習 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「魂」が描かれた黒いはっぴと、赤いはちまきをキリリとしめて、本番をイメージしながら最終練習を行いました。子供たちの真剣な表情やきびきびとした動きから、本気度が伝わってきます。今まで練習してきた成果と、最高学年としてのたくましい姿を披露できるように、頑張ってほしいです。

運動会練習直前 〜2年生〜

画像1 画像1
 9月の終わりから運動会の練習を頑張ってきました。残すは明日のリハーサルと本番のみ。一人一人の踊りはもちろん、隊形移動や、掛け声など、学年としてレベルアップをしてきました。明日のリハーサルを自信をもって終え、明後日の本番に1番良い演技ができるよう気持ちを高めていきます。みんなそろって元気に当日を迎えられるといいです。

クリーン運動 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、10月24日の朝にクリーン運動を行いました。子どもたちは、運動会で来校される方々に気持ちよく過ごしていただこうと、一生懸命落ち葉拾いや雑草抜きを行いました。短い時間でしたが、大きいビニール袋いっぱいになるほど集めていました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、体育朝会が行われました。この日は、開閉会式の並び方、準備運動の練習などが行われました。この日に向けて、体育委員の5・6年生は休み時間などを使って、準備運動の練習を重ねてきました。当日も、全員の心を一つに、元気いっぱいの準備運動からスタートしてほしいです。

運動会練習その1 〜みなみん学級〜

 今年の表現ではこのポンポンを使用します。腕の動きに合わせて4色のポンポンがキラキラ輝きます。
 ナンタナ運動会まで残り一週間を切りました。ポンポンが目立つように、腕をしっかりのばすことを意識してダンスの練習を最後まで頑張ります!「POMPOM☆」と元気よく踊る子供たちをどうぞお楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習その3 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、この1週間は、校庭での練習を中心に行いました。立ち位置の確認、隊形移動の確認、そして入退場についてなど、この1週間の練習で、表現全体の流れが見えてきました。運動会までいよいよあと1週間です。一回一回の練習を大切に、さらなるレベルアップを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31